朝、出ようとして玄関のドアを開けたらすごい土砂降り。

「・・・」テンションが下がる私。

 

強い雨脚は一瞬でしたが、おそらくコースコンディションはあまり良くないだろうな。。。

最近、冬芝恐怖症です。

前回のラウンドもショートゲームのチャックリ、トップでスコアになりませんでした。

 

今朝は早起きして、YouTubeで冬芝のアプローチはこう打つべし、みたいな動画をお腹いっぱいになるまで見ました。

もちろん、頭には入っています。

 

ペタペタ芝の攻略は、

ヒールアップして、コックを使わずパターのように打つべし。多くの動画でそのように教えています。

これはわかっているけど、それでも難しい。

 

しかし、今日は発見が。

ゆっくりテイクバックすること。

 

うーんこれは頭になかった。

 

苦手なショットはどうしても早く打ち急いでしまいます。

そういうつもりでやっていてもそうなっていないかも。

そうだ、今日はこれをテーマにしよう。

 

ということで朝の練習へ。

初球は盛大なシャンク。

まじか。

ただでさえ、打ちにくい冬芝と戦わなければならないのにシャンクまで出るのか。。。

先が思いやられますが、2球目からは普通。

ちょっと安心したけど、最後ウェッジで50ヤードを打とうとしたらまた盛大なシャンク。。。

 

いつの間にか雨が上がり、青空と虹が。

前半は苦手なアウトコース。

なんとかボギーを拾うホールが続き、しかしそれでもダボがまざり我慢のゴルフ。

やはりペタペタの芝に苦戦。

そういうライの40ヤードは恐怖しかありません。

 

9番ホールは打ち下ろしのパー5。

 

ティーショットは当たってくれてフェアウェイ。

セカンドは無難な4Uか距離を稼げる5Wか。

ライが良かったので、5Wを抜きました。

これが正解で、3打目は最高のライから95ヤード。

風はフォロー。

 

48°をスリークォーターで。

これがピン左1.2mにつけるナイスショット。

 

バーディいただきか、と思いましたが、カップに蹴られ

ちょっと悲しいけど今日初パー。

 

前半は47(19)。

8番の3パットでパー逃しも痛かった。。。

 

ちょっと早いランチはいつもの生姜焼き。

ご飯少なめ、がポイントです。

後半インコースはパー5がスタート。

ここは苦手なのですが、珍しくショットが揃ってナイスパー。

きっと虹が祝福してくれたのでしょう。

 

11番はティーショットが馬鹿当たり。

下りスロープを下って、グリーン手前。

あわや1オンというまぐれショット。

 

しかし、ここでシャンクが。。。これは心理的ダメージがでかい。

なんとかボギーで上がれてホッとしましたが。

 

しかしだんだん調子が上がって、ショットが良くなってきました。

アプローチも怖くなくなりました。

3つボギーを挟み、14番のパー3は寄せワンのパー。

15番は距離のある難しいパー4ですが、セカンドの4Uが最高のショットで

ピン奥1mにつけることができました。

 

でもこれが入らない。

うーん、ここが足らずだなぁ。

 

16番はセカンドをバンカーに入れてしまい、1度で出ず、3パットでまさかのトリ。

 

でも、ここでソワソワしてはいけません。

こういうホールもあるのです。

 

丁寧に行きましょう。

 

ということで17、18番と寄せワンのパーを拾って、

後半は42(13)、トータル88(32)とグッドスコア。

ミスがあっても、雑にならずに丁寧を心がけたのが良かったような気がします。

朝見た動画で言われていた「テイクバックをゆっくりと」も効きました。

 

冬で距離も出ない、風も強く、芝もペッタペタでしたが、

そういう中でもしっかりと一打一打に集中できました。

 

これが好スコアにつながったのだと思います。

前回はゴルフが嫌いになりそうな一日でしたが、

今日はゴルフがまた大好きになった一日でした。

 

 

クリックして下さるとうれしいです。

  にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村