おとといは、札幌も夏日になりました晴れ

暑かったですね~あせる



でも、昨日から急に気温が下がり、自律神経のバランスを崩されてる方が

多いのではないでしょうか?ショック!



LESSON4は「冬のメディカルハーブ」


「免疫力を高めるハーブ」や「自律神経のバランスを整えるハーブ」を

ご紹介しましたクローバー


連続受講のKさんは、冷え知らずで、インフルエンザにかかったことが

ほとんどないそうですが、ストレスがかかると、ヘルペスが出やすいのが悩み。


そんなときにも、「エキナセア」は大活躍ビックリマーク


エキナセアの味がちょっと苦手だそうですが、ペパーミントやエルダーフラワーなど、

香りや味がしっかりしたもので、飲みやすくブレンドニコニコ



Herbal Moon ☆ 札幌 ハーブ&アロマの教室


今回も単独受講してくださったIさんは、前回、体調を崩すと喘息の症状が出ると

お聞きしてたので、「マレイン」をお持ちしました。


ブレンドは、マローブルーと、エルダーフラワー音譜


お家にお持ち帰りいただきましたが、美味しく飲んでもらえたら嬉しいなドキドキ





実習は、ペパーミントのチンキ剤作りと、チンキ剤を使った蒸気吸入おんせん


Herbal Moon ☆ 札幌 ハーブ&アロマの教室


鼻やのどの粘膜が弱い方には、精油よりハーブのチンキ剤を使う方がオススメ。


ハーブの香りは精油よりも優しく、物足りなく感じるかもしれませんが、

ミントの清涼感が、ちゃんと鼻やのどの粘膜をスッキリさせてくれますミント



ペパーミントのチンキ剤の蒸気吸入の後に、精油もお試ししてもらいました。


ペパーミント、ユーカリ、オレンジなど。。。


精油は香りがしっかりするので、ハーブより効果がダイレクトですし、

心理的な方へも作用するので、香りで癒されたり、リフレッシュできます。


ただ、揮発性が高いので、小さなお子さんや粘膜が弱い方には刺激になることも…


体調に合わせて、いろいろな使い方を覚えてもらうといいですねニコニコ


「蒸気吸入は、手軽にできるし、いい香り~ラブラブ」と、今回も好評でした。






次回は、いよいよ最終回ビックリマーク早いものです。そして、ちょっぴり淋しい涙


次回も 単独受講 受付中です!! お気軽にお問い合わせください。


7月6日(水) 10:00~12:00



ミント  LESSON 5      春のメディカルハーブ

   

                    デトックスハーブケア 

                     ~花粉症やアレルギーのケアに~

                     【実習】 ハーブの手浴

                            ハーブと精油を使った石けん作り




【主催】    Herbal Moon (ハーバルムーン)   

          お問い合わせはこちら → 手紙  herbal_moon7@phyto-energy.jp



【講師】    古川 規代 (グリーンフラスコ ・札幌校 ハーバルセラピスト講師)


【受講料】  単独受講   1回 3,500円  (材料費込み)


【日時】    7月6日(水) 10:00~12:00

        

【場所】    雑貨&カフェ チャイムさん  詳しい場所はこちら →  地図

        札幌 地下鉄東西線・西28丁目駅より徒歩4分


【テキスト】  単独受講の方には、テキストをお貸しします音譜