インストラクター養成通信講座ブログ -2ページ目

JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座・4月、5月の課題「栽培」

JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座・4月「種まき・苗の植え付け」、

                               5月「定植・摘心」

Y・Nさんの作品です。

 

 <種まき・定植> バジル                    

         

 

<苗の植え付け>

      レモングラス  ブラックペパーミント ラバンジン

                                       

      レモンバーベナ ローズマリー  レモンタイム

                                

<感想>

  虫に葉をかじられ、なかなか成長しなかったのですが、

 ようやく苗の植え付けができました。

ナメクジにかじられていると思われるのですが、他に葉をかじるような害虫はどのようなものがありますか?

また、駆除の方法が知りたいです。

 

 バジルの摘芯は分かりやすいのですが、

 他のハーブの摘芯の位置がよくわからなかったです。

 また、バジル以外で摘芯は必要なのでしょうか?

 

 <JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座からのコメント>

 

種まきも、種の大きさによって蒔き方が違うことを勉強していただけたことと思います。

種まきは天候や気温によって左右されるので、苦労されたことと思います。

それに比べ、苗から育てることは比較的楽だったことでしょう。

 

種まきの種は、発芽しなかったり、うまく育たなかったことも考えて一度にまかず、

時期をずらしてまいてみたり、春と秋に分けてまくのも良いでしょう。

お届けした種で、バジルとナスタチューム以外は、秋まきのほうが冬を越し、

しっかり強く育ってくれるのでおすすめです。

ナスタチュームも気温が低いと芽が出ないハーブです。また、一晩水につけてからまくと、発芽しやすくなります。

 

バジルの芽は、虫に食べられて苦労されたようですね。

発芽後の柔らかい葉は、虫も食べやすいようで、苦労される方も多いようです。

少し成長されるまでの間は、高い所に置いたり、不織布をかけておくと、

発芽後の葉を食べる虫対策となります。

 

栽培は、とにかく失敗しながらも実践することが大事です。

いろんなハーブにチャレンジしてください。

 

移植は発芽後双葉が成長し本葉が見え始めた頃、定植は本葉が23枚成長してしっかりした苗になった頃行って下さい。

 

摘芯についてのご質問にお答えします。

摘芯は、今回お送りした苗くらいに成長したもので行います。

剪定の一種で、わき芽を増やすためと苗の形を整える目的で行います。

バジル以外のハーブでも必要で、先端の枝(芽)を切ると、わき芽が出てきて形のよい苗になります。

 

お送りした苗のうち、ローズマリー、レモンバーベナ、ブラックペパーミントは、

茎の途中の葉が出ているところの上をどこで切っても大丈夫です。

ラバンジンは比較的先端に近いところの葉の上で、

ブラックペパーミントは地下茎でも増えますので根の際で切っても良いでしょう。

レモンタイムは摘芯というよりも刈り込みに近い形で切るのが良いでしょう。

レモングラスは根の際の節から側枝が出る「分けつ」によって増えるので、摘芯とは違いますが、

葉の分かれ目(分岐部)の上を切って収穫すると、新しい葉が伸びて長期間収穫できます。

 

摘芯は、初めて経験される方は大変不安に思われるようですが、収穫も兼ねて思い切って剪定して下さい。

 

虫についてのご質問にお答えします。

葉をかじる虫は、ナメクジのほか、ヨトウムシ、ケムシ、アオムシ、オンブバッタなど多くの種類がいます。

ハーブはティーや食用に使うので、農薬は使わず、これらの虫は早めに見つけて捕殺します。

葉の裏側や鉢底に虫が潜んでいることが多いので、よく確認してください。

ヨトウムシなどは日中は土の中にいて、夜間にだけ出てきて活動するので、夜間も確認したり、

土を掘ってみると見つかることもあります。

ナメクジはビールを好むので、ビールを入れた容器を置いておくと集まってきて溺死します。

また風通し、日当りが悪いと虫がついたり病気になりやすいので、気をつけて育てて下さい。

虫は見つけたら早めに退治しましょう。(テキストP.4647参照)

 

手をかけたぶんだけ、これからのハーブの成長が楽しみですね。

 

 

JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座・修了生の感想

JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座の全課題を提出し、

修了試験に合格なさいました、K・Aさんから感想をいただきました。



***************

クラフトがいろいろあり、またわかりやすかったです。

料理もなぜか、身近に感じられて、よかったです。

自然の力には驚かされ、また感謝です。

最後に頂いたハーブの教科書は、素敵です。

写真も挿絵もきれいで、ちょっとかさばるけど、

毎日カバンにいれて持ち歩いています。

******************


<JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座からのコメント>


毎回素敵な課題の提出をありがとうございました。

また修了試験合格、おめでとうございます。


これからもハーブのある暮らしをお楽しみくださいね。

そして初級インストラクター試験もがんばってください。


K・Tさんの今後のご活躍とご健康をお祈りいたします。

JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座・修了生の感想

JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座の全課題を提出し、

修了試験に合格なさいました、E・Hさんから感想をいただきました。


***************************


 毎月の課題をコンスタントには提出できませんでしたが、

できるところからやっていきました。

何とか二年という期限内に終えることができました。


 今までハーブに分類されるとは知らずに使用していたものもあったとはいえ、ハーブの知識に関しては全くの初心者でした。


 テキストだけではイメージできなくても、動画での解説があったので、やり遂げられたかな、という感じです。

もう少し動画が詳しければ、もっとやりやすかったかもしれない月もありました。


 ハーブはまだ知らない種類がたくさんあり、効用も利用法もマチマチです。

 

講座では与えられた課題をこなすだけで精一杯でしたが、これからは自分に合ったものを見つけて活用していきたいと思います。



 今までご指導いただき、ありがとうございました。



******************************


<JHS初級インストラクター養成通信講座からのコメント>

JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座を受講いただきまして

ありがとうございました。


そして全課題の提出、修了試験の合格、おめでとうございます。


初級インストラクターを目指してがんばってくださいね。


これからもジャパンハーブソサエティーとともに

ハーバルライフをお楽しみいただければと思います。


E・Hさんのご健康、ご活躍をお祈りいたします。

JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座・1月の課題

JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座・1月の課題「ドライポプリとミントクッキー」


K・Aさんの作品です。


<ドライポプリ>



<ミントクッキー>



≪今月のテーマについて 分かりにくかった点、苦労した点、感想など自由に記入してください


・ドライポプリ

グラム数をはかるのがちょっとむつかしいと思いました。



・ミントクッキー

庭からスペアミントを摘んできてスペアミントクッキーを作りました

思ったよりずっとサクサクしておいしかったです。

今度はナッツとかローズマリーで焼いてみようと思います。


<JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座からのコメント>


(ドライポプリ)

ポプリ作りは楽しんでいただけたでしょうか。

グラム数をはかるのが難しいとのことでしたが、ハーブのグラム数は厳密でなくてもかまいません。

テキストP.85のカップや大さじ・小さじの方を参考にされると作りやすいかと思います。

今回作られたポプリを参考に、次はお好きな香りのハーブを多めに入れるなど、分量を調節されてもかまいません。

次は、ご自分で育てたハーブや綺麗なお花を乾燥させてオリジナルポプリを作ってみてくださいね。

材料、精油が変わると楽しみも広がります。


(ミントクッキー)

美味しいクッキーができましたね。

ハーブは最初は少量から使うことが失敗しないコツです。

ローズマリーやタイムなどもおすすめです。

ローズマリーなど固い葉のハーブは、細かく刻んで混ぜると口当たりが良いですよ。

サブテキストにのっているその他のハーブなどでも試してみてください。



JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座・トライアルレッスン

JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座

トライアルレッスン「ハーブソープとシューズキーパー」


M・Nさんの作品です。


<ハーブソープ>                 <シューズキーパー>


 

<トライアルレッスンの感想>


☆ハーブ石鹸

ラベンダーの浸出液が薄かったのか仕上がりの色も薄めでした。

型にラップを敷いてから石鹸地を入れたらしっかり型の奥まで入らず、型通りの形にはなりませんでしたが、自分で作ったと思うと愛着がわいてきます。

1カ月後に使うのが楽しみです。

☆シューズキーパー

ドライハーブをこぼれないようにお茶パックに入れてから綿でくるみました。

ラベンダーは普段から使っていましたが、タイム、セージ、クローブの香りの豊かさに驚きました。

確かに防虫効果がありそうです。

こんなに簡単にかわいらしく作れるのでこれからも自分でたくさん作っていきたいです。

<JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座からのコメント>

(ハーブソープ)

