2月23日(水)はメディカルハーブ・基礎講座LESSON5でした音譜

場所は、札幌 西28丁目駅から徒歩4分、雑貨&カフェ チャイムさんです。


チャイムさんは、R628 さんという美容室の一角にあります。

私もいつもこちらの美容室にお世話になってますニコニコ


Herbal Moon ☆ 札幌 ハーブ&アロマの教室


LESSON5のテーマは「秋のメディカルハーブ」もみじもみじもみじ


秋は気持ちが落ち込みやすい季節。

自然のリズムに合わせて、ハーブで体調を整えてあげることができます。


また、現代はストレス社会ですから、うつ・不眠を訴える方も多いです。

「アロマテラピーやハーブは女性が楽しむもの…」というイメージが強いですが、

ストレスが多い男性にもぜひオススメしたいですねニコニコ


Herbal Moon ☆ 札幌 ハーブ&アロマの教室


秋のケアに合わせて、女性の不調についても学びます本


アロマテラピーでは、マッサージで痛みを緩和しますが

ハーブは飲むことができるので、両面でケアできます。


これが、植物療法のいいところですねニコニコ


実習では、セントジョンズワートの浸出油を作りました。


Herbal Moon ☆ 札幌 ハーブ&アロマの教室


セントジョンズワートは「痛みを緩和する」ハーブです。


先日、ハーバルセラピスト の講座でも、この浸出油を作ったのですが、

生徒さんのお一人が「本当に痛みが楽になりました!」と

嬉しい報告をしてくださいましたドキドキ



もう一つの実習は、ミツロウクリームミツバチ


Herbal Moon ☆ 札幌 ハーブ&アロマの教室


作るのに少し時間がかかりますが、このゆっくり作る時間が

「癒しの時間」なります。


Herbal Moon ☆ 札幌 ハーブ&アロマの教室

「とてもいい香りのクリームができました」と、Kさんも満足ラブラブ


Herbal Moon ☆ 札幌 ハーブ&アロマの教室


メディカルハーブ・基礎講座5回を受講されたKさんから、

「ハーブを身近に毎日の生活に使う楽しさを学びました。

これから、家族や友人にも、少しずつススメていきたいと思います」

というご感想をいただきました。


私もKさんと一緒に学ぶことで、ハーブの素晴らしさ&楽しさを

改めて感じることができました。ありがとうございますニコニコ


次回のメディカルハーブ基礎講座は、5月を予定してます。


詳しい日程は改めて、blogでお知らせします。


講座の教材は、グリーンフラスコ オリジナルのものを使ってます。

グリーンフラスコの商品に触れる機会にもなるので、

興味のある方はぜひこちらまで、メールでお問い合わせください。

お待ちしてます。


【主催】 Herbal Moon (ハーバルムーン)


【講師】 古川 規代 (グリーンフラスコ札幌校・ハーバルセラピスト講師)


手紙 herbal_moon7@phyto-energy.jp