ネットが繋がらない、夏。(解決編) | へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

カメラ、写真、本、アート、ペット、犬、家電、料理、ハンドメイド、医療、健康…。なんとなく過ぎてゆく日常のあれこれ。スムースチワワの小太郎と過ごした日々。

 

我が家のネットが繋がらない問題、4日目にしてやっと解決しました。原因はナゾのままなのですが、直ったからよし。

 

昨日の記事がちょっと支離滅裂だったので、もう一度、整理してみます。長いです。

 

■木曜日(1日目)

 

まず、木曜日の早朝には普通に繋がっていた(←ブログ書いたりしてたからこれは確実)ネットが、朝ご飯食べる頃には繋がってませんでした。母が、iPadがネットに繋がらなくて生協の注文ができない、と言うので、確認したら、Wi-Fiも有線LANもネットに繋がらず。

 

こういうことは以前にも頻繁にあって、だいたい早朝に繋がらなくなり、数時間後に何事もなかったかのように復旧して繋がるようになります。機器の自動アップデートなどでそうなるのかなと思って、放っておいたんだけど、この現象も不具合の前兆だったのかも。

 

木曜の朝の時点では、たびたび起こるネットに繋がらない時間、という認識で、自然に直るだろうと思っていたんですが、午後になっても繋がらず、ちょっとおかしいということに。

 

ひかり電話は使えるので、光回線自体が繋がらなくなっているわけではなさそう。

 

■金曜日(2日目)

 

金曜日の朝もまだ有線LANのネットが繋がらず、仕方がないのでiPadとiPhoneのドコモ回線でテザリング。結局、光回線が繋がるようになるまで3日くらい使って、いつもは3ギガバイト以内で収まる、ひと月の通信量が、5ギガバイトを越えてしまいました。

 

いつもより2千円くらい高くなるけど、それで緊急時に家のネットの代替として使えるならオッケーです。ただし今の契約プランだと上限は7ギガバイト。家のネットが使えない期間がもう少し長くなったら危なかったです。1ギガバイトあたり1100円で追加できますが、出費が痛い。

 

家のネットのほうは、機器の接続をやりなおしたり再起動したりしても繋がらないので、金曜の午前中にNTT東日本のサポートページ(→Web113/NTT東日本)から問い合わせフォームを入力して、診断。家の外からの回線に異常はなく、家の中の回線での不具合いう結果。ルーターなどの設置機器のランプの状態などを、質問フォームに従って入力していくと、結果が表示されて、機器の交換となりました。機器の発送日などを指定して送付の手続き終了。

 

過去の不具合のときには、問い合わせの電話で待たされたり、説明をしたり、再起動の操作をさせられたりして時間がかかったので、今回もまたそれをやらされるのかなぁって覚悟していたんですが、今はネット上でサクサクと手続きができてびっくり。これ、他の光回線の事業者も同じなんでしょうか。格安サービスじゃなくてNTTとか東京電力とか、大手で契約しているのは、こういうときに素早く対応してくれるからです。故障が判明後に工事したり機器の交換の手配をしたりっていうのが、すごく早いです。

 

今回も、発送の指定日時は最短で翌日の午前中。本当に届くのか心配していたら、翌日の土曜日の午前中にちゃんと届きました。発送の手続き後から、ひかり電話も使えなくなったのがちょっと不便でした(そういう手順らしく、注意書きがありました)が、1日の辛抱。

 

■土曜日(3日目)

 

ひかり電話用のルーターRX-600KIや回線終端装置(ONU)が(→レンタル機器仕様/NTT東日本)が届いたので、さっそく古い機器と交換。ひかり電話はすぐに繋がり、ひとまず、安心。

 

ネットに繋げるには、ルーターの設定画面にアクセスして、プロバイダ契約の光回線のユーザー名やパスワードを入力しないといけないのですが、これは最初の一回でいいので、どの書類にパスワードが書いてあるのか、もう忘れてます。プロバイダに契約した当時の紙の書類はあるものの、今とは仕様が違うし、パスワードも変更済み。メモを見つけて入力したけど何かが違うようで、繋がりません。プロバイダのサイトを確認したら、ユーザーIDにプロバイダ名をつけないといけなかったみたい。うむー。時代の変化についていけません。見なきゃいけないのは紙ではなくネットでした。

