今日は接待ゴルフの日。

される方ではなく、する方です。

コースコンディションは最高。

 

大事なのは気持ちよくお過ごしいただくこと。来てよかったな、と思っていただけること。

朝は、フロント前でお迎えし、レストランで朝食を召し上がっていただき、

和やかに懇談。

お好みのドリンクをお聞きして、用意。

 

練習したい人か、そうでないかも事前に聞いて時間を調整します。

 

普段のラウンドとは違う手数がかかります。

 

そうこうしながらスタート。

ティーショットはいきなりのチーピン。

でも、これでいいんです。あまりナイスショットは必要なし。

 

5オンになりましたが、ちょっと長いパットが入ってボギー。

その後、ボギー、ダボ、パーと進み、良くも悪くもないペース。

このままボギーペースでハーフターンに行きたかったのですが、最後のパー4で、

ティーショットがロストとなってトリ。

 

前半は49(16)。

前半はショットが悪くてボギーオンのゴルフだけどアプローチが破綻していないことが重要。

これは自分のプレイの話。

 

接待ゴルフでは、自分だけ派手なプレイをしたり、

バタバタしてお客様のペースを乱すことも避けたい。

アプローチで行ったり来たり、バンカーで出ない、

グリーンでの大たたき、など、同伴者のストレス、気を使わせることは極力排除。

できるだけ、相手のレベルに合わせた自然に存在感のないプレイができれば。

 

ランチはアルコールも取りながら、もちろんビジネスの話も交え楽しく懇談。

おつまみは多すぎず、少なすぎずが重要。お客さまの雰囲気をつかみながら注文します。

ちなみに私の食事は冷やし担々麺。

 

ほろ酔い気分で後半スタート。

後半はショットが良くなり、楽なボギーペース。

前半は何とかボギーにできたところが、後半はパー外しのボギーという感じ。

 

前半と後半ではコースの難易度が若干違うということもあったと思います。

 

5番から7番はショットが冴えて3ホール連続パー。

でも、あくまで控えめに。

 

後半は44(17)、トータル93(33)。

 

今日は自分のプレイは置いておいて、同伴の皆さんが楽しめるよう、

それだけを考えたラウンドでした。

 

それもまた楽し。良い思い出になってくれたら望外の喜びです。

 

天気が良くて、それでいてそんなに暑くもなく。

東京からのお客さまは、夏はプレイしないと言っていましたが、

仙台だと全然できますね、と言っていただき良かったです。

 

次回のラウンドはプライベート。

気の置けない人たちとの楽しいラウンド。

これは、自分モード全開でベストプレイを目指したいと思います。

 

 

クリックして下さるとうれしいです。

  にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村