安心でも安全でもないオリンピック | へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

カメラ、写真、本、アート、ペット、犬、家電、料理、ハンドメイド、医療、健康…。なんとなく過ぎてゆく日常のあれこれ。スムースチワワの小太郎と過ごした日々。

 

なんだかんだで、子どもたちは夏休みなんですね。昨年よりは良さそうだけども、今年もまだまだコロナ禍の最中。おおっぴらに旅行にも行けず、行楽も遠慮がち、しかもオリンピックで首都圏は規制があったりで、窮屈な感じではあります。

 

海や山などの自然のあるところでは少しはのびのびと遊べそうではありますが、事故や病気になった場合にはコロナ対策をとりながらの救急、救命となり、通常よりも大変そうなので、やはり遠慮がちに楽しむしかなさそう。

 

それにしても、(何度も言うけど)本当にオリンピック、やるんですね。1年延期になって、準備期間もあったのに、コロナとは関係なさそうな(コロナを言い訳にできないような)手続きや対応の不備も(海外メディアなどの報道で)露見していて、なんだか情けない。

 

空港にオリンピック選手の出迎え担当の係員がいなくて何時間も待ちぼうけだったとか、選手村の部屋に冷蔵庫もテレビもないとか、メディア(マスコミ)の人達への連絡がスムーズにできてないとか…。

 

コロナの対策にしても、1年の間に検査をたくさんしたり、ワクチンを打ったり、日本の国内の感染収束に向けてやれることはあったのに、全然やらないから、今のこの状況。

 

やりようによっては、本当に安心・安全なオリンピックができたかもしれないとは思うけれど、この1年の日本政府の対応を見ていると、全然、安心でも安全でもない。日本国内の人はそう感じていたけれど、オリンピックという世界規模のイベントで、全世界に日本のダメさ加減が露見してしまいました。「日本スゴイ」をアピールしたかった政府にとっては、完全に、逆効果なのでは。

 

今回のオリンピックに関しては、コロナ禍以前にも様々な問題があったので、ひょっとすると、コロナ関係なく、「大成功!」ってわけには行かなかったかもしれないです。というか、今の状況を見て、コロナがなくても「失敗」に終わっていたんじゃないかという気がしてならない。

 

選手村でもコロナ感染者が増えているようなので(バブルはじけまくり)、今からでも「中止」でいいと思います。

 

 

【今日の撮影機材】

カメラ:FUJIFILM X-T20 → 価格.com

レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro → 価格.com

date:2021/7/18

※写真は縮小しています。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