はいむるぶしの朝食2回目。

昨日息子が食べていて美味しそうだったラフテーカレーにしました。温玉添えちゃう。ご飯は五穀米。

ドリンクはユーグレナのスムージー。



今日は西表島と由布島を巡るツアーを予約してあります。

ホテルのカウンターでツアーの流れ案内とチケットをもらって、まずはホテルのバスで小浜港へ。

フェリーで小浜港から石垣島へ。

石垣島からさらにフェリーで西表島へ。

曇り空で風が強かったので船が揺れる〜。



西表島でさらにフェリーを乗り換えて

マングローブクルーズに出発船

少し川を進むと、広い川の両側に鬱蒼と茂る森が現れます。



海水の中でも生きていけるようなたくさんの根を持つマングローブの木たち。



映画のセットのような光景です。

生い茂る緑からたくさんの酸素が出ているような気がして、深呼吸してみました。

リアルジャングルクルーズのような風景の中を1時間くらいクルージングして

船はまた港に帰ってきました。


次は由布島に出発です・・その前に、ツアーの定番(笑)お土産屋さんで待たされるの巻。

黒糖かりんとう購入。甘さ控えめで美味しかったニコニコ



西表島から由布島へは、水牛車で渡ります。

バスで水牛車乗り場へ。



車を引いた水牛がたくさんいる〜



私たちを引いてくれたのはコナツちゃん。

コナツちゃんの操縦?をする方が沖縄民謡を歌ってくれました。

のんびりと牛に引かれて由布島に到着。


由布島には水牛さんが沢山。

「おじーに注意」の看板も目



色とりどりの花や、背丈くらいある葉っぱを持つ木、フルーツの木などなど、島全体が植物園のよう。



ツアーに含まれていたランチ。由布島のレストランで頂きます。ミミガーや海ぶどうなどなど・・沖縄料理満載のお弁当。

お弁当と言ってもちゃんと温かくて、美味しかったです。



ここにもお土産屋さんがありまして

息子が黒糖を買ってました。



お昼ご飯の後、しばし島内を散策していたら

触れ合いできる水牛さんたちがいました。

餌やりできるあんずちゃん。



一緒に写真を撮れるルイくん。

ルイくんとの写真は、無料で1枚小さなものをもらえますが、大きな写真は有料。

2カットで2,500円。

「買うの?」と娘に呆れられましたが

買いますとも。

子どもたちとの沖縄旅行は、ハハにはかけがえのない思い出になるのだよ。



由布島から西表島への帰路も水牛車に乗ります。

帰りの水牛さんはすみれちゃん。

働き者の17歳だそうです。

由布島や小浜島、竹富島にいる水牛さんたちは大きな家族のようで、家系図が貼ってありました。



水牛車を降りて、バスで西表島の港へ。

フェリーで石垣島へ。

石垣島からフェリーを乗り継いで小浜島へ。

風が強くてフェリーが揺れまくりでしたチュー

酔わなくてよかった・・。

離島から離島に行くには、石垣島を経由しないとならないから移動に時間がかかるなぁ。


ホテルに着いたのは夕方6時過ぎ。

夕ご飯は昨日と同じ、ビーチサイドの海カフェへ。

1日遊んで疲れていたので、またカートでビーチまで行くのがちょっとしんどかったショボーン

ルームサービスとかあればいいのになぁ・・


でも、海カフェのご飯はやっぱり美味しかった〜。

ドリンクは黒糖カフェオレ、シークァーサージュース、島チャイ。



この日もやっぱり曇り空で星は見えず残念ショボーン

展望風呂に行く気力が残っていなくて

お風呂はおへやで。


明日は最終日ですえーん

おやすみなさいふとん1ふとん3