7月13日(日)
【少年部09:05〜10:30】
【一般部10:00〜12:00 】
2025山形花笠まつりに向けて
創作踊りの稽古中!!
振付を覚えたら
そこからが本当のスタートライン
全体練習も1人練習もとても大切。
Instagramも見てね
少数でもきら星のごとく
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
「きら星のごとく」は
私は講談で馴染みのある言葉で
AIによると、【「きら星」は、夜空にきらきらと輝く星々のことを指す言葉です。また、転じて、才能や魅力のある人が多く集まっている様子や、立派な人やものが数多く並んでいる様子をたとえる言葉としても使われます。「綺羅星のごとく」という慣用句で用いられることが多いです。
「きら星」は、漢字で書くと「綺羅星」または「煌星」と書きます。
比喩的な意味の場合:
- 才能や魅力のある人が多く集まっている様子:例えば、ある分野で活躍する優秀な人材が集まっている状況を「きら星のごとく」と表現することがあります。】
で、「少数でもきら星のごとく」
でございますよ!!
(たまには手前味噌w)
声には
自分を鼓舞し全体を盛り上げる
大事な役目があります
大きな声でイキイキ踊ろう!!
Instagramも見てね
午後はイベント稽古。
昨日の自分を越える今日の自分。
技術の向上は新陳代謝と基礎代謝の関係に
似ているな、と。
技や表現力の上達を目指す過程には
基礎を振り返ったり
もう一度掘り下げたりが
必要になる。
新陳代謝(新しい細胞に生まれ変わるプロセス)
基礎代謝(生命維持に必要なエネルギー消費)
基礎代謝と新陳代謝は
異なる意味を持つけれど
どちらも健康な体を維持するために重要。
新しいものを得るとき
ベースとなる基礎が
滞らないよう見直しをしながら
進む。
両方が成り立つよう
亀の歩みでもあきらめない。
学び 知識を増やし やってみる
「好きこそ ものの上手なれ」
小さな積み重ねは
数ヶ月後か数年後かわかりませんが
「糧」と「自信」に繋がるもの
・・とは、実感することろです。。