右膝の痛みがあまりに治らないので、今日T整骨院へ行ってきました。


職場の知り合いが前々から「いいよー」とお勧めしてくれてたので、今回初めて行ってみました。

問診ではかなり細かく聞かれ、読まされた院の説明書きも「とにかく不調を必ず治します!」という雰囲気に満ちたものでした。


ついでにずーーっとある手の痺れも診てもらいました。ランニング中も痺れるので片手ずつしか振らないように練習したりしてました😓


肩周りや腕回りを触られて、

「ガチガチですね。身体ボロボロです。」と驚き

「Kさんの紹介できました。」と言うと、

「ああ、Kさんもボロボロですからね(笑)すごいブラックな職場って聞いてますよ😂身体痛めて辞める人が続出なんでしょ?」と言われました笑い泣き


Kさん、言い方よ🤣

まぁあながち間違ってはないけど(笑)

ライン作業で化粧品製造をしてるんですが、とにかく手作業が大変。流れが速くて1日何千個も扱うので手を酷使するんです💦

シャンプーなどの重たい物のラインも多いし、日によっては10kg超えの段ボールの持ち運びを何百回も繰り返すことも😓

帰る頃にはクッタクタ。元々筋力少ない私は週3だから何とか続けられています💦


手の痺れは、肩周りの筋肉がガッチガチなせいで鎖骨周りの血流が悪くなって出てるっぽい。丁寧にマッサージしてくれて、だいぶ軽減しました。

自分でもこまめにマッサージすると良いとのことにっこり



で、肝心の膝ですが。

関節痛めたでもジャンパー膝でもなく…「タナ障害」っぽい、と驚き

なんじゃそりゃ??


※ネットから拝借しました↑


どうも膝内部に生まれつきヒダがあって、それが使い過ぎによって炎症を起こし痛みが出たのではないか、との見立てでした。


確かに今までも走ってると一瞬右膝にピキッと痛みが走ること何回もあったんですネガティブ

あと、自分じゃ分からなかったんですが、膝の曲げ伸ばしをするとカクカクと音が鳴るらしいです💦それも特徴の1つとか。


これは治るものではなくて、痛みが出ないよう付き合っていくしかないらしい昇天


とりあえずもう1週間くらいランオフして、様子を見ましょうと言われましたネガティブ

炎症を起こしているのでやはり冷やすのがいいそうです。湿布は血流を悪くするのでダメと言われました驚きそうなんだ…💦


あと、太腿周りも筋肉が硬く、膝のお皿の動きが悪い。足首が歪んでる。など色々指摘されましたネガティブでもそこらもしっかりマッサージしてくれたのでだいぶほぐれた気がしました。


筋トレは大きい筋肉を鍛える前にインナーマッスルを鍛えた方がいい、と。

お尻と腿裏を伸ばすストレッチと、筋トレを3つ教えてもらいました。


①仰向けに寝て、曲げた膝にボールを挟んで、内側に力を入れて30秒✖️3を1日3セット。(内転筋)

②ボールを膝に挟んだまま膝を胸に引き寄せる10回を1日2セット。(腸腰筋)

③仰向けのままドローイング。10回を1日2セット。


これにCAVA10さんに教えてもらった「お尻歩き」と「腕振り」を合わせてやっていこうと思います✊


アイシングもストレッチもめんどい…と疎かにしてたのがいけんかったネガティブ

もう10日ほどランオフしてるので焦ります💦が…焦らずコツコツ家トレ頑張ります✊