今日は関東での接待コンペ。

接待する方、のやつです。

コースはゴージャス。素晴らしい景色です。

 

間違っても「優勝」とか「ベスグロ」を取ってはいけません。

ドライビングレンジも練習グリーンも行きません。

 

ティーショットはチーピンチョロ。

よしよし、いいぞ。

 

しかし、なぜかこういうときに限って調子が良い。

 

セカンドはUTなど持たずに5番アイアンで。

これが超ナイスショット。

 

3打目はちょんとグリーンに乗せたけど、

3パットでダボ。

このくらいでいいんです。

 

しかし、ここからパーオンのパーが2つ続き、ボギーを挟んでも一つパー。

 

ショットがキレてる。

 

でも、ここからはダボが2つにボギーが2つ。

最終ホールは池ポチャもありましたが、別に帳尻を合わせたわけではありません。

 

ということで前半は45(22)。

 

気味が悪いほど調子が良い。

 

お昼ごはんは何にしようか迷いましたが、

回鍋肉の単品を食す。

当然、接待なので写真など撮らず(^^;)

そしてアルコールもガバガバ飲んで陽気に過ごすことが大事。

 

後半はガタガタになってくれるはず。

 

ティーショットは普通。

2打目、3打目と刻む必要ないのに細かく刻んでボギーオン。

安定のボギー。

 

2番のパー3。

何も考えずにパシッと打ったらピンを刺す。

まずい。ニアピン取ってしまう。

3mのバーディパットは当然外して、パー。

 

3番もポーンポーンとパーオンしてパー。

何をやってもうまく行く。

 

だんだん焦る私。

 

4番はなんとかダボにしましたが、5番、6番はまたもパー。

どうしちゃったんだろう。

 

7番のパー3は池越えの140ヤード。

池に入れてもいいけど、ボールももったいない。

池を避けた感じで左に打ち出して、グリーンを外し、3パットでダボにしよう。

しかし、左に打ったつもりが何故かピンを刺す。

 

しかもまたニアピン。

 

呆然とする私。

でも、同伴者が私より近くてナイスニアピン。

心から拍手を送りました。

 

で、3パットでなんとかボギーと叩くけど、それほどスコアは悪くならない。

 

8番もボギーで、迎えた9番パー4。

ここもボギーオン。

2パットだと87くらいになってしまう。。。

せめてトリにしなくては。

 

5mのファーストパットはチキンっぽくショートで1.5m残す。

次のパットはパンチを入れて3mオーバー。

これで4パットでトリ完成。

 

それでも後半は44(20)。

トータル89(42)。

パット数に苦労が偲ばれます。

 

こんなことしているとおそらくゴルフの神様に叱られそうですが、

仕事の方が大事ですからね。

 

今回のラウンドで学んだのは、

好スコアを目指さない方が、力が抜けて良いプレイができるということ。

ここに打ちたい!飛ばしたい!

と思えばリキみも出ます。

 

今日は本当にショットが良かった。

 

これからは「スコアは悪くてもいいや」作戦でゆったり気分でプレイしよう。

 

そういえば、最近ドライバーの距離が出なくて、なんか当たらないなぁ、

しかもヘッドのあたりからカランカラン音がする。

 

保証書をなくして、どうしようと思っていたら、

なんのことはない、スリーブとヘッドを繋ぐネジが緩んでいただけみたい。

良かったー。そのままやっててヘッドが飛んで行ったりしなくて。

 

今日はネジをしっかり締めたせいか、ドライバーも良く飛んでくれました。

 

今度の週末も関東でのゴルフ。

今週は暑くて半袖でも汗ばむほどでしたが、今度の土曜日はどうだろう。

ウェアが難しい季節です。

 

 

クリックして下さるとうれしいです。

  にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村