白髪染めのストレス、その原因と対策 | 東京表参道・南青山のヘナ専門オーガニックヘアカラーアドバイザーのブログ

東京表参道・南青山のヘナ専門オーガニックヘアカラーアドバイザーのブログ

美容院や市販のヘアカラーは危険!?髪を傷めない白髪染めのヘナからデトックス効果もあるおしゃれヘアカラーのヘナへ。東京表参道・南青山のヘナ専門オーガニックヘアカラーアドバイザー武藤真紗世が髪から始めるおしゃれと健康向上をお手伝いします!

東京表参道・南青山のオーガニックヘアカラー&ヘナ専門 ソル・エ・テラの武藤真紗世です。

【緊急】スタッフ募集のお知らせ

 

◇ご予約・お問い合わせ
TEL:03-6447-5040

E-mali:sol-ea-terra@henna-fukyu.com
LINE ID:masa85sawa

白髪染めのストレス

 

ストレスで白髪が増えるという話ではありません。

 

確かにストレスで白髪は増えます。

 

これは断言できます。

 

できるだけストレスを持たない生き方にをすることは、白髪のことだけじゃなくて、いつまでも若々しくあるためには必須の要素です。

 

とはいっても・・・

 

わかります。とても分かります。

 

ストレスを消し去る生き方なんてのは、日本ではとても難しいこと(-_-;)

 

都会は特にひどいかなぁ。

 

朝から満員電車で押しつぶされながら、駅についても階段の上り下り。

 

歩こうにもまっすぐに歩けないのが大都会。

 

一日一生懸命働いて、帰りにはスーパーによって、重い荷物をぶら下げて帰宅。

 

帰ってもママはすわれません。

 

すぐに買い物してきた荷物をほどき、夕食の準備・・・まだまだ続きますがこの辺で・・・

 

わたしも昨年、ガッツりと白髪が増えました。

 

もちろん、白髪が現れるお年頃でもあるのですが、ストレスによるところがとても多かったと思います。

 

だから引き寄せの法則なんてものを必死に学び始まております。

 

ほおっておくと、どんどん現状に不満が出てきてしまいそうなので、それを食い止めるためにも(笑)

 

今後の人生を楽しむためにもね(^^♪

 

素敵な法則だから、気になる方はぜひ学び始めてね。

 

 

さて今回は「白髪染めのストレス」に関してです。

 

白髪を染めることで起こる様々なストレスのことをお伝えいします。

 

「ストレスで白髪になっているのに、白髪を染めてまたストレスがかかるの~(-_-;)」

 

はい、その通りです。

 

ストレスで白髪になるのは、心的要因

 

今回話す白髪染めでのストレスは『物理的要因』

 

のことです。

 

もちろんストレスのメカニズムを知れば、前出のストレスは、心的要因のみに限りません。

 

難しく話が長くなるので、また今度^^

 

物理的ストレスによるもの

 

どういうことかといいますと

 

白髪を染める

 

という事は、美容室に行って美容師さんに染めてもらう。

 

あるいは、ドラックストアかな何かで、白髪染めの薬品を買ってきて、自分であるいは家族の誰かに染めてもらう。

 

ちらちらと気になる、憎き白髪を抹消すべく、染めることですね。

 

そして染め上がれば、白髪はほかの髪色になじみ、まるで今まで白髪なんてなかった!!人のように、白髪は消えてなくなります。

 

さわやかな気分です^^うっとおしかった、ちらちらと目障りだった白い髪は、魔法をかけたように消えてなくなりました。

 

しかし

 

今まであった白髪が魔法のように消えてなくなったのは、魔法をかけたわけではないことはわかっています。

 

美容室がメーカーから買った、あるは、自分でどこかで買ってきた「白髪染め」の薬品を使ってその白髪を染まるのです。

 

さてこの魔法の薬剤。

 

すっかり黒く、あるいはオシャレに染められ、白い髪は見えなくなった状態。

 

この時の「心的ストレス」マイナス作用・・・全くないというより、喜びが増えているはず^^です。

 

心のストレスはありません。

 

そうです。

 

私の年齢を勝手にアップさせていた憎き白髪が消え去ったのですから、すっきりと爽快感さえ生まれています。

 

これが頭皮にも髪にも実は、とんでもないストレスを与えているのです。

 

外的ストレスです。

 

それも、鉄のスコップで思いっきり頭を殴られたと同じほどのストレスがかかっている・・・

*あくまでもイメージです・・・です。

 

髪はどこから生えているのでしょうか?