手作りのハーブソープ、意外に簡単に作れるのに驚かれたことでしょう。

石けんの色が薄めということでしたが、ラベンダーで作る石けんはあまり濃い色にはなりませんが、自然な優しい色に出来上がります。

今回はラベンダーのエキスを入れましたが、ハーブを変えて作ってみると、違う色と香りが楽しめます。

また、細かい型の模様を出すのは難しいかもしれませんが、しっかり角まで押し込んで作ってみて下さい。

透明な型でしたら、時々裏から見て角まで入っているか確認しながら作るとうまくできます。

お肌に優しい手作り石けんをお楽しみ下さい。

(シューズキーパー)

それぞれのハーブの香りは個性的ですが、混ぜて使うととてもいい香りになりますね。

梅雨から夏にかけてはきっと活躍してくれると思います。

冬場はブーツの中に入れても良いですね。

形を変えてもおもしろいと思います。

シューズキーパーとしてだけではなく、クローゼット用のサシェなど色々に使えますので、ぜひまた作ってみてください。



JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座・5月の課題

JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座

5月の課題「4月にまいた種の植え付け、摘心」


E・Hさんの作品です。


<バジル>                   <ナスタチューム>
 


<ボリジ>                   <マロウ>
 

<ロケット>              <カモマイルジャーマン>
 

≪今月のテーマについて 分かりにくかった点、苦労した点、感想など自由に記入してください≫


4月に種まきした苗の植えつけ



昨年、直まきして芽が出たものの、その後成長せずに失敗したものがあったので、再チャレンジしました。

バジルは時期をずらして種まきし、成長にだいぶ差がありますので、しっかりしてきたものを植え替えしました。

ナスタチュームは小鉢から一本ずつに植え替えたら、どんどん葉が大きくなり始めました。

ボリジも鉢が小さいので、一本ずつに植え替えしました。

マロウは鉢が大き目なので、とりあえず間引いて4本に植え替えました。今後成長をみながら鉢を変える必要があれば対応していきたいです。

ロケットは昨年のものです。ワサワサとしていて元気でした。

カモミールは小さいですが蕾がつきました。花が咲くのが楽しみです


・ 摘芯


まだ摘芯するほどではないと思いますが、ポリジはそろそろ必要でしょうか?

