お頭・律・花・明日化・おさゆが参加

 

前回の復習からスタートですくるくる手裏剣

 

形の意味や使い方を知る

 

正しい形でインプットする

 

思考と身体の両方で覚える

 

 

 

 

 

 

物事を継続していく中で

「ココは変わらない(ブレない)」という部分と

「コレはこう変えていこう」や

「 こう考えていこう」と変化して

いく部分が出てくると思います。

 

或いは「やりやすさ」という点から

自分仕様にカスタマイズしたものの

再考 等。            

 

 

気持ちの柔軟さを

確認されているかのようなことは

日常でもよくあり

それは非日常でもあるあるだなと思う

今日この頃。

 

 

これまでの学びや

経験に培われたものを

「現時点」と考え合わせて

思考していくことが必要だなと。

 

 

 

 

 

 

 

「見せる」ことを考えた時

動きの何処に視点を置くのか

 

感情の過不足をどう説明し

バランスをとるのか

 

 

 

 

 

 

それを考えて実践することは

自分のおおいなる学びに繋がります。

 

 

 

体感できることがまだまだ

ある楽しさは

稽古を興味深いものにします。