JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座・3月の課題 | インストラクター養成通信講座ブログ

JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座・3月の課題

JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座


3月の課題「ハーブソープとシューズキーパー」

※3月の課題とトライアルレッスンは同じ内容です。


K・Oさんの作品です。


<ハーブソープ>




<シューズキーパー>



≪今月のテーマについて 分かりにくかった点、苦労した点、感想など自由に記入してください

・ハーブソープ


手づくりの石けんをつくるのは初めてでした。


ラベンダーの抽出液を作った際は、香りがとても濃く、

これがそのまま石けんに生かされたら

とても気持ちのよい石けんになるのかなと思いました。


ただ、出来上がったものはラベンダーの強い香りはしなかったので、

乾燥させてからまた新たに香りを確認したいと思います。


固まるのがはやく、形を作るのが大変でした。


・シューズキーパー


久しぶりに針と糸を持ちました。


作り方は簡単ですが、見た目もかわいらしく、

プレゼントにも良いと思いました。


利用したハーブがとても香りが強く、

シューズキーパーとして利用するだけではなく、

車やタンスの消臭にも役立ちそうだと思いました。



<JHS初級ハーブインストラクター養成通信講座からのコメント>


(ハーブソープ)


手作りのハーブソープ、意外に簡単に作れるのに驚かれたことでしょう。

ハーブの香りは、石けんにすると柔らかい香りで、

あまり強くは香らなくなりますね。


でもハーブの成分はしっかり入っていますので、お肌に優しい石けんになっています。


今回はラベンダーのエキスを入れましたが、

ハーブを変えて作ってみてください。


手で形作ると、素朴なかわいらしい形の石けんになりますね。

クッキーなどの型に入れて作ると、簡単に色々な形の石けんが作れます。


(シューズキーパー)


それぞれのハーブの香りは個性的ですが、

混ぜて使うととてもいい香りになりますね。


梅雨から夏にかけてはきっと活躍してくれると思います。

冬場はブーツの中に入れても良いですね。

形を変えてもおもしろいと思います


車やタンスなどに入れても消臭効果がありますので、色々にお使いください。


形を変えてもおもしろいので、ぜひ周りの方にもプレゼントをして香りを分けてあげてください。