バジルも大きさに差があるので、その都度対応したいと思います。

ロケットは昨年そのままで成長させたら、大変大きくなってしましました。摘芯が必要だったと学びました。

他のものはこれから成長と共に、ということになりそうです。


<JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座からのコメント>


移植、定植と一生懸命取り組まれている様子がよくわかります。

昨年は直まき、今年は苗床まきかポットまきにされたのですね。

それぞれに管理の方法や苗の育ち方の違いがあること、学ばれたことと思います。


移植は発芽後双葉が成長し本葉が見え始めた頃、

定植は本葉が23枚成長してしっかりした苗になった頃行って下さい。

苗の大きさに合わせて鉢を変えると、大きく育てることができます。


摘芯についてのご質問ですが、

ボリジは、これから花茎が伸び、主枝と側枝が伸びてきますので、

花が咲き込み合ってきたら、

蒸れないように、側枝を残して真ん中の主枝を切ると良いでしょう。

ロケットは、花茎を早めに切ると、葉の収穫が長く楽しめます。

他、バジルももう少し大きく育ってから、摘芯しながら育てると枝葉が増えるので、収穫を多く楽しめます。

苗でお届けしたローズマリー、ミント、レモンバーベナなどで摘芯はされているでしょうか。

摘芯は、初めて経験される方は大変不安に思われるようですが、

収穫も兼ねて思い切って剪定して下さい。

また風通し、日当りが悪いと虫がついたり病気になりやすいので、気をつけて育てて下さい。

虫は見つけたら早めに退治しましょう。


手をかけたぶんだけ、これからのハーブの成長が楽しみですね。



JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座・3月の課題

JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座


3月の課題「ハーブソープとシューズキーパー」

※3月の課題とトライアルレッスンは同じ内容です。


K・Oさんの作品です。


<ハーブソープ>




<シューズキーパー>



≪今月のテーマについて 分かりにくかった点、苦労した点、感想など自由に記入してください

・ハーブソープ


手づくりの石けんをつくるのは初めてでした。


ラベンダーの抽出液を作った際は、香りがとても濃く、

これがそのまま石けんに生かされたら

とても気持ちのよい石けんになるのかなと思いました。


ただ、出来上がったものはラベンダーの強い香りはしなかったので、

乾燥させてからまた新たに香りを確認したいと思います。


固まるのがはやく、形を作るのが大変でした。


・シューズキーパー


久しぶりに針と糸を持ちました。


作り方は簡単ですが、見た目もかわいらしく、

プレゼントにも良いと思いました。


利用したハーブがとても香りが強く、

シューズキーパーとして利用するだけではなく、

車やタンスの消臭にも役立ちそうだと思いました。



<JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座からのコメント>


(ハーブソープ)


手作りのハーブソープ、意外に簡単に作れるのに驚かれたことでしょう。

ハーブの香りは、石けんにすると柔らかい香りで、

あまり強くは香らなくなりますね。


でもハーブの成分はしっかり入っていますので、お肌に優しい石けんになっています。


今回はラベンダーのエキスを入れましたが、

ハーブを変えて作ってみてください。


手で形作ると、素朴なかわいらしい形の石けんになりますね。

クッキーなどの型に入れて作ると、簡単に色々な形の石けんが作れます。


(シューズキーパー)


それぞれのハーブの香りは個性的ですが、

混ぜて使うととてもいい香りになりますね。


梅雨から夏にかけてはきっと活躍してくれると思います。

冬場はブーツの中に入れても良いですね。

形を変えてもおもしろいと思います


車やタンスなどに入れても消臭効果がありますので、色々にお使いください。


形を変えてもおもしろいので、ぜひ周りの方にもプレゼントをして香りを分けてあげてください。



JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座・あけましておめでとうございます。

JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座


新年あけましておめでとうございます。

今年もジャパンハーブソサエティーをどうぞよろしくお願いいたします。


受講生の皆様、課題の取組みはいかがでしょうか。

皆様からの課題の提出を楽しみにしております。


養成通信講座の全課題を提出し、修了試験に合格しましたら

初級インストラクター資格認定試験を受けることができます。


初級インストラクター資格認定は年に一度で、

今年は4月15日が申請の締め切りとなります。


資格認定試験を受験希望の方は、3月中には全課題を終え、

修了試験を受験なさっていただきたいと思います。


すでに修了試験に合格しました方には、

3月頃に申請書類を郵送いたします。


JHSの通信講座は課題をまとめて提出してかまいませんので、

受講生の方でまだ課題の多くが未提出の方も、

またこれから受講を検討している方も今年の受験が可能ですので

ぜひハーブインストラクターを目指してがんばってください。


インストラクター資格認定受験希望の方で課題の提出で困ったこと、

たとえば栽培のように時期を選ぶものなど課題の提出が困難な場合はご相談ください。


ひとりでも多くのハーブインストラクター誕生を楽しみにしております。


皆様にとりまして今年もハーブで健康な年となりますことをお祈りいたします。












JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座・初回課題「バスポプリ」

JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座

初回課題「バスポプリ」


E・Hさんの作品です。



≪今月のテーマについて 分かりにくかった点、苦労した点、感想など自由に記入してください≫

・バスポプリ

これだけの種類のハーブを自分で用意するのは大変ですが、教材に入っているハーブをすべて混ぜ合わせてお茶パックに詰めただけなので、とても簡単にできました。

パック自体はよい香りがします。お風呂に入ったときに湯船に入れてみましたが、お湯の量が多いせいか、思いのほかお湯には香りがつかなかったです。

勿体ないのでそのまま風呂場に置いて残香を楽しみました。



<JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座からのコメント>


バスポプリは市販の入浴剤に比べると香りが物足りないかもしれませんが、

この柔らかな優しい香りがハーブの香りです。

また、お鍋など(鉄製ではないもの)でバスポプリを詰めたパックを、沸騰後弱火にして10分ほど煮だして、その抽出液とバスポプリを一緒に湯船に入れると、ハーブの成分と香りも更にしっかりと出ますので、ぜひお試しください。

