今日はホームコースの打ち納め。

 

気になるのは寒さ。

朝の気温は3℃くらい。

最高気温も6℃くらい。

 

激サムです。

 

しかも北風がすごい。

 

裏起毛つきインナーと厚手の長袖、さらに風を遮断する上着で、

もこもこせずに暖かさを確保しようというスタイルです。

もちろん貼るカイロも腰、つま先に貼付。

そしてニット帽。これはチクチクするのであまり好きではありませんが、やむなしです。

 

インコースのスタートホールはなんとかボギースタート。

ダボも挟みながら、しぶとくパーも取って、14番までボギーペース。

 

15番は長い打ち上げのパー4。

18ホール中、2番目の難しいホール。

ティーショット、セカンドもまずまずで3打目はフェアウェイから50ヤード。

 

52°のショットは思いもしないシャンク。

激しく動揺する私。

右のラフからの4打目。

ここを載せればダボで上がれる。

 

しかしここもシャンクで無惨に右のバンカーへ。

 

呆然。

 

バンカーショットは当然1つで出るわけもなく、

まさかの7オン1パットのダブルパー。

 

ここから上がり3つをボギーで凌ぎましたが、

アイアンはまったく自信を失い、当たらなくなってしまいました。

 

17番ホールくらいからは横殴りの雪が舞うようになってきました。

これでもかと苦しめるゴルフの神様。

ま、でも雨よりはいいよね、と自分をなぐさめます。

 

前半はかろうじて48(16)。

もう、心ここに在らずです。

お昼は迷ったけど、定番の生姜焼きを食す。

でも、相変わらず心ここに在らず、です。

 

後半スタートも難しいホール。

1打目、左の林。セカンド、FWへほぼ出すだけ。

問題の3打目はまた50ヤードのショット。

 

アレが出そうで、気が気ではありません。

 

案の定、おかしなスイングで思い切りダフって、

しかも4打目はカツーンが出て、もう泣きそう。

 

いきなりのトリスタート。

 

2番のパー3は、145ヤードのアゲ。

これは7番アイアンが当たってくれてピン左手前5mにナイスオン。

バーディパットは当然入らず、けどナイスパー。

 

しかし、3番ホールから全てがずれ始め、ボギーが取れたのは6番のパー3だけ。

5番の一番難しいパー5は、当たらないのと向かい風との戦いで、

何打打ってもグリーンに近づかず。

それでも4打目でピンまで125ヤードに辿り着きました。

普通なら9番の距離ですが、この風では7番かな、、、

 

しかし当たらず、入れてはいけないアゴが猪木なみにすごいバンカーへ。

出すだけで6打目でようやくグリーンへ。

1つで入らず、トリ。

 

もう、気持ちが動きません。

 

7番、8番も頑張ってるのにダボ。

 

9番のパー5だけはなんとかしたい。

ここはドライバー、5Wが当たってくれて、3打目は80ヤード。

52°を打つのが怖い。こわごわ打ったショットは弱々しくグリーン方向へ。

20ヤード手前に落ちるボール。

もう1回ペタペタの芝からのアプローチ。

 

神の与えた試練でしょう。

 

顔も見たくない52°をもう一度握ります。

チャックリか、トップか、シャンクのイメージしかないけれど、

頭を振って、それを振り払います。

 

奇跡的に上手くフェイスが入ってくれて、

ピン脇30cmつけるナイスアプローチ。

 

良かった。最後に神は見放さなかった。

これだけやれば1回くらいは上手くいくでしょう。。(^^;)

 

ということでナイスパーでホールアウト。

 

後半は痛恨の53(16)でトータル101(32)。

ランチのレストランからの風景。わかりにくいけど、絶賛降雪中です。

 

それにしても打ち納めで100叩きは悔やまれる。

 

前回は90切れたのになんでだろう。

最初はそんなに調子が悪くなかった。この寒い、風のあるコンディションでも

丁寧にプレイができていた。

けれど、やはりあのシャンクから全てが変わりました。

 

やはり、寒いので体が動いていないとか、そういうのが原因なのでしょうか。

アイアンがおかしくなり、ドライバーがおかしくなり、パットがおかしくなり、、、でウィルスに体が侵されるようにメンタルがやられました。

 

このままでは終われない。。。。

 

同伴の方と、年末年始の休みに入ったら1回やりますか、と約束。

 

この時期になると、やれるゴルフ場が限られるので県南のコースで予約が取れるかどうか。

聞いていただいたら、キャンセル待ちが4組だそうです。

 

それに期待しましょう。

 

空は快晴。心はどんより。。。でもゴルフができるだけで幸せと思わないといけませんね。

 

 

クリックして下さるとうれしいです。

  にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村