4月7日(土)、ハーブティー「Aroma Timor」の発売記念イベントに参加しました音譜


詳しい内容 → こちら


グリーンフラスコの林先生がお話するのと、ハーブの中身が面白そうだったので、


とても楽しみにして行きましたニコニコ



Herbal Moon☆札幌・ハーブ&アロマの教室

フェアトレードのことは知ってましたが、実際、どんな状況で企画がすすめられているのか


詳しく聞くと、このハーブたちに対しての愛情が湧いてきますドキドキ



16世紀、東ティモールはポルトガル領でした。


2002年に独立国として歩み始め、植民地時代から続いている、コーヒー豆を


栽培することで生計を立てていますが、決して豊かな国ではありません。



このイベントの企画をされてるパルシックさんは、1999年からフェアトレードなどで、


東ティモールを支援してます。



Herbal Moon☆札幌・ハーブ&アロマの教室

その一環として、東ティモールに育つハーブに目をつけました。


植民地時代に、元々そこに生息していなかったハーブたちが、ヨーロッパから持ち込まれ、


その後、雑草のように生い茂りました。 それを何とかできないかと、思ったそうです。



そのハーブの栽培や加工の役割を担ったのが、東ティモールの女性たち。 



家事や育児の合間に、


①ハーブを育て ② ハーブを積んで ③ 規格サイズに刻み ④ 7日間 天日干しする


これで、副収入を得ることができるのです。 日本で言う「内職」のようなものですねニコニコ



日本人のように几帳面じゃないし、こちらの思い通りに仕事を進めてくれなかったり


ご苦労もたくさんあったそうです。


でも、人間関係を築いていく中で、ちゃんと仕事をしてくれる人が出てきて…


今日の発売記念イベントに辿りつけたお話を聞いて、ウルッときました涙



この東ティモールのハーブに、感謝して飲もうという気持ちが湧いてきて…


今まで当たり前のように飲んでいたハーブたちにも、きっと物語があるのでしょうね。


先日の村上先生のお話を思い出しました。



このパルシックさんが発売したハーブについては、次回②に続く…にしますニコニコ