「MOTHER マザー」共依存母子 | 走ることについて語るときに僕の書くブログ

走ることについて語るときに僕の書くブログ

タイトルの通り。
ワタナべの走った記録です。時折、バスケット有。タイトルはもちろん村上春樹さんのエッセイのパクリ。



 
あらすじ
母子家庭。母親(長澤まさみ)は子育てに消極的かつ職にも就かない。ゲーセンで知り合った男(阿部サダヲ)と遊び回って育児放棄。長男は学校にも行か(れ)なくなる…。


あらまし
「さよなら渓谷」「光」「タロウのバカ」などヒューマンドラマを多く撮っている大森監督の最新作は実話をもとにした母子の共依存を描いた作品。


かんそう
気分が悪くなる展開。いわゆる胸糞映画。共依存を世間に広く知らしめたいという制作意図があるからだと思われる。


それなのに、

「聖母か怪物か?」

というポスターのキャッチコピーには違和感。そんなテーゼは共依存を前提とすればおのずと答えは出ている。観客集めの「煽り文句」としか思われない。

「聖母」だと勘違いする人、そう解釈したい人が出ることを予想しなかったのだろうか?「共依存」を知らしめ、それに陥る人々や予備軍の一助になることに制作意図があるなら、こうしたポスターは即座に回収するべきだろう。

ましてや

「感動の衝撃作」。
感動ってなんなんでしょうか?

作品には罪はありません。広報方針に大きな違和感を感じます。


「それでも母が好きです」
予告編でも出てくる長男のセリフはもちろん思い違い。それでも母を好きでいる自分が好きなのであって、本当に母が好きなわけではない。共依存をきちんと把握しないと子から母への愛情が生来由来だと誤解されてしまう。

鑑賞に注意が必要だけど俳優陣は見ごたえがある。とりわけ長澤まさみは芸歴のターニングポイントになるような仕事をしている。人のココロ…魂の抜けた表情。生活苦を抱えた者に特有な眼光。言葉ではなく態度で男を誘うしかし色香に頼らぬ動き…。一見魅力的なサイコパス女性を熱演していました。


広報、宣伝に苦言を呈しましたが作品自体は「面白い」という言葉ではあたりませんが知るべき作品と思います。