今日は県内で唯一、プロのトーナメントが開催されているコースを訪問。

厳密では、今シーズンはもう1試合別なコースで開催されるのですが、

毎年開催という意味ではこのコースのみ。

 

昨年は安田佑香プロが涙の初優勝を遂げましたね。

 

ここ最近毎週、週末は雨が多かったですが、

今日は抜けるような青空が広がる絶好の天気。

 

爽やかな初夏の風に吹かれながらのラウンドとなりました。

 

ここ数ラウンド、ぐだぐだで100を切れないことも多かった。

 

何が悪い、というのはわかっていて一言で言うとアプローチ。

ほとんどイップスになっているような感じで、思ったようにクラブが出てくれません。

練習ではいいのですが。

 

ということで、今日もアプローチの練習は熱心にやって臨んだスタートホール。

 

ショットが好調で楽々パーオン。

ということでアプローチは出番なし。

 

でも、パットをしくじり、3パットでボギー。

まぁ、よしとしましょう。

 

そして2番のパー5もショットが好調でパーオン。

同伴者が10m以上の長いパットを沈めて、ナイスバーディ。

すげー、あれが入るのか、と思って、私もバーディパット。

 

5mの下り。ラインはわかりませんが、キャディさんはカップは外さないで、というので、それを信じて、触るだけ。

 

トロトロといい感じで転がり、最後のひと転がりでカップイン。

ナイスバーディ。


その後は、やはりアプローチをしくじったホールがまざりトリ2つのダボ2つがたたって、前半は49(17)。

 

最初の3ホールは全てパーオン。

ショットの調子が良いので気分はいいけど、パットがひどい。

ま、パットは水物と思っているのであまり気にしないことに。

 

ま、50を切ったのでヨシとしましょう。

 

お昼は「麻婆豆腐」を食す。

 

ぐつぐつ沸騰していて湯気もうもうの超ワイルド系。

熱さと辛さで、頭も沸騰。

後半に向けて闘志もみなぎります。

 

ということで後半スタート。

闘志はみなぎるも、プレイはクールに。

 

粛々とボギーを積み重ねます。

うん、アプローチが調子よし。

最近は、カツーンとかチャックリとか、余計な1打が悪さをして、

ダボを生んできました。

それがないって気持ちいい。

 

いや、厳密に言うと、寄らないこともあるけれど、

何とか2パットに収めているのが我ながら素晴らしい。

 

そして迎えた17番のパー4。

ここは珍しくドライバーが右に出て、斜面からのセカンドは125ヤード。

 

持ってきたクラブは6、7、8番。

ガーン。9番がないじゃない。

 

ライは結構なつま先上がりでしかもラフも結構強い。

8番をグリップギリギリ短く持って、気持ちフェイスを開いて、

ハーフスイングな感じ。

 

これが最高の感触で高ーく上がったボールがグリーンに向かいます。

乗れば最高と思っていたのが、何とピン先50cmに付ける超ナイスショット。

よく止まりました。

 

これを慎重に沈めて本日2つ目のバーディ。

 

後半はスコアがまとまって43(18)。トータル92(35)。

 

前半はアプローチが不安定でしたが、後半はアプローチが良くなって上出来なスコア。

 

アプローチのトラウマが少しはいいイメージで上書きされたような気がします。

 

コースコンディションもキャディさんも従業員も最高。

とてもいい1日でした。

 

p>クリックして下さるとうれしいです。

 

  にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村