こんにちは♪

 

札幌市豊平区にてハーブとスパイスの料理教室 Herb & Table を主宰しております

ハーブコーディネーター/食育インストラクターの美樹です。

 

今日は大晦日。

この1年のHerb & Tableの活動を振り返ってみたいと思います。

 

2019年最初のレッスンは、

春節の頃にスタートした

「薬膳を気軽に取り入れられる台湾料理レッスン♪」 でした。

 

台湾現地にて購入してきた

たためもしない提灯や(笑)、

福が寄り添ってくれるとされる台湾ならではの吊飾り(赤く垂れ下がっているのがそれです)で

五福(長寿、富、地位、安楽、子孫)が訪れますようにと願いを込めて飾り

生徒のみなさまをお迎えしました♡

 

 

薬膳というと難しいとか苦い料理?特別な食材が必要?

なんて思われがちなのですが

実は、中医学理論に基づき、その人の体調や体質に合わせて食材を選び作る料理のことなのです。

 

今日の体調はちょっとここがこうかな?と思う時に、

それに合わせて「食べるべき食材」、「食べないほうがいい食材」を選べるようになれると

自分も大切な人も心身共に健康になれると確信しています♡

 

この薬膳スープがしみじみ美味しい牛肉麺のトリコになる人続出でしたね♡

もちろん私もかなりの中毒になっていました。

 

薬膳(漢方)食材とスパイスは呼び名が違うだけで同じものが多いのね。

台湾現地の人気料理講師の方に直接教わってきたものを

日本で手に入る食材や私なりのレシピにアレンジしてお伝えしました。

 

また作ろっと♪

 

 

 

Herb & Tableのレッスンでは

食材の持つ力のお話や、

こんな体調の時には、というお話を交えながら

デモンストレーション形式でお料理を完成させていきます♪

 

スイーツの豆花も喜ばれて嬉しかったな💕

 

台湾現地へ足を運び、

このレッスンがきっかけでもっと薬膳の世界を学ぼうと

今年は薬膳の資格も取得しました。

 

 

 

 

 

3月には札幌市立山の手小学校

家庭教育学級さま向けに「ハーブティーレッスン」の講師として行ってまいりました♪

 

 

水分は毎日摂取するもの。

 

気分や体調で選べるハーブティー という選択肢があったら、

毎日がもっと香り豊かに心も潤うと思いませんか?

 

ハーブティーがなんとなく体に良いとはわかっていても、

じゃあどのハーブがどんな風に私たちの体や心に素敵な効能をくれるのかがわかると

ぐぐぐーっと日常に取り入れやすいですよね💕

 

この時期ならではの朝摘みフレッシュハーブも持参し、

その香りを嗅いだとたんのみなさんの目がまんまる大きく見開いたのが印象的でした💕

 

みなさん小学生のお子様を持つお母さま。

白砂糖がたっぷりで飲んでも飲んでも喉が渇く市販のスポーツドリンクよりも、

疲労も回復できちゃう体にも優しいスポーツドリンク(ハーブティー)のお話もさせていただきました♪

 

ちゃちゃっとスイーツも、家庭科室で作っちゃいますよ。

ルイボスジンジャーパンナコッタをデモンストレーションで♪

 

 

簡単に身近にある材料でパパっと手軽に作れちゃう、

抗酸化作用バッチリのヘルシースイーツ。

ひんやりスイーツですが

ジンジャーが冷え防止の役割をしてくれます。

 

このように家庭教育学級の出張講師としても活動しているので、

ご興味ある方はどうぞお気軽にお問合せくださいね♪

 

 

 

そして春にはHerb & Table 不動の人気No.1レッスン

「ハーブで楽しむピクニックレッスン♪」 を開催しました。

 

 

薫り高い自家製ベーコンのレシピは、

実際私自身もよく作る、大のお気に入り!

 

市販のベーコンの発色剤や保存料などの添加物を気にする方も多いですよね。

ベーコンって

「ピンク色」じゃないのよ。

自分で手作りすると安心なだけじゃなく、

本当に美味しい♡

 

スモークチップ不使用で、

もくもくのあの匂いも気にしなくて大丈夫。

 

一度覚えたら一生使えるレシピ!

しかもおうちで気軽に簡単に作れます。

もうきっと市販のベーコンには戻れなくなりますよ♪

そんなベーコンをバゲットキッシュに展開しました。

 

こんなピンチョスなら

年末年始のちょっとした一品にも便利ですね♪

 

 

これまでに120名様以上にお越しいただいたピクニックレッスン、

また新年にも開催予定です!

 

 

 

それから今年は3月にタイへ行ってきたので

現地でたくさん吸収してきたことをカタチにした

「簡単だけど本格的!タイ料理レッスン♪」 は6~7月に開催していました。

 

 

本場のハーブやスパイスを求め

微笑みの国タイを旅し(タイの旅はこのブログ「テーマ」の「旅」に①~⑦にて記録しています)、

5つ星ホテルの人気レストランシェフから直接伝授していただいたり

食べ歩きから学んだタイ料理のエッセンスを、

日本のスーパーで揃う食材と気軽に作れるレシピにアレンジし

Herb & Tableオリジナルレシピにてお伝えしました♪

 

 

メインは市販のペーストを使わず、

フレッシュハーブからペーストを作るグリーンカレー💕

これなら辛いのが苦手な方も美味しく食べられます◎

 

 

フレッシュハーブもお野菜もた~っぷりで栄養満点!

