鹿児島旅3日目

朝はバイキングでたらふく食べまして

チェックアウト前にもう一つの温泉へ

白水館には巨大な元禄風呂もあり

お部屋にも温泉があり

というわけで、もう一つの温泉はすいてるんじゃないかなーと期待して行ってみたら

やっぱり誰もいなくて貸切状態ウインク

こちらも露天はないけど充分ひろーい温泉でした。

お風呂を堪能した白水館を出て

電車の時間まで2時間くらいあったので

前日に予約していた観光タクシーで

南に向かいます車


まず立ち寄ったのは

西郷さんが西南戦争の前に犬13匹と一緒に滞在していたという「鰻温泉」



ワンちゃんたちの銅像も並んでいました。

ここではお風呂には入らなかったのだけど

地熱で温泉卵を作ってもらって食べました。

美味しいニコニコ

こちらの温泉はとっても熱くて、観光客が入りに来ると水で薄めてしまうのだと

地元の方が文句を言ってました(笑)。



タクシーでさらに南下して

日本最南端の駅「西大山駅」へ

開門岳がキレイ。

裾野がこんな風に全て見える風景は珍しいんじゃないかなー。



願いが叶うという鐘。

鳴らす数で叶う願いが変わるとのこと。

私は3回?だったかな?鳴らして

家内安全をお願いしてみました。



観光タクシー最後の目的地、長崎鼻に向かいます。

行ってみたかったのは龍宮神社。

浦島太郎の物語の舞台。乙姫様が祀られています。





長崎鼻の灯台



駐車場への帰り道、

なにこれ珍百景に出たというお店の看板発見目



車の運転が苦手なのでレンタカーは借りなかったのだけど

観光タクシーで色々回れてとっても楽しかったです。こういう選択肢もあるのねー。


さて いよいよ指宿駅に戻って

お楽しみの「たまて箱線」に乗りましょう地下鉄

・・の前に、売店で買ったお水。



たまて箱線、入線!!



1か月前に押さえた、海側のカウンター席ラブラブ



車内販売の黒ゴマプリン



観光列車は初めて乗りましたが

とっても可愛くて景色もキレイでした。

あっという間に鹿児島中央駅に到着〜。


お昼ご飯は駅ビルの中の「かつ寿」で

黒豚のトンカツ



いやぁ この旅は黒豚めっちゃ食べてるわブタ


ここで娘は旅終了。

一足先に飛行機で帰京しました飛行機


私と息子は電車で霧島に向かいます。

霧島の宿は

ラビスタ霧島ヒルズ


ここ・・めっちゃよかったラブ

お部屋は何もかもオシャレ

置いてあるお茶セットまでオシャレ(笑)。

各部屋に温泉つき。

もちろん大浴場もあって、何種類ものお風呂が楽しめます。



そしてそして、ご飯が美味しかったドキドキドキドキドキドキ

前の日が旅館で和食だったので

フレンチが食べられるコチラにしたのだけど

大大大正解。

私は割と少食なのだけど、美味しすぎてフルコースぺろりといただきました。



楽しかった鹿児島旅も残りあと1日。

おやすみなさいふとん1ふとん2ふとん3