4年ぶりの帰省 お医者さんへ | へなちょこ母さん カナダ小話

へなちょこ母さん カナダ小話

カナダ人の夫の山熊さん、息子、保護犬1匹と保護猫1匹とