flickrとウェブアルバム | へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

カメラ、写真、本、アート、ペット、犬、家電、料理、ハンドメイド、医療、健康…。なんとなく過ぎてゆく日常のあれこれ。スムースチワワの小太郎と過ごした日々。

ぽかぽか陽気の昼下がり。今日は暖房を付けずに窓を開けていても暖かかったです。干した布団もホカホカ。チワワの小太郎も日向ぼっこでほっかほかでした。

20140203チワワの小太郎

2月の壁紙カレンダー、更新しました。一昨日撮ってきた梅の写真です。

201402カレンダー
↑リンク先からダウンロードできます。

梅の写真と南国植物の写真の壁紙、flickrからもダウンロードできます(→Desktop Pictures 2014)。

flickrはいつのまにかインターフェイスが変わっていて、写真が大きくパネル状に表示されるようになっちゃったんですが、前のデザインのほうが好きでした。もうちょっとギャラリーっぽく見せたいのに、なんかフォトストリームになってしまって見にくくなってしまいました。なんだかなぁ。デザインをもうちょっといじれるといいのに。

たぶん、私がやりたい方向性とflickrの方向性が違うのでしょう。私は英語がよくわからないので、あんまり交流したりしないのですけど、flickrって本来SNS的な要素が強いのだろうから、交流がしやすいような仕様に変更されてるのかもしれません。

設定などは、ブラウザの翻訳機能を使えばだいたいわかるのですけど、コメントつけたりとかの交流はちょっと大変。YouTubeの小太郎の動画に英語コメントがつくだけでワタワタしてしまうというのに、flickrまで英語でコメントがついたら疲れちゃいます。英語が分かれば、そういうのが楽しいのかもしれないと思う反面、微妙な文化の違いとかも理解しないとコミュニケーションは難しそうな気もしたり。日本語が気楽でいいです。

それはともかく、無料のサービスって、やっぱりあちらの都合で仕様がどんどん変わってしまうのでこちらの意図した通りにずっと使えるとは限らないのが難しいところです。flickrも有料版での機能や料金などが変更になってますし、他のサービスでもサービスが終了しちゃうものなんかもあって、便利だからといってそれだけに依存しちゃうとあとで痛い目に遭うこともありそうです。

ウェブのアルバム機能はあんまりこれっていういいサービスがないのが残念。デザインや使い勝手がよくても、会員制だったり有料だったり。いろいろ試行錯誤してるところです。