
暖かさは10段階で切り替えできますが、2から3くらいでも十分あったかいです。しかも室温に合わせて温度調節してくれるエコモードもついているので、電気代を節約できそう。タイマーは1時間、2時間、3時間の3つ。寝る前にちょっとつけておくために使うつもり。それとは別に、消し忘れ防止タイマーで6時間経つと自動的に消えます。万が一、消し忘れてしまっても安心。転倒したときにすぐに消える転倒OFFスイッチもついてます。
つけてからすぐに暖かくなるので、朝起きて、着替えをするときなどにちょっとつけるのにも良さそうです。いままではオイルヒーターで、起きる数十分前につけて部屋を暖めてました(というかつけてからまた少し布団の中で寝てた)。ストーブつける時間が少ない方が当然、電気代もかからないので、そのためもあって、遠赤外線ストーブにしました。

同じ遠赤外線ストーブでも、機能が少ないものは安いのですが、タイマーはついていて欲しかったので、コアヒートにしました。あと、細かい設定ができたほうが、電気代もかからないし、長い目で見たらお得かなと。
で、量販店に実物を見に行って、ついでに値引きした場合の値段も聞いてきました。店頭にあったのは型番がDH-916Rで、私が買ったのとは違うのですが、流通経路と本体の色が違うだけで中身は一緒のようです。型番違いでネットでも値段が違ってます。
ネットとの値段の差が数千円だったらお店で買うのもいいかなと思うのですけど(お店の人の対応がよかった場合)、今回はネットでの値段よりも8千円近く高い値段(型番違いだけど)。これじゃぁ、ストーブもうひとつ買えちゃう。そんなわけで、ネットで買いました。
↑狭い場所でも置ける、スリムタイプ。
↑こちらも実物を見ましたが、けっこう大きかったです。リビングなどに置くにはいいと思います。ただ、どちらも部屋全体を暖めるというよりは、スポット暖房。人の居る場所を重点的に暖めるものです。エアコンなどと併用するのが基本のよう。

