東京表参道のヘナ専門オーガニックヘアアドバイザーの武藤真紗世です。
今回は衝撃的なお話です。
これは実際のことで、決して作り話ではないのです。
今日のシェアは、女性なら必ず読んで欲いいと思っています。
もしあなたが10代の娘を持つ女性なら、
もしあなたが、小さな女の子を持つ女性なら
もしあなたが、これから子供を産み育てたいと思っている女性なら
もしあなたがリアルな10代な女性なら
必ず読んでほしいです。
今回のシェアは「10代女性でも薄毛の方が増えている原因は?」という内容です。
驚くかもしれませんが、これが現実です。
10代で薄毛が増えているなんて想像しにくいです。
通常10代の女性といえば、人生で最高な時期になたります。
桜でたとえれば、まさにこれから満開を迎える最高の時期です。
女性のみならず、すべての人にその存在だけで、喜びが与えられるのが10代の女性です。
それでも薄毛が増えているのにどんな原因があるのでしょうか?
わたしには13歳の娘がいます。
まさに10代の女性です。
親であるわたしが見ても、女性として嫉妬してしまうほど美しさを放っています(笑)
お肌はぷりぷりです。
ボディーは、ぴちぴちです。
髪はたわわで、つややかです。
瞳には水分がたっぷりあってうるうるです。
発する声にはハリと透明感があります。
女性として10代は最高の時期なのです。
ところが、この頃の10代はちょっと様子が違う・・・
それが「10代の女性の薄毛が増えている」という現実です。
薄毛が増えているという事実と原因を知らなければ、あなたの周りにいる大切な10代の女性は、あなたと同じ年人なるころにどうなっているのか?
ありえない薄毛に悩まされてしまう可能性は、否定できないのです。
薄毛の原因は、10代の女性を取り巻く環境にあります。
環境と一言で言っても色々です。
今日は、日常的に使っているもの「シャンプー」が原因では?そんな視点でこの事実をシェアいたします。
【10代女性でも薄毛が増えている原因は?】
10代の女性が時に気にすることの中に
「臭い」
があります。
うちの娘の本当に臭いにはうるさいです。
うるさすぎるので、無視しています(;^ω^)
とくに髪の匂いを気にします。
髪が長い場合は特に気にしています。
わざわざ髪の匂いをかがなくてもいいのに、いちいち自分の髪の匂いを嗅いで、その匂いを気にしています。
この気にする行為も薄毛をつくる原因の一つなのでは?と思うほどです。
さて、臭いが気になると、その匂いを消したい!と思うのが普通の欲求です。
そして、その願望をかなえるためにすること。
それがシャンプーをすることです。
「えっ・・・・シャンプーがいけないのですか?」
まさかシャンプーが薄毛が増えている原因とは思いにくいですね。
あえて、はっきりとお伝えします。
シャンプーがいけません!!!
臭いを気にして、洗浄力の強いもの、または臭いの強いものは、特にいけません。
簡単に10代の女性の頭皮にダメージを与えるのです。
これがどういうことなのか?
