我が家は難病(特定疾患)の病人(私)と後期高齢者の両親で、おそらく10以上の医療機関にかかっています。同じ診療科でも違う病院にかかっているので、数が増えます。皮膚科や内科は三人とも違う病院に行ってたり、歯科や眼科は父だけ違う病院だったり。
で、その中で、マイナンバーカードを使って保険証の確認をしている病院、ほどんどないです。ほとんどの病院や薬局で受付に読み取り機は設置してあってマイナ保険証には対応しているようなんですが、実際にマイナンバーカードで確認したことがあるのは数軒。
ある病院では、一度、診療費が安くなるのでマイナンバーカードがあればそちらでどうぞ、って案内されて、カードで確認したのですが、その次に行ったときにはその案内はなかったので、自分からマイナンバーカードあるんですけど、って言ってマイナンバーカードを使いました。言わなかったら、紙の保険証を出しておしまい(紙の保険証の逆戻り)だったと思います。
他にも薬局などで、「マイナンバーカードお持ちですか?(持ってたら使えますよ)」って言われて使ったことがありますが、たいがい、次に行ったときには案内されず、自分からカード持ってるって言うか、しれっと紙の保険証を出すか、です。
つまり、一度使っても、継続して使う感じではないし、利便性もよくないです。医療機関側の負担はわからないですが、紙の保険証だったら、窓口で診察券と一緒に出せばいいだけのところ、マイナンバーカードは自分で読み取り機にセットして暗証番号を入れて(または顔認証して)、お薬情報などの提供に「同意します」「同意します」って2回くらい押して、やっと終了。…めんどう…。
しかも、母が先日行った病院の窓口で、別の患者さんに説明しているところを聞いていたら、紙の保険証なら月1回の確認で済むのに、マイナンバーカードの場合は毎回確認しないといけないとのこと。
記事になっていました。
↓
そしてこちらの厚労省のサイトにも書いてありました。
↓
「Q13.マイナンバカードを毎回持参する必要がありますか。
A13.マイナンバカードを健康保険証として利用する場合、毎回、医療機関・薬局において顔認証付きカードリーダーで本人確認を行っていただくようお願いします。その際、健康・医療情報の提供に同意いただける場合、その医療機関・薬局でより良い医療を受けることも可能です。」
とのこと。
窓口でのマイナンバーカードの確認手順はこちらに。
↓
利用率は下がり続けているそうです。
↓
この記事では、野党が「国民の不安が払拭されていない証左」と言っているとのことなんですが、不安とか以前に、全然便利じゃないんですよ。かえって手間が増えてしまって、メリットを感じない、というのが本質的なところなんじゃないでしょうか。
私みたいに、一度か二度、使ってみたものの、面倒だったから次からはまた紙の保険証でいいや、ってなっちゃった人が多かったんだと思います。中にはエラーなどが出た方もいたんでしょうが、大部分は普通に認証できてるはずで、便利だと思ったら次からも使おう、ってなるし、家族にも勧めると思います。
我が家の場合、「使ってみたけど面倒だったから、当分は紙の保険証でいいんじゃない? (エラー対策の為にどうせ両方持って行くんだし)」っていう情報共有がなされれおります。
窓口の対応でも、いちいち患者さんに読み取り機の使い方などを説明したり、毎回持参してくださいって案内したり、エラーが出たら対応したりで負担が大きそう。手間も時間ももったいない。マイナカードの利用によって医療情報のデータ入力がなどの労力が省かれて、説明などの時間をかけてもメリットがあるというのならいいのでしょうが、見ている限りではそうでもなさそうです。
先日、首相がスーパーを視察して物価高を確認したってニュースがありました。普段から買い物していれば確認するまでもないだろうし、パフォーマンスの意味合いが大きかったんでしょう。物価高なんてだいぶ前からで、いまさら何を言っているんだ…としか思いませんでした。
医療機関でのマイナンバーカードの利用も、普段、医療機関を使っていれば、利用率の低さはわかるはず。そして利便性が悪いってことも。
物価高や医療機関の窓口対応がどんな状況かよくわかっていない人が、政治の現場でいろんなことを決めたり政策を進めたりしているってことなんですよね。
男女問わず、庶民の生活感覚のある政治家さんが政権の中枢に入っていたら違う方向に向かうんでしょうか。日本の場合は女性が子育てしたり家族の通院に付き添ったり家計のやりくりをしたりすることが多い。男性でもそういう方がいるとしても、男性ばかりの政治と、女性も入った政治では目線が変わってくるはず。
あと、世襲の政治家さんと、庶民の家庭出身の政治家さんでも目線は違うと思うし、いろんな人が政治の世界に入って(というか議員さんになって)くれたらいいと思います。選挙に行こう。
【今日の撮影機材】
カメラ:FUJIFILM X-T20 → 価格.com
レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro → 価格.com
date:2023/10/22
※写真は縮小しています。