4Kも見られるテレビ、設置完了。 | へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

カメラ、写真、本、アート、ペット、犬、家電、料理、ハンドメイド、医療、健康…。なんとなく過ぎてゆく日常のあれこれ。スムースチワワの小太郎と過ごした日々。

 

2008年9月、チワワの小太郎6歳の誕生日に購入したテレビ(東芝42RH500)、10年超の時を経て、とうとう役目を終えました。…つまり、新しいテレビ買いました。(今日の写真の元記事・テレビを買った日の記事→デジタルハイビジョンテレビ生活はじまる。/へにょへにょ日記)

 

ハードディスクが内蔵されていて録画機能が付いているテレビだったんですが、数年前から、録画したものを再生しようとすると画像が乱れたり、途中で真っ黒になってしまったりするようになって、録画機能は限定的にしか使ってませんでした。録画時間が短ければ大丈夫なので、朝ドラはずっと上書き録画で予約して見てましたが、たまに、母がフィギュアスケートの大会などを録画すると、途中で見られなくなることが多かったです(たまにちゃんと見られることもあるので、録画は一か八か)。

 

ドラマなどは外付けのレコーダー(パナソニックDMR-BWT630)に録画しているのですけど、2番組までしか同時録画できないので、3番組目が重なってしまった場合に、テレビの録画機能が役に立っていました。

 


↑パナソニック 4K液晶テレビ TH-43GX855 を買いました。画面の大きさは、古いテレビとほぼ同じ。

 


↑外付けHDDはBUFFALOのHD-LE3U3。3TBなので、4K放送も録画できるかな、と。4Kを見るにはアンテナ替えなきゃいけないかと思ったら、今までのアンテナでも見られるチャンネルと、見られないチャンネルがあるらしいです(→今のテレビで、新しく始まった4K放送は視聴できますか?/ nojima)。


 

我が家のテレビや録画用レコーダーは、この古いテレビ以外はパナソニックで揃えてあったので、新しいテレビもパナソニックにしました。録画機能はよく使うので、チューナーの数は重視。あと画面の大きさは今までと同じくらい。予算は15万前後ってことで TH-43GX855 を選びました。

外付けHDDを繋いだら、今までの内蔵HDDでの録画と同じような感覚で録画できます。録画したものをレコーダーへダビング(→LAN接続ダビングのページです。/パナソニック)したり、他の部屋のレテレビで見たり(→お部屋ジャンプリンク/パナソニック)、スマホやタブレットで放送や録画を見たり(→リモート視聴/パナソニック)することもできます。

 

録画は、外付けHDDに2番組同時録画できるようです。便利、便利。

 

 

設置は自分でやりました。業者さんに頼むとなると日程調整したり面倒なので。ただ、うっかりしていたのですけど、古いテレビは自分で捨てに行かなきゃいけない。母が郵便局でリサイクル券を買ってきてくれたので、あとで車で指定業者に持ち込みます。そういうことを考えると、やはり業者さんに設置までしてもらって古いテレビを引き取ってもらうほうがよかったかも。

 

ともかく、今回は自分で設置。以前買った、小さいテレビはほとんど私が設置してるので、配線や設定は問題なし。今回は大きいので、台座の固定などの作業が少し大変でした。あとで説明書を見たら、2人以上で作業してください、って書いてあったけど、…だいたいひとりでできたもん。

 

古いテレビに比べて、台座部分がかなり強化されていて、どっしりと重く、倒れにくくなっていました。これはいい。

 

 

しかし、レコーダーやらHDDやらを繋いだら、例によって配線がごしゃごしゃ。これはあとでなんとかしなければ。。。いろいろと進化しているけど、配線関係はなかなかすっきりしないです。かといって、なんでもかんでもコードレス化されても、理解が追いつかないのですけど。目に見えないだけに、わけがわからなくなります。この機器が繋がっているのが、Bluetoothなのか無線LANなのかとか。

 

 

なにはともあれ、設置完了。今回は一緒に撮影してくれるチワワがいないので寂しい写真です。

 

そうそう、設置後のチャンネル設定とかがすごく簡単になっていたのにびっくり。ガイドに従って操作したらあっという間でした。

 

まぁ、以前は地デジの電波が弱くて何度も受信確認などして大変だったのですけど、今は地デジのアンテナも増えたのか、電波もよく入ってるみたいです。チューナーの性能もよくなってるのかも。

 

外付けHDDも、HDDに同梱されていたUSBコードをテレビに繋いで、テレビ側で表示されるガイドに従って初期化などの設定をして、すぐに使えるようになりました。いろいろ簡単になっておりますなぁ。

 

ここ数年、いつ壊れるかわからない状態でテレビを見ていたので、これでひと安心です。年末年始の番組もたくさん録れるぞ。

 

 

※チワワの小太郎は2018年9月、16歳で永眠しました。過去写真を載せてます。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