ハーブティーブレンド検定募集中 | メディカルハーブの先生 長澤鈴代ブログ|自分で自分を元気にできる『おうち魔女』に♪

メディカルハーブの先生 長澤鈴代ブログ|自分で自分を元気にできる『おうち魔女』に♪

ハーバルサロンアンジュの講座情報や想いを掲載していきます

「ハーブのある暮らし」健康で豊かな生活のために

学んで実践するサロン

ストレスあっても上手に乗り切る!

 

 

 

 

ハーバルサロンアンジュの長澤です。

 

 

今日は、2019年8月本試験対応、

ハーブティーブレンドマイスター協会主催

「ハーブティーブレンド・アドバイザー検定試験」

 

 

 

日曜午前クラス募集のご案内です。

 

 

 

ハーブティーって、ほとんどの方がハーブショップや

スーパーなどで購入されているんですね。

 

 

 

近くに専門店がなかったり、

アドバイスしてくれるところがなかったり、

 

 

 

身体に良いって聞くけど、どうしたら良いか分からない・・

そもそも本当に、身体に良いのかも分からない・・

 

 

 

そう思う方達も、たくさんいらっしゃいます。

 

 

 

かつての私がそうでしたから、

私と「ハーブ」の出会いは、かれこれ20年前くらいになります。

 

 

その時は、「身体にいい」というワードを雑誌で見て手に取ったくらいでした。

 

 

 

雑誌の記事を真似して、部屋でアロマを焚いたり、

市販されていた草っぽい薬っぽい、

あまり美味しくないハーブティーを飲んでりしていました。

 

 

 

それでも、ハーブのことを知らないながらも、

アロマの香りが部屋に漂うと、何だか気持ちが華やかになったり、

落ち着きを感じたり、自分なりに楽しんでいました。

 

 

 

そんなある日、私は人生最大の試練を迎えます。

 

 

そのお話は、すごーく長くなるので、

また別の機会に・・・・

 

 

 

別の機会にお話はさせていただくんですが、

ようはハーブに助けられて来たということ。

植物のエネルギーに癒されてきたということです。

 

 

 

ですがハーブの勉強をしてきた中で、

ハーブの特徴を知って実際に自己流で、

ハーブをブレンドしても美味しいハーブティーにはならなかったのです・・・

 

 

 

美味しくないと、なんでもそうですが手を付けませんよね!

身体に良いと分かっていても続かないですよね。

 

 

 

身体に良い成分がいっぱい入っている、

ハーブを美味しく飲むためには、どうしたら良いのか!

そう思っていたとき

 

 

ブレンドのレッスンがありました。

ハーブティーブレンドマイスター協会の検定講座です。

 

 

私は、美味しく飲むためのブレンドが学べるならと、

静岡から大宮のクラウターハウスまで通いました。

 

 

 

そうして学んで今は自分でブレンドしたハーブティーを、

サロンで販売しております。

 

 

皆さん、美味しいと言ってくれます。

 

 

 

体調に合わせて、その方のためのブレンドも作ります。

 

 

 

美味しいハーブティーは自分でブレンド出来るんです。

身体に良いハーブを学んで、自分のために活かしてみませんか。

 

 

 

2019年8月の本試験対応講座です。

 

 

日曜の午前、ゆっくり学べるコースです。

 

 

ハーブティーブレンド検定講座はこちら

 

 

 

 

 

最後までお読みくださりありがとうございました。