まだまだほとんどの方が知らない現実をシェアします。
【10代女性でも薄毛が増えている原因は?】
10代で臭いが気になるのは、とても正常なことです。
男性でも女性でもこれは同じ。
思春期を迎えた女性は、皮脂の分泌がぐっと高くなります。
特に頭皮や顔の皮脂の分泌はかなり増えてきます。
顔だけじゃなく頭の中にまでニキビができたことを経験したことがあるかもしれません。
これは10代である思春期には当たり前のことです。
医学的にもそのピークは10代後半から20代前半です。
頭の匂いの元は、過剰に分泌する皮脂が酸化して発する臭いなのです。
それが臭いの原因です。
てんぷらなどを揚げた油は古くなると何ともへんてこなにおいを発しますね。
あれは油が酸化したの原因でする臭いです。
頭の上でも自分から出た皮脂が酸化する。それが原因で何とも変な臭いを放つのです。
女性はそんな臭いが自分から出ているなんて許せませんヽ(`Д´)ノプンプン
特に10代の多感に時期にはなおさらです(-_-;)
そこでシャンプーをするのです。
もしシャンプーが皮脂が生み出す臭いだけを取ってくれるのなら、何回シャンプーしてもかまいません。
しかし、そのシャンプーが10代の女性の薄毛を増やしている大いなる原因なのです。
【シャンプーの正体・薄毛の原因】
シャンプーは、汚れを落とすものです。その汚れとは、皮脂が様々なごみをくっつけたもの。
その汚れを落とすのに、シャンプーは使われます。
しかし、頭皮に出てきている皮脂は、頭皮に必要な分量もあるのです。
肌表面というのは、自分で出した脂(皮脂)自分で出した水がうまく絡み合って層をつくっています。
そのつくられたそうに常在菌が住み着き、その皮脂を食べ、弱酸性の状態を保ちます。
弱酸性であるのは、常在菌たちのおかげです。
その常在菌たちが、弱酸性の状態をつくり、外からやってくるもっと恐ろしい菌を寄せ付けないようにしています。
これが、すべての肌の上で行われていることです^^
さて、シャンプーをします。
臭いを気にして、「これはきっとバイ菌がいるからだ~」とその原因を黴菌のせいにして、
洗浄力の強い、殺菌効果のあるシャンプーを使います。
そうなると・・・・
せっかく肌を守ってくれている常在菌が一気に死んでしまいます。
今まで守ってくれていた戦士が全滅するのです。
壊滅状態の肌。外からやって敵と戦う戦士は誰もいません。
それどころか、化学物質で出来たものは、肌をすり抜け、カラダの中に入ってきます。
体の中の細胞に入り込んで、細胞を壊しにかかる。のです。
髪は毛根のとことに毛母細胞といってとても繊細な細胞があります。
これが髪の毛を生み出す細胞です。
シャンプーの中に入っている様々な化学物質が、この細胞をぶち壊していくのです。
これが、毎日繰り返されます。
一日に一回ならまだしも、一日に二回シャンプーする方もあるようです。
そうなると頭皮にかかるダメージがどれほどなのか?
毛穴にかかるダメージはどれほどか?
その中の毛母細胞にかかるダメージはどれほどか?
想像はそれほど難しくはないと思います。
10代の女性に薄毛が増えている原因の一つは、このシャンプーにあります。
言っておきますが、それだけではありません。
まだまだたくさんあります。
ヘアカラーも頭皮の状態を壊滅的にします。
若さゆえの元気を取り戻すのも早いですが、その蓄積が薄毛の大いなる原因です。
薄毛を避けてヘアカラーを楽しみたいのなら、デトックスとしてヘナカラーはお勧めです。
毒がたっぷりと塗られた頭皮から、その毒性を取り除いてくれます。
また皮脂を分解するように壊さないので、常在菌たちは、健やかにそのまま過ごせるのです。
10代女性の薄毛が増えている原因の一つが、まさかのシャンプー。
毎日くりかえすシャンプーだからこそ、慎重に選ぶことはとても大切です。
今回は「10代の女性の薄毛が増えている原因」についてシェアしました。
とは言え、薄毛が増えている原因は、まだまだあります。
どんな食べものが好き?嫌い?、何時に寝るの?何時に起きるの?ストレスはあるの?ないの?
毎日疲れてる?楽しんでる?
恋はしている?失恋しちゃった?
こんなことまでいろいろかかわってっくるのだな。
今回は「10代女性でも薄毛の方が増えている原因は?」
ということでシャンプーからの原因をシェアしました。
今回は1「10代女性でも薄毛の方が増えている原因は?」についてお話しました。
東京表参道オーガニックヘアカラー&ヘナ専門 ソル・エ・テラ
◇住所・アクセス
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-4-12
第一唐沢ビル2F(Loo-fa内)
お店の行き方→こちら
◇ご予約・お問い合わせ
TEL:090-7436-3182
E-mali:sol-ea-terra@henna-fukyu.com
LINE ID:masa85sawa
*ご登録、お問い合わせは「アメブロを見て」と一言お願いしますm(__)m
年中無休
営業時間
平日:11時~17時
土日祝:10時~17時
○圧倒的なお客様からお喜びの声→【喜びの声】
必ずチェック!!
○価格表・メニュー→【メニュー】
○クレジットカードご使用はできません。
注意!
電話・メール・ラインでご予約・お問い合わせをしてもこちらから返信のないお客様へ
大変お手数ですが再度、ご連絡お願いいたします。また施術中につきすぐに電話に出られない場合があります。追っておかけ直しいたしますのでしばらくお待ちください。