突発性難聴~すぐに変えたこと | みき~つれづれなるままに~

みき~つれづれなるままに~

日常のこと。

つれづれなるままに☆

ひとりごと☆

2020年3月から左耳の突発性難聴になり治療中ですニコニコ

突発性難聴と診断されて、
すぐに変えた習慣があります

それは『電話は右耳で受ける』です

ずっと、電話を受けるときは、
左耳でしたから

左耳が難聴で(しかも重度難聴)聞こえないから、
必然と聞こえる右耳になります


これが、なかなか慣れません汗

どんな風に慣れないかって、
『受話口が一度にピッタリと当たらない』ってこと

なんだ、それは❓って思うかもしれませんが、
長年片方の耳(左耳)で電話はしていたので
もう片方の耳というだけで勝手が違うんです
使っている耳だとそんなこともなかったのですが…

…って、わたしだけでしょうかガーン


とにかく、慣れないので、
『聴こえる耳のはずなのに発信音が聞こえないなぁ』と
思いながら聞こえるのはどの辺だろう❓と
さまよってます(笑)

自分からかける場合は、
発信音のときに微調整できますが、
かかってきたときは…
最初の方が聴こえないことも…ガーン

あとは、よくあることの、
電話を受けながらメモの体勢が不便になったことでしょう

左耳のときは左手で電話をもって、
右手でメモ(右利きなので)
…ってスムーズにいってましたが、
今は、右耳で受けて、左手で電話をもちかえて
右手でメモする…となって
ちょっとツラい

片耳が聴こえないだけで、
今まで何気なくできたことは
少し考えながらやらないといけなくなりました


他にも変えたことや、
できないこと、
つらいこと
いろいろとありますが、
それはまたいつかの機会にでもニコニコ


2020年3月の聴力検査の結果表

上段が右耳、下段が左耳