朝からいつも聞かない鳥の鳴き声が

聞こえてくるようになりました。

季節が変わったのだと思います。

 

ちょっと調べたら

日本だけでも野鳥は600種類ほど

いるそうですよ。

 

そんなにたくさんの種類が

この日本に暮らしているのですね。

 

でも、私が知っている野鳥は

ほんの一部。

20種類ぐらいでしょうか。

 

普段、関心を向けない世界を

少し知ろうとすると

自分が何も知らないことに

氣がつきますね。

 

 

氣づきというのは

普段、見過ごしていることに氣がつくこと

なのですね。

 

それは、昨日書いたように

夢のゴールへと辿り着くまでの道のりの手段に

変化をもたらすことで氣づいていくものです。

 

同じように見える景色を変えることで

変化が生まれ氣づきが生まれます。

 

今日、いつも風景に溶け込んでしまっていて

氣づかなかったことに5つは氣づいてみましょう。

 

そんな自分が愛おしくなりますよ。

 

 

 

 

 

 

 

☆ランキングに参加しています☆

あなたの人生が最幸の人生でありますように

いいな!って思ったらクリックしてね!

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

にほんブログ

 

 

■ セッションメニュー
・ 遠隔ヒーリング
・ チャクラ・リーディング

・アニマルリーディング ・オーラリーディング


■ お申込み ■ お客様のご感想