 

あ、その前に、ルーターの設定画面になかなかアクセスできなかった話。パスワード入れる以前の問題が発生してしまい、右往左往しました。

 

LANケーブルでルーターから繋がっているパソコンのブラウザから、ルーターの設定画面にアクセスできるはずなのに、「インターネットに繋がっていません」などというメッセージがでてしまって全然繋がりません。自分のMacからアクセスできなかったので、父のWindowsのノートパソコンをルーターから直接LANケーブルで繋げてみたんですが、これもダメ。

 

↓これらの対処法をやってもダメ。

 

ネットワーク設定で何度も確認して、線が繋がっていることはMacが認識しているみたいだけど、ルーターの中のソフトが反応していないような感じで、お手上げ。

 

Wi-Fi接続でも設定理画面にアクセスできるというので、無線LANカードを入れて、無線LANからアクセスする方法を試してみました。ここでも悪戦苦闘しつつ、なんとかiPadから、Wi-Fi経由でルーターの設定画面にアクセスすることに成功。

 

そこでやっと、光回線のユーザー名、パスワードを設定して光回線に接続できました。しかし有線LANは相変わらず無反応で、使えません。ルーターの背面の4つの有線LANポートに繋いだ線、全部ダメ。なので、ケーブルの不具合ということではなく、ルーターの設定か何かが問題のよう。

 

NTTのルーターにLANケーブルで接続してWi-Fi用として使っていたバッファローのルーターも使えないので、いままで使っていたWi-Fiも使えず。NTTのルーターのWi-Fi設定でネットに繋げられるようになっただけいいか、ということでこの時点でドコモ回線でのテザリングから離脱できました。ふぅ。

 

■日曜日(4日目)

 

いつまでも有線LANが使えないのも困るので、あれこれ試行錯誤。サポートに電話(今回は電話しないと無理そう)する前に、少しでも原因箇所を特定しようと思って、ケーブル周りなどを再度チェック。ルーターの各所のランプは正常に点灯しているのに、なぜか有線LANだけ繋がらないミステリー。

 

Wi-Fiでネットに接続できるようになったMacから、Wi-Fi経由でルーターの設定画面を表示させられるようになったので、各種設定をあれこれ開いたり閉じたり。設定自体は変更はせず、原因がわからないかと、確認、チェックしてました。が、難しくてよくわからない項目が多く、下手に変更したら危険。なので、ほとんど、ただ、眺めるだけ。

 

途中で、何かの拍子にMacのワイヤレス診断というのが起動されて、ついでなので診断までしてみました。が、Wi-Fiは繋がっているので、結果はよく見ずに終了。

 

で、そのあと、なぜか急に有線LANが繋がりました! ワイヤレス診断ではネットワーク設定は変更されないとのことなので、今回の件とはまったく関係ないかもしれないけれど、一応、メモ。

 

ルーターの設定画面をあれこれ見ていたから、どこかの時点で設定が(自動で)更新されたりして、それで繋がるようになったのかもしれません。おそらく、ハードの故障ではなく、なにかの設定が原因ではないかと思っていたので、明確になにが原因だったかはわからないけど、なにかの拍子に原因だったところが正常になったのではないかと。

 

有線LANがネットに繋がり、バッファローのルーターも使えるようになったので、家の中のWi-Fi設定も以前の通りに使えるようになりました。一件落着。

 

NTTのルーターだとWi-Fiの電波が弱いのでバッファロー使ってますが、今回、NTTルーター(RX-600KI)のWi-Fiもそれなりに家中で使えました。昔の機器よりも良くなってるのかな。

 

バッファロー(BUFFALO)のルーターと中継機はこれ。

 

 

 

追記(2022/8/21):タイトルが「解決編」ですが、一旦解決後にまた不具合が続いています。その後の顛末はシリーズで続けて書いています。ご興味のある方はこちらからどうぞ→「ネットが繋がらない、夏。」の記事。

 

【今日の撮影機材】

カメラ:Canon EOS 9000D

レンズ:EF-S60mm f/2.8 Macro USM

date:date:2022/7/28

※写真は縮小しています。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