 

髪は、頭に生えています。

 

髪は、毛穴から生えてきています。

 

頭にある、無数の毛穴から髪が生えてきているのです。

 

ほかにも皮脂腺なの穴ぼこもあります。

 

髪は毛穴から出ているのですが、お花を花瓶に生けてあるように、髪が毛穴に刺さっているわけではありません。

 

イメージするなら、ヒヤシンス。

 

 

髪に当たるの部分がお花と葉の部分です

 

球根=これが毛母細胞と呼ばれる部分に当たります。

 

おひげ=毛細血管といったイメージ

 

 

比較してみてくださいね。

 

白髪を染める(通所のオシャレ染めも同じ原理です)という事は、ヒヤシンスの花の部分と球根が起これている器に薬剤を塗るという事です。

 

器表面に塗られていると思われる薬剤は、間違いなく球根に届いています。

 

球根そのものが、毛母細胞といって、血液からたんぱく質を受け取り、髪へと作り替えていく。

 

もし球根に薬剤が付けば、血液にそのまま入らないといえるかしら・・・・

 

という事です。

 

白髪を染めるためのカラー剤の中には、数十種類の化学薬品が使われています。

数十種類の化学薬品、石油合成の物質です。

*オーガニックカラーとは、この中のほんの数種類の原料がオーガニックだよ。という事です。

 

それらの化学薬品は、いろいろとたんぱく質に対して悪さをします。

 

 

 

 

さてさて、実際に白髪染めあるいはカラーリングで体験できる外的ストレス。

 

その外的ストレスは

 

・ヒリヒリする・・・薬品のよっての化学やけど

・目に染みる・・・揮発性の薬品が繊細な角膜を刺激

・染めの後頭皮がかゆい・・・化学やけどの後遺症

・頭皮がめくれる・・・・化学やけどの後遺症

・かぶれる・・・・化学やけどの後遺症・薬品にアレルギー反応

・湿疹ができる・・・・化学やけどの後遺症・薬品にアレルギー反応

・頭痛がする・・・呼気から脳に薬品が回る

・倦怠感・・・様々な要因からの副反応

 

人によっていろいろです。

 

これらのヘアカラー、白髪染めによって起こるストレスは感じなくてはいけないものなのかしら?

 

と私は思っています。

 

「修行僧のように我慢してた~」

 

「白髪染めってそういうもんだと思ってた・・・」

 

「美容師さんに言っても、もう少し我慢できますか?」

 

あるいは

 

「なんか、ホローするようなクリームは塗ってくれるけど・・・」

 

などなど。

 

ソル・エ・テラにご来店くださるお客様からは、こんな声をたくさん聞きます。

 

美容師さんも悪気がないのは、よくわかっています。

 

お客様は、修行僧のように耐えていらっしゃる方がとても多いことを知ってほしいなぁと。

 

上にあげた買い的ストレスは、さらなるストレスを与えます。

 

髪はどんどん細くなります。

抜け毛がひどくなります。

ばさばさの髪になります。

*あたり前です。毛母細胞がどんどん傷つけられていくからです。そしてたんぱく質そのものがそがれていきます。

 

髪の畑である頭皮が、弱っていくから、仕方ありません。

 

悩んでいる方、ぜひご相談してくださいね。

 

そんな施術に悩む美容師さん、ぜひご相談くださいね。

 

少しでもお客様のお役になてるように、同じ美容師として最高の技術のご提案をしたいと思っています^^

 

 

【緊急】スタッフ募集のお知らせ

 

tagosaku0590@yahoo.co.jp

◇ご予約・お問い合わせ
TEL:03-6447-5040

E-mali:sol-ea-terra@henna-fukyu.com
LINE ID:masa85sawa

■ご予約・お問合せ■


東京青山・表参道オーガニックヘアカラー&ヘナ専門 ソル・エ・テラ

 

◇住所・アクセス

〒107-0062

東京都港区南青山3-14-7

クレール南青山1F

お店の行き方→こちら


◇ご予約・お問い合わせ
TEL:03-6447-5040
E-mali:sol-ea-terra@henna-fukyu.com
LINE ID:masa85sawa

*ご登録、お問い合わせは「アメブロを見て」と一言お願いしますm(__)m

年中無休

営業時間

平日:9時30分~17時

土日祝:9時30分~17時

○圧倒的なお客様からお喜びの声→【喜びの声】

必ずチェック!!
○価格表・メニュー→【メニュー】
○クレジットカードご使用はできません。


注意!

電話・メール・ラインでご予約・お問い合わせをしてもこちらから返信のないお客様へ
大変お手数ですが再度、ご連絡お願いいたします。また施術中につきすぐに電話に出られない場合があります。追っておかけ直しいたしますのでしばらくお待ちください。