サラツヤ髪になる方法は? | 東京表参道・南青山のヘナ専門オーガニックヘアカラーアドバイザーのブログ

東京表参道・南青山のヘナ専門オーガニックヘアカラーアドバイザーのブログ

美容院や市販のヘアカラーは危険!?髪を傷めない白髪染めのヘナからデトックス効果もあるおしゃれヘアカラーのヘナへ。東京表参道・南青山のヘナ専門オーガニックヘアカラーアドバイザー武藤真紗世が髪から始めるおしゃれと健康向上をお手伝いします!


東京表参道のヘナ専門オーガニックヘアアドバイザーの武藤真紗世です。


今回は「サラツヤ髪になる方法」についてシェアいたします。


春めいてきました^^


うきうきした気分になりますね。


最近町に子どもたちが多いのは、卒園、卒業した子どもたちが、外に出ているのでしょうね。


そんなうきうきした春(^^♪


でもその次にやって来るのが、くせ毛を持っている人にとってはつらいのが梅雨です。


うきうきした気分をつぶしてすいません。


でも梅雨の到来は、くせ毛の方にとっては、大変な問題です。


「前髪がうねり始めて全然まとまらない」


「このうねり、どうにかならないの( ;∀;)」


「どうしても膨らんでしまう」


「広がる~っう」


サラツヤ髪になる方法は?



くせ毛といってもいろんなタイプがありますが、春の花粉症が大変なのと同じように、くせ毛が自由奔放に動き回るものつらいものです。



ほとんとの日本人女性の憧れは、サラツヤ髪


サラサラツヤツヤ、緑のきれいな公園に行って、突然吹いてきたやさしい風


髪が風に吹かれて、きらきらと音がするように優しくなびく。


風がやむと、今まで一切風が吹いていなかったようにストンともとの位置にまっすぐに収まる髪。


そんな髪にあこがれています^^


サラサラ、つやつやの輝く髪





でも・・・実はわたし、子どもの頃からロングヘアにしたことがないのです。


プロフィールの写真が一番髪が長いくらいで後はほとんどショートヘアばかりでした。

*中学3年まで男子に間違えられておりました(;^ω^)


実際今もショートスタイルです。


私の髪は、サラツヤ髪というより、ボリュームがないペタンコタイプの髪。


くせ毛の方と悩みが違います。


悩みはボリュームがないこと。頭に髪がぺったりとくっついてしまうことです。


これはこれでストレスです😢

なので、只今ゆる~くパーマをかけております。



打って変わって、中学生の娘は、超ロングヘア。


しかも髪の量はとっても多くて、ゆるいウエーブのくせ毛です。


彼女はそんな自分のくせ毛を取っても嫌がっています。


娘の憧れは、やっぱりサラツヤ髪です。


先ほどの風が吹くと、きらきらと音をたたてなびくような髪です^^


そんな娘は、普段は、一つに束ねたり、クリップやバレッタでハーフアップして、学校に通ってますが

何か特別なときだけ、髪をおろし、ストレートアイロンをかけ、サラツヤ髪で出かけております(;^ω^)


朝の忙しい時間、当たり前のように食卓にストレートアイロンを置いて


「ママ~♬」


こんな時だけです。ちょっとかわいい言い方をするのは・・・


私も仕方なく、食事をしながらテレビを眺める娘の髪にアイロンをかける。


これではしもべのようです。しかも


「適当にやらないでよ」


って、忠告までされてしまうのです😢


*それでも美容師である母の出番なのですが、思春期の娘とコミニケーションを取ろうと思うと、こんなことぐらいでしか取ってくれません( ;∀;)技があってよかったわ~



さて、来る梅雨。くせ毛の方にとっては地獄のような梅雨。

サラツヤ髪になる方法は?

梅雨に入る前に、ストレートパーマ(縮毛矯正)をする方は一気に増えてきます。


毎朝まとまらないの髪との戦いはストレス以外の何物でもありません。


では、そんなまとまらないくせ毛の髪をストレートパーマ(縮毛矯正)をかけないで、サラサラでツヤツヤにまとまり、サラツヤ髪になる方法をシェアします♪




「お肌は自己修復機能がありますが、髪は“死んだ細胞”なので、一度ダメージを受けたら、とっても残念ですが元に戻りません( ;∀;)


「しならかった~」


でもそうなのです。


だからこそ、死んだ細胞とはいえ、健康的な細胞が死んだ状態のほうがいいに決まっています。


まずはサラツヤ髪になる方法の鉄則、良い髪が生えるよう体であることはとて大切ですね。


そのためには、これから生えてくる髪が健康になるように頭皮をしっかりケアすることが、体調の管理がとても大事です。


それがそうなる方法として一番早いのは確かです。


やはり基本は、カラダです。健康です。



次にサラツヤ髪をずっとキープするには、普段の生活で髪に与えるダメージをなるべく減らすことがとても大切です。

でも、実は正しいヘアケアができている人って、ほとんどいないんです。


きちんと正しいケアをすれば、誰だって美髪を意外と簡単に手に入れらますよ


毎日当たり前にやっていること、


・シャンプーやブローの方法


・スタイルングの方法


・食生活の在り方


そんな当たり前にやっている毎日のことが、サラツヤ髪から遠ざかるような方法を、ひょっとして習慣的にやっているかもしれません。




毎日自宅でする髪のケアで、サラツヤ髪になる方法。


せっかく毎日キレイ使用としてやっていることが、間違っていた!!