ブレンドを変えると楽しさも広がります。ドライのハーブをお届けしましたが、

フレッシュのハーブでも楽しむことができます。

パック自体も湯船の中で、香りをかいで楽しめますので、

これからもバスタイムを良い香りで癒しの時間としてください。


JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座・4月の課題

JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座

4月の課題「種まき・苗の植え付け」

S・Hさんの作品です。


<種まき>


スイートバジル

 
 

ロケット
 

カモマイル

 

<苗の植え付け>


ラバンジン            レモンバーベナ

 

≪今月のテーマについて 分かりにくかった点、苦労した点、感想など自由に記入してください≫


種子まき

タマゴパック、ジフィーストリップ、プランターに直播き、といった方法で実施しました。

タマゴパックは湿度が保ちやすく、ジフィーは扱いやすいけど乾燥しやすかったです。

・苗

ラベンダーのみ地植え、他は鉢植えにしました。

家にある余った鉢を使ったため、レモングラスとバーベナは釉薬でコーティングされてる鉢になってしまいました。今のところ順調に成長していますが、どうなのかな?と思っています。

植えるの自体は特に難しいことはなかったです。

双葉、本葉

カモマイルが散らして蒔いたつもりが、固まって発芽してしまいました。

また発芽率はバジル、ボリジ、マロウなどがとても良く、ナスタチュームは半分以下でした。

バジルだけ気温の上昇を待って他のものより10日遅く蒔きました。

発芽こそ2、3日でしたものの、その後の成長がとてもゆっくり。

いつまでも栄養分のないバーミキュライトにいても大きくならないか?と培養土にポット上げをしました。

ここ数日の暑さでようやく成長が進み、バジルとわかる本葉が大きくなってきました。

このスピードで夏に間に合うのかと少し不安ですが、3年前にバジルを種蒔きして

途中からうまく育たず挫折して苗を購入した事があるので、

「今回こそ大きくしたい!」と思っています。

どのハーブも毎日底面灌水して、日に当てて、芽が出た時が一番ドキドキワクワクしました。

「こんなに全部は育てられないけど嬉しいな~!」と毎日様子を眺めるのが楽しかったです。


<JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座からのコメント>


種まきも、種の大きさによって蒔き方が違うことを勉強していただけたことと思います。

種まき用容器も色々なものを試されたことで特徴がわかったので、次回に活かすことができますね。

カモマイルが固まって発芽してしまったようですが、少し大きくなったところで間引くと

うまく育てることができます。

ロケットも写真を見ますと、ぎっしりと詰まっているようです。

元気なものを残して間引いて育てると良いでしょう。

間引いた芽はベビーリーフとして食べられます。

バジルは気温が上がらないと成長が止まったりすることもあります。

これから、特に梅雨があけると成長のスピードは急に速くなります。

種を残していれば、これから種蒔きをしても遅くはありません。

蒔く時期をずらすことで収穫時期をずらして長く楽しむこともできます。

苗から育てることは比較的楽だったようですね。

レモングラスとレモンバーベナを釉薬が塗られている鉢に植えられたとのことですが、釉薬を塗られている鉢は、通気性、透水性が悪くなります。

レモングラスは熱帯性気候型のハーブで、ある程度の湿度を保った方が良いので、問題ないと思います。

レモンバーベナについては、熱帯原産でも西岸海洋性気候型のハーブで蒸れを嫌います。

特にこれからの梅雨時は弱ってしまうこともあるかもしれません。

他の素焼きなどの鉢が用意できれば、植え替えをおすすめします。

(鉢の材質についてはテキスト5ページ、植え替えについてはテキスト44~45ページ)

ラベンダーは地植えにされたのですね。

ラベンダーは蒸れを嫌いますので、特に梅雨時は管理に注意が必要です。

土を少し高く盛って畝高に植えると水はけがよくなります。

他の鉢植えのハーブも梅雨時は、雨に当たらないように軒下に移動するなど、管理に気を付けてください。

(テキスト47ページ)

栽培は、とにかく失敗しながらも実践することが大事です。

いろんなハーブにチャレンジしてください。