忍びの小田原城と動画配信サービス | へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

カメラ、写真、本、アート、ペット、犬、家電、料理、ハンドメイド、医療、健康…。なんとなく過ぎてゆく日常のあれこれ。スムースチワワの小太郎と過ごした日々。

 

ついにNetflix(ネトフリ)に登録したものの、全然見られてないです。普通に録画したテレビドラマを見ているだけで時間がなくなっちゃう。そもそも、ドラマ見すぎなんですけどもね。

 

話題になっているネトフリのドラマ「忍びの家」のロケ地が小田原って聞いて、つい登録してしまいました。で、第1話の前半だけ見たらめちゃめちゃ小田原城が出てました。ほー。

 

ちゃんと「小田原城」として出てるから、これを見てやってくる外国人の方もいるのかも。関係しているのかどうかわからないですが、小田原駅、ほんと外国人旅行者が多いです。箱根、伊豆方面に行く人もいるだろうし、東海道新幹線で東京方面と大阪、京都など関西方面の行き来の途中で下車して観光していく方もいそう。

 

駅のトイレでよく外国の方と遭遇しますが、日本人と比べて身体が大きな方が多いので、トイレの個室が狭そうです。広々したトイレは大きな荷物も入るし、みんなに使いやすいから、トイレの個室、大きめにして欲しいです。

 

ところで、今、小田原駅前で「忍びの家」の衣装展をやっているらしいので、ちょっと見てこようかな。(5/26まで)

 

こんな記事も。

 

Disney+の「SHOGUN 将軍」も見たいです。日本を舞台にした日本っぽい題材のドラマが世界で見られてると思うと、ちょっと感慨深い。

 

しかし、有料の配信サービス、全部入るわけにもいかず、見たいモノだけみるわけにもいかず。見たいモノだけ見て、1ヶ月で解約すればいいのかもしれないけど、期限があると焦っちゃって精神的にダメです。ネトフリも、しばらくはこのままで、見られるものを見られる時間に見る、って感じで契約してます。あまりにも見なかったら解約します。

 

そのうち、配信サービスも淘汰されて(すでにそうなりつつあるのか)、主要なサービスのセット割みたいなのができればいいな。今はHuluとDisney+のセットっていうのはあるみたいです。これはどちらかというとHuluの生き残り作戦なのかな。

 

WOWOWでHuluのドラマを放送したりもしています。

 

なんとなく、過渡期のような、動画配信サービス界隈。これからどうなるのか、気になるところです。

 

 

【今日の撮影機材】

カメラ:FUJIFILM X-T20 → 価格.com

レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro → 価格.com

date:2024/5/4

※写真は縮小しています。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