週末は、大阪出張。

万博もチラ見しましたが、想像以上に楽しかったです(^^)

 

それに合わせて土曜日は名門コースでプレイする機会に恵まれました。

何と言っても大阪駅から車で40分という好立地。

 

しかし、スタート時点ではほぼ土砂降り、という最悪のコンディション。

 

レインウェアを着てのプレイはあまり得意ではありません、

というか晴れ男なので、ほとんどそういう経験がないのです。

 

やはりいろいろなことが気になって、チョロやダフリのオンパレード。

まともにボールに当たる気配すらありません。

 

たまたま昨日見ていた動画で時松隆光プロと

小祝さくらプロが風の強い日のコツについて話をしていました。

 

ポイントはいつもと同じタイミングでスイングすること。

ヒョイッと上げたり、早く家急いだりしないように、ということなのでしょう。

 

おそらく雨の日も同じ。

よりコンパクトにしっかりとスイングすることが大事なのに、

打ち急ぎ、ヘッドアップ、手打ちなど、

およそやってはいけないことばかりやっていたような気がします。

 

前半は痛恨の55(20)。

トリが3つで、ボギーが2つであとはダボというありさま。

 

きれいで変化に富む素晴らしいコースなのですが、

豪雨の中のプレイでそれを楽しむどころではありません。

 

とりあえず、クラブハウスに逃げ込みランチブレイクで気持ちを整えます。

 

お昼は生中とかた焼きそばを食す。

パリパリ、しっとりの食感を楽しみました。

 

1時間ほど、休んで外に出ると、すっかり雨が上がっていました。

レインウェアを着ないでプレイできる幸せ。

 

前半とは打って変わって、ショットが当たるようになってきました。

こうなるとゴルフが楽しい。

 

パーも2つ取れましたが、4番のパー4でショートゲームでミスが出てトリを打ったのが残念。

まだ、短い距離がちょっと怖い。

 

それ以外は前半に比べればよくできました。

コースの美しさ、難しさ。コンディションの良さも楽しむことができました。

何より、アレだけの土砂降りでも水はけが良く、ほとんど水が浮くところがなかったのが素晴らしい。

 

後半は47(16)、トータル102(36)。

スコアは決して良くなかったけれど、

いろいろな経験ができて、楽しいラウンドでした。

 

どんなコンディションでも安定したプレイができるようにならなければ、

という新たな課題が見つかりました。

 

キャディバッグがまだ届かないので、

今日は以前のクラブセットで練習に行ってきました。

久しぶりに打つクラブはどれもとっても打ちやすい。

ゆっくり振れるし、強いボールが打てて方向も乱れません。

 

なんか複雑な気持ちですが、週末のラウンドはこれを連れて行こうかな…。

 

クリックして下さるとうれしいです。

  にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村