ソフィアフィトセラピーカレッジ で「フィトクッキング」セミナーを

受講しました。


グリーンフラスコ・福岡校の坂井先生に誘っていただいての参加音譜

大阪校の佐古先生もご一緒でしたニコニコ


最初は、お料理に使われるハーブの「植物化学成分とその機能性」

について、林先生のお話。


いつもは、ハーブを中心に機能性をみてますが、

こうして食材と一緒に摂るという視点でみると、また新たな発見が

あり面白い!


ネトル入りエビピラフのところでの、海老のお話…

海老は陰陽五行では、「腎を養う」 → 「生命力を高める食べ物」

だそうです。へぇ~なるほどエビ


あ、また違う方面へ興味が湧きそうラブラブ!

マクロビオティックとか…

ハーブを勉強すると、色々な好奇心がくすぐられます。


そして…、その後の池田先生手作りの試食がすごかったビックリマーク

「ちょっとした試食付」と聞いてましたが、ちょっと…じゃなくて

すごくちゃんとした食事付でしたクラッカー


アロマな星々 ☆


ネトルのピラフ

チキンのメープルシロップ~タイム風味~

大根とローズマリーの含め煮

ローズヒップ&ハイビスカスの浅漬け

スギナのアイスクリーム


ハーブを使ったお料理が和食にも応用できるなんて

どれもおいしくて、目からウロコでした~目


私が気に入ったのは、「大根とローズマリーの含め煮」

これは、お家でもチャレンジしてみたい一品ですラブラブ


食後のデザート、スギナのアイスも美味しかったです。

この方が、ハーブティーで飲むより、スギナの摂取量が増えそう(笑)


池田先生に初めてお会いしましたが、とても明るくてチャーミングなお方で、

一緒にいると元気がもらえますニコニコ


美味しく、楽しく、いろいろ勉強になった一日でしたドキドキ