ネットニュースでは、都知事選関連の記事が増えてきました。



メディアは、小池都知事vs蓮舫氏の構図です。

僕はテレビ見ないけど、メディアが好きそうな構図ですね。


ちなみに前回の都知事選は、2020年の同じ時期でコロナ禍真っ只中でした。

前回の都知事選は、小野泰輔氏に投票してました。

⬇︎


小池都知事が再選。都知事選で、僕が小野泰輔氏に投票した理由。

https://www.alphapolis.co.jp/novel/304438147/964192967/episode/3107268




小野泰輔氏は熊本県の副知事経験者でしたが、今回は安芸高田市の市長経験のある石丸氏をメインで投票先を考えたいなと思ってます。



僕が前回の都知事選で小池都知事に投票しなかったのは、コロナ対応に矛盾が多くて、筋が通ってない事が多かったからです。

コロナ禍で小池都知事がやってる事に対して、僕はこんな記事を書いてました。


⬇︎



ーーーーー


東京の夜の街の感染者が多いという報道への疑問と、満員電車を再び作り出してしまった小池都知事の詰めの甘さ。

https://www.alphapolis.co.jp/novel/304438147/964192967/episode/3003263



小池都知事と無能な上司の共通点。

https://www.alphapolis.co.jp/novel/304438147/964192967/episode/3166768



飲食店への営業時間短縮要請って対策になってないのでは?

https://www.alphapolis.co.jp/novel/304438147/964192967/episode/3187410



緊急事態宣言、我慢の3連休、移動自粛要請、東京都の警戒レベルが最高レベル。

春と同じ事やってるなって思う。GOTOイート必要だったのか?

https://www.alphapolis.co.jp/novel/304438147/964192967/episode/3585660



大阪も東京も、リスクマネジメント能力のレベルが低すぎる。

https://www.alphapolis.co.jp/novel/304438147/964192967/episode/4130477



ーーーーー



これだけ小池都知事に不満を抱いてきたわけだから、小池都知事に投票する選択肢はないです。

しかも、自然豊かな緑を無くしてまで、太陽光パネルを設置しようとしてるのも、理解できないし。

僕には、小池都知事の良さが理解できないです。



基本的に若い人にトップに立ってもらいたいので、今回の都知事選の選択肢は、石丸氏かなと思ってます。

若ければ誰でも良いわけではないけど、都政のいろんなものがオープンになって、都議会も下手な事できないと危機感を持つんじゃないかと思うので、今のところ僕の中では、石丸氏が良いのかなぁと思ってます。

投票日まで時間あるので、投票先が変わる可能性はありますが。



特に今回の都知事選は、メディアが小池都知事VS蓮舫氏の構図にしてるので、今回の都知事選で小池都知事・蓮舫氏以外の候補者が当選してくれると、メディアの影響力が低下してる事になるので、そういう状態になってほしいという願望があります。


国政含めて、ネットの声と選挙結果は結びつかないので、与党もネットでワーワー騒がれていても無視をして、自分達のやりたい放題の政治運営ができて、それでも選挙は組織票で当選できるから、ネットの声を気にしなくてよかったと思うんですが、そろそろネットの声が選挙結果に結びついてほしいかなと思ってます。