「抗酸化作用カレー」という名前にしちゃいたいくらい(笑)

 

タイ料理も美味しいものがたっくさんあって、

まだご紹介しきれていないメニューもあるので

新年、タイ料理レッスンⅡなるものを開催しちゃうかも・・・♡

 

そしてタイ料理レッスンの合間の7月に

夏にピッタリのハーブを使った爽やか~な香りのドリンク、

「ローズマリーレモネード」 こちらのレッスンを

みかほ整肢園さまで行ってきました♪

 

我が家のお庭から朝摘みフレッシュローズマリー💖

深~い森に迷い込んだかのような香りは

自然と呼吸が深くなりますね。

そしてその香りを吸い込んだ途端に!

みなさんパッとお目目が丸く大きく開きます💕

 

 

たくさんの素晴らしい効能や誰でもすぐに出来る簡単活用術をお話しさせていただき、

ローズマリーレモネードをデモンストレーションで作らせていただきました♪

 

作りたてフレッシュローズマリーレモネードで乾杯💕

 

ハーブの力を借りてお母さまたちにリフレッシュの時間を持ってもらうことや

おうちで簡単に 「少しでも自分のための時間」 を生み出す術を

ひとつでも多く持ってもらえたら嬉しいなと思っていたら

 

「コレ美味しいしすごくいい!すぐに家でも作ります~!」

 

なんて言葉をたくさんいただけてとってもとっても嬉しかったです💗

ハーブの香りって一瞬でトリップさせてくれますからね💕

 

スイーツレッスンのリクエストをいただいているので

来年またお伺い出来たら嬉しいです🌿

 

 

 

9~10月に開催していたのは

「ハーブ和食で秋のおもてなしレッスン♪」 でした。

 

 

ハーブと和食!?

合うの!?

と思われた方も多数ですが

ハーブと和食のマリアージュ、

みなさまとくとご堪能された模様♡

 

 

 

最高のアンチエイジング食材、秋鮭が最高に美味しいこの季節に

ちょっと珍しい鮭の楽しみ方をご紹介しました♪

 

春菊を使ったスイーツも大好評で、

作りました~♪の声も多く頂戴して嬉しかったレッスン。

しかーし、

毎度スイーツの写真がないんですよね。。

スイーツと食後のハーブティーをお出しする頃はいつもドタバタで

すっかり写真のことは頭から抜けてしまうんですね。。

来年からは気を付けよう。

 

 

秋のレッスンの合間には、

LIXIL札幌ショールームで開催された土屋ホームトピア様のイベントにて

調理実演講師をさせていただきました♪

 

最新キッチンの使用感にわくわくが止まらない♡

 

 

ハーブ香るチキンと秋野菜の煮込みや

井川遥さんのリシェルSIのCM中に出てくるようなハーブウォーターを

デモンストレーションで作りました♪

 

お子様も多数ご参加くださりにぎやかラブラブ

反応が可愛すぎるラブ

 

 

来年はもっと食育インストラクターの知識や

リアルに2児の母として子供たちに作っている安心おうちご飯のノウハウを活かし

食育関連でお母さまやお子様向けのレッスンをやりたいなと思っています。

 

 

 

そしてそして、

11~12月は毎年恒例クリスマスレッスン☆彡

 

 

 

クリスマスと関係性の深いフレッシュローズマリーのいい香りに包まれ乾杯♡

 

 

食べる輸血と呼ばれる程鉄分が豊富で女性には嬉しいビーツを使ったビューティーアミューズや、

コリアンダーピラフも人気メニューでした♪

 

 

 

卵型の器にフォアグラのフラン♡

ショットグラスに入ったネギの一品もとーっても人気でした!

 

 

 

メインには黒毛和牛ときのこのパイ包み♡

シナモン赤ワインソースがとっても合います♪

ピンクペパーの使い方に歓声が上がります♡

 

 

去年、一昨年と開催した丸鶏レッスンのレシピで

今年も丸鶏を焼いてくださった方もたくさんいて本当に幸せな気持ちになれたクリスマスシーズンでした。

 

 

というわけでなが~くなりましたが、

 

私が大好きなハーブとスパイスを使って、

料理教室の講師として活動出来ているのは

紛れもなくレッスンに足をお運びくださる生徒さまお一人お一人のおかげです。

 

お仕事をされている方は貴重なお休みを使って、

小さなお子様がいらっしゃる方は預け先を探したり、

一緒に連れてきてくださったり、

ご両親の介護や病院の付き添いがある方も予定をなんとか空けて来てくださったり、

札幌市内をはじめ、

遠方より何時間もかけてJRや長距離運転をしてまでお越しくださったり、

学生さんも貴重なお金を使って私の元で学びたいと言ってくださったり。

 

本当に本当にどうもありがとうございました💖

感謝してもしきれないくらいです。

 

そして目の前で生徒さまたちの満面の笑みを見ることが出来て、

何にも代えられない幸せをいただきました🌿

 

今年も1年、どうもありがとうございました!

そしてこのブログにもお付き合いくださいまして

どうもありがとうございました♡

 

生徒様よりいただいたパワーをレッスン作りのエネルギーにして

また来年も

どんどんパワーアップしていくHerb & Tableを

どうぞよろしくお願いいたします♡

 

あたたかくしてよいお年をお迎えくださいね。

 

Herb & Table

渡邉 美樹