衝動買いしてしまったキャロウェイのエリートエックスアイアン。
今日は練習場で打ってみました。
良くも悪くも真っ直ぐ飛んでくれます。
厳密にいうと、捕まってちょっとドローという私好みの球筋。
ただ、当たっているのか、あたりが悪いのか、いまいち感触がわからない。
ま、打ちやすいクラブということは間違いありませんが。
リキまず、自然にスイングできればクラブが勝手にいいところに運んでくれるという感じ。
これまで使ったローグスター、APEXと比較すると、こんな感じ
ローグスター APEX エリートエックス
飛距離 ◎ △ ◯
直進性 △ ◯ ◎
打感 ◯ ◎ △
構え(顔) △ ◎ ◯
それぞれに良いところ悪いところがあるようです。
こうしてみると、何でアイアンを買っちゃったのか…という思いがしなくもないですが、新しいギアはモチベーションが上がりますね。
今日はアプローチもしっかり練習。
手打ちにならないように、肩肘腕でできる三角形を崩さずに、しっかり体も回転させる。
これができるとしっかりボールの下にフェイスが入っていく感覚が得られます。
が、ちょっと緩むと、変なアタリになってしまいます。
ショートゲームは精度が命。
良いスイングの再現性を高めるには練習しかありません。
一方で、ミスを極力小さくするにはロフトが立ったクラブで、
転がし気味に寄せていくこと。
やはりこれに尽きますかね。
*************************************
週末は大曲の花火を見物してきました。
花火の写真は難しいけど、迫力満点。
それほど暑くもなく、ビールやお酒を飲みながら、
楽しく観覧しました(^^)
************************************
クリックして下さるとうれしいです。