そういう意味でも、今回の都知事選は今までと違う選挙結果になってほしいと思ってます。




都知事選に限らず選挙のたびに思うんですが、僕は組織票(固定票)で当選する選挙って、民主主義の選挙ではないと思っちゃうんです。

個人の意志で投票先を決めて、その時々で自分なりに答え合わせをして、選挙のたびに投票先を考える。

これが、本来の民主主義の選挙の在り方だと思ってます。



組織票で投票する人達って、基本的にそういった判断が入らないんですよね。

この組織に所属してるからという理由だけで投票先決めて、選挙のたびに毎回同じ政党・同じ候補者に投票しちゃうと、何のために選挙してるのか分からないです。


政治の選挙って、政治運営に対するジャッジをしたうえで、投票先を決めるものなので、そのジャッジを無くしてしまうと、民主主義の選挙では無くなってしまうんです。

また、そういうジャッジを行ったうえで、選挙のたびに投票先決める方が、知事や議員もプレッシャーになるんですよね。


出口調査で、支持政党ある人が、支持してる政党の候補者に入れずに、別の政党の候補者に投票してるケースがあるじゃないですか。

こういう投票行動してる人達って、恐らくジャッジをしてると思うんです。

ジャッジをしたうえで、今回は別の候補者に投票しようと判断したと思うんです。


支持政党ありの人、無党派層ともに、その時々の選挙で判断して投票先を決める。

これが民主主義の選挙の本来あるべき姿です。



僕は組織票(固定票)が政治をダメにしてる、政治家を甘やかす要因になってるという考えを持ってるので、組織的に政党や候補者を支持するというやり方自体を無くしてほしいなと思ってる。



あと選挙になると、各候補者のいろんな情報が飛び交います。

どの情報を信じていいか分からない人もいると思います。


これはあくまで僕の持論なんですが、僕は人が発信する情報って、正しいか間違ってるかで判断してるわけじゃなく、その人の事が好きか嫌いかの基準で、情報を発信してると思ってるんです。

だから、他人が発信してる情報って、あまり鵜呑みにしてなくて、他人の意見に左右されずに、自分の信じたい方を信じるのみって感覚を持ってます。


人が発信する情報は、正しいから発信してるわけじゃない。

正しいから主張してるわけじゃない。

ただ単に、自分の信じたい方を、自分の都合の良いように信じてるだけ。

正しいかどうかではなく、好き嫌いの感情がまずあって、好き嫌いの基準で、そういう見方をしてるだけだと、僕は思ってます。



人間って、誰でも良い部分と悪い部分があるじゃないですか。

人間って、誰でもできてる事とできてない事があるじゃないですか。

人間誰しも両面を持ち合わせてると思うんです。

だけど、好きか嫌いかという感情を持ってると、偏った方しか見ないんです。


好きな人に対しては、良い部分を見て、できてる部分を見て、そういう情報を拡散したがる。

好きな人の悪い部分やできてない部分は見えたとしても拡散はしない。

なぜなら、好きな人に対して悪いイメージを持たれたくないから。


嫌いな人に対しては、悪い部分を見て、できてない部分を見て、そういう情報を拡散したがる。

嫌いな人の良い部分やできてる部分が見えたとしても拡散はしない。

なぜなら、嫌いな人に対して良いイメージを持たれたくないから。


好きな人も嫌いな人も、一応人間なので、良い部分・悪い部分の両面があり、できてる事・できてない事の両面があり、その両面を素直に受け止めればいいんですが、好き嫌いの感情があると片方しか信じないんです。



他人の発信する情報なんて、結局好き嫌いの感情で、偏った方しか見ないようにしてるから、他人の意見は鵜呑みにしない方がいいという考え方をしてます。

自分自身もそうなので、自分は自分の信じたい方を信じて、自分の信じたい方に投票するのみ。



僕は小池都知事が嫌いなので、小池都知事のやったことに対して、ネガティブな受け止め方をする。

小池都知事が好きな人は、小池都知事のやったことに対して、ポジティブな受け止め方をする。

だから結局、人間なんて好きか嫌いかの基準で、他人の事を判断してるんだよって思ってます。



他人がどう言おうと関係ない。

自分自身を基準にして投票先を決める。

それができるのが、民主主義の選挙です。



今回の都知事選で、多くの有権者が自分自身を基準にして、1票を投じて欲しいなと思う。

やっぱり70%くらいは行ってほしいんだけどなぁ。




民主主義とは

https://ameblo.jp/hentaisinsi-hakka-emuo80/entry-12840943719.html





今の日本について語ろう

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する