劇団花車、初の大衆演劇出演終了しました。
ん~長かった。
千秋楽に京之助総座長と写真を撮り、
右から錦之介座長、
花形の右近くん、
副座長の勘九郎くんと写真を撮りました。
ほんまに、皆さん芸達者です。
もっと写真を撮れれば良かったんですけどねぇ~。
時間が無かったんで、これが精一杯ですわ(笑)。
初の大衆演劇~最初は戸惑いましたね。
舞台や映像の作り方と全然違うんです。
普通の舞台なら何度も稽古をするし、
映像ならリハーサルやテストを繰り返しますから。
でも、ここでは、
毎日、演目は変わるし、本格的な稽古やリハーサルはありません。
台本でもあれば予習なんてのも出来ますが、台本はありません。
前日に口立てでデハケ(登場と退場)と台詞の説明を軽く受けて、
殺陣は手を付けて、1回動きを確認したら終わり。
幕が開いてから、周りとの人間関係や、自分の役の関係が判明する事もしばしば(笑)。
途中、何人か他の劇団からゲストの方が来られましたが、
リハーサルをやらずに、本番で合わせるのには驚きましたねぇ。
毎日ドキドキハラハラのステージでしたが、
自由度も大きく、楽しむ事ができました。
お陰さまで大きなミスは有りませんでしたが、
宇佐美君、藤本、ありがとう!
さぁ、次に進もう!
ん~長かった。
千秋楽に京之助総座長と写真を撮り、
右から錦之介座長、
花形の右近くん、
副座長の勘九郎くんと写真を撮りました。
ほんまに、皆さん芸達者です。
もっと写真を撮れれば良かったんですけどねぇ~。
時間が無かったんで、これが精一杯ですわ(笑)。
初の大衆演劇~最初は戸惑いましたね。
舞台や映像の作り方と全然違うんです。
普通の舞台なら何度も稽古をするし、
映像ならリハーサルやテストを繰り返しますから。
でも、ここでは、
毎日、演目は変わるし、本格的な稽古やリハーサルはありません。
台本でもあれば予習なんてのも出来ますが、台本はありません。
前日に口立てでデハケ(登場と退場)と台詞の説明を軽く受けて、
殺陣は手を付けて、1回動きを確認したら終わり。
幕が開いてから、周りとの人間関係や、自分の役の関係が判明する事もしばしば(笑)。
途中、何人か他の劇団からゲストの方が来られましたが、
リハーサルをやらずに、本番で合わせるのには驚きましたねぇ。
毎日ドキドキハラハラのステージでしたが、
自由度も大きく、楽しむ事ができました。
お陰さまで大きなミスは有りませんでしたが、
生って楽しいけど怖い。
怖いけど、楽しい(笑)。
毎日変わる演目ですが、
200ぐらいあり、
全部、頭に入ってるそうです。
出番は少なかったですが、
怖いけど、楽しい(笑)。
毎日変わる演目ですが、
200ぐらいあり、
全部、頭に入ってるそうです。
出番は少なかったですが、
沢山のお客さんにあたたかい言葉や激励も頂きました。
そして、わざわざ遠方から足を運んで下さったファンの方ありがとうございました。
そして、わざわざ遠方から足を運んで下さったファンの方ありがとうございました。
よくしてくれた清水劇場のスタッフのみなさん、ありがとうございました。
『大変やろ~』といつも缶コーヒーを買ってくれた照明のおっちゃん、ありがとう!
そして、自分の息子の様に面倒をみてくれた広島のえいこおばちゃん、ありがとう!
広島に行ったら劇場に顔出すからね~。
『大変やろ~』といつも缶コーヒーを買ってくれた照明のおっちゃん、ありがとう!
そして、自分の息子の様に面倒をみてくれた広島のえいこおばちゃん、ありがとう!
広島に行ったら劇場に顔出すからね~。
劇団花車の皆さんありがとうございました。
凄い勉強になりました。
関西公演には顔出しますね。
帰りは流石矢と労をねぎらい乾杯!
凄い勉強になりました。
関西公演には顔出しますね。
帰りは流石矢と労をねぎらい乾杯!
流石矢、お疲れさまでした。
宇佐美君、藤本、ありがとう!
さぁ、次に進もう!