なんてことがあるとガッカリですものね。


だから今回はそんな日常のお手入れに注目!!した方法


ほんのすこしお手入れ方法を変えるだけで、ぐっと髪質がよくなり簡単にサラツヤ髪を手に入れらる方法をお伝えしようと思います。



自宅でサラツヤ髪になる方法


●サラツヤ髪になる方法の4ステップ

サラツヤ髪にある方法、そのキーポイントは、キューティクルにあります。

キューティクルは髪表面にあるウロコ状のもので、下向きについています。

これは髪を守る鎧のようなもの。



サラツヤ髪になる方法

これがぴったりとそろって閉じていると、髪は艶やかにまたさらっとした状態になります。


まさにサラツヤ髪でいられるのです。


しかしこのうろこ状のキューティクルがはがれかかっていたり、ばらばらと形が不揃いだと、パサッと見える髪、うねうねとした髪になります。


サラツヤ髪の重要なポイントとしてキューティクルの存在は外せません。


キューティクルの状態をいかに守るか!いかにいいコンディションでキープするかがサラツヤ髪のポイントです。


それではさっそくサラツヤ髪になる方法をシェアしますね。

4つのポイントを意識してケアしましょう


(1)シャンプー前の「ブラッシング」の方法




サラツヤ髪になる方法は?


質問です。


毎日何回ぐらいブラッシングをしますか?


「え~っと、朝の髪のセットの時ぐらいかな?」


それではサラツヤ髪になれません(;^ω^)


ブラッシングの基本!シャンプーの前に必ずブラッシングをしましょう!!


ブラッシングは髪の汚れを落としたり、頭皮の油を髪全体になじませて保湿したりと、実は重要な役目があるのです。


シャンプー前にブラッシングをしておくことで、髪についた汚れや整髪料などを落とし、シャンプー時の負担を減らすことができます。

また、ブラッシングに「上から下に」ブラッシングすることによって、開いているキューティクルが閉じる効果もあります。


ブラッシングのポイントとしては、まずは毛先のもつれをほどきます。


完全にほどけたら、頭皮にしっかりとブラシを当てて、髪をブラッシングします。


頭皮にブラシを当てることで、頭皮周辺にたまったほこりなどを取り除くことができるのと、皮脂、自分から出ている天然の脂、皮脂が髪全体に自然のモイスチャー効果が発揮されます。


同時にキューティクルを調えて保護する役割もしてくれるのです。

*人間のからだって素晴らし♡



<NGケア>


ブラッシングのしすぎは髪を傷めることに。


プラスチック製のブラシは絶対に使わないようにしてくださいね。


かえって静電気を起こし、枝毛の原因になりかねません。


せっかくのブラッシングがサラツヤ髪からは遠ざかってしまいます。


どんなブラシがいいというと、ブタ毛やいのしし毛の動物の毛のブラシ。


こういったブラシを使うと髪へのダメージが減ります。


さらに、キューティクルも整うのです。




アートブラシ社製 薄毛・柔らかい髪専用 ヘアブラシ かみだのみ/アートブラシ
¥5,966
Amazon.co.jp





(2)サラツヤ髪になるシャンプーの方法



サラツヤ髪になる方法は?

いつも言っている通り、頭皮は、髪を育てるための“土壌”。畑です。


キレイな髪は健康な頭皮からしか育ちません。


そこで大切なのが、シャンプーです。


シャンプーをするうえでサラツヤ髪をつくるポイントは、シャンプーをする前に、しっかりとすすぐことです。


シャワーで頭皮や髪の汚れをしっかり取ることから、シャンプーのスタートです。


この時点でシャンプー剤がいらないぐらいすすげているとベストです。

なんとなく髪を濡らしてたっぷりのシャンプー剤を付けて、もこもこと洗うってのはお勧めできません。


まずはシャワーで、頭皮にしっかりと38度くらいのぬるま湯をあて、汚れを取り除きます

これで汚れはほとんど取れてしまっている。それぐらいの感覚です。


そのあと、次に少量のシャンプーを手に取り、手のひらに伸ばします。



サラツヤ髪になる方法は?


髪に空気を入れるようにシャンプーを泡立てます、


指のはらを使って頭皮をマッサージ。頭のてっぺんに向かって「下から上に」動かすようにシャンプーします。


くれぐれも爪を立てて頭皮を傷つけないように!!してくださいね。


「シャンプー剤はちょっとフンパツしてでも質のよいものを使うことをおすすめします。


お値打ちすぎるシャンプーは、原料がかなり強烈な成分であることが多いデス。


そう言ったものは頭皮はもちろん髪をどんどん傷つけます。


サラツヤ髪になるどころか、シャンプーのせいで髪がボロボロになりま枝毛切れ毛の原因になってしまいます。


その結果美容室に行って高いトリートメントをしなくてはいけなくなったり・・・と、結果費用がかさむかもしれません。


シャンプー選びは慎重になってくださいね。


おまけ
頭皮をマッサージすることで、頭皮の血行はよくなります。頭皮と顔は続いています。顔のたるみ対策にもなるので、しっかり行いましょう!



<NGケア>
大量に泡立てて、毛先ばかりを洗ってもムダ。毛先の汚れは予洗いでかなり落とせるので、頭皮を洗った残りの泡を軽くなじませる程度でOK。




(3)サラツヤ髪になるための頭皮のオイルトリートメントの方法


サラツヤ髪になる方法は?


週に~2回、頭皮のオイルトリートメントをしましょう。


これは髪の畑である頭皮を良くする作業です。


頭皮に良質のオイルをたっぷり付けます。


この時に特に意識して髪に付ける必要はありません


意識するのは頭皮に付けるということ。


頭皮についたオイルを頭全体に伸ばすように、また毛穴のなかに入れ込むように指の腹を使ってマッサージしていきます。


全体にオイルがいきわたったら(2~3分)電子レンジでチンした暖かいタオルを頭に巻いてしばらく放置。


そのあとシャンプーをしてくださいね。


1か月も続ける髪の状態は、驚くほど変わってきます^^


サラツヤ髪にぐっと近づきます♪



<NGケア>
オイルをけちること。

せっかくお手入れをしても残念な結果になってしまいます。


もちろんそのあとのシャンプーは丁寧にしてくださいね。


(4)サラツヤ髪になるためのドライヤーをかける方法



サラツヤ髪になる方法は?



ドライヤーをあてるときは、髪だけではなく頭皮も乾かすことが大切。


というより、頭皮をしっかりと乾かすことのほうが、大切です。


髪よりも、頭皮が湿っていて、頭皮の環境が悪くて、ダメージの原因になってしまうことがります。


また、濡れた髪は摩擦のダメージを受けやすいため、必ずドライヤーで乾かしましょう。


髪をかき分けて頭皮に直接風をあてましょう。このときドライヤーは髪から20cmほど離して。


髪は「根元から毛先へ」とドライヤーを下ろすように動かします。


ブラシなど使わないで、手櫛で溶かしながら乾かすことをお勧めします


これによってキューティクルが閉じて、髪がツヤツヤに。仕上げに、冷風をあててキューティクルを引き締めましょう。


ブラシで整えるのは、最後の最後で十分です。


<NGケア>
根本を乾かそうとして、手で髪をバサバサ振るのはNG。風があたる方向が乱れて、キューティクルを整えることができません。


また、濡れた状態でブラッシングするのも要注意。


粗目のコームで髪を梳かすレベルで溶かしてください。


濡れた髪を無理に引っ張ったりすると、髪は簡単に切れたり、枝毛の原因になったります。



ここまでで紹介したケアを毎日行えば、サラツヤ髪は間違いなしです。



●おまけ


カラダは食べるものからでしか作られません。髪もやはりあなたが食べたものからしか作られません。


サラツヤ髪になる方法としても食べることはとっても重要です。


ミネラルが豊富で腸内環境を整えてくれるような、海藻類や発酵食品はおすすめですね。


そしてあなたを老化から守る、抗酸化の効果のある食べ物、水素がたっぷりの食べ物は、と~ってもおすすめですよ。


今回はサラツヤ髪になる方法をシェアしました。


是非参考にして、梅雨のくせ毛対策に、今から挑戦してくださいね。


ストレートパーマ(縮毛矯正)はやはり髪を傷める原因、頭皮を傷めめる原因になっていることは間違い内にですからね。


しかもお金もかかるしね♪


今回は「サラツヤ髪になる方法」についてシェアいたしました。



東京表参道のオーガニックヘアカラー&ヘナ専門
ソル・エ・テラ

ソル・エ・テラのメニューはこちらから★

 

カットだけのお客様も大歓迎!メニューはコチラ★

 

 

 

■ご予約・お問合せ■


東京表参道オーガニックヘアカラー&ヘナ専門 ソル・エ・テラ

 

◇住所・アクセス

〒150-0001 
東京都渋谷区神宮前4-4-12
第一唐沢ビル2F(Loo-fa内)
お店の行き方→こちら


◇ご予約・お問い合わせ
TEL:090-7436-3182
E-mali:sol-ea-terra@henna-fukyu.com
LINE ID:masa85sawa

*ご登録、お問い合わせは「アメブロを見て」と一言お願いしますm(__)m

年中無休

営業時間

平日:11時~17時

土日祝:10時~17時

○圧倒的なお客様からお喜びの声→【喜びの声】

必ずチェック!!
○価格表・メニュー→【メニュー】
○クレジットカードご使用はできません。


注意!

電話・メール・ラインでご予約・お問い合わせをしてもこちらから返信のないお客様へ
大変お手数ですが再度、ご連絡お願いいたします。また施術中につきすぐに電話に出られない場合があります。追っておかけ直しいたしますのでしばらくお待ちください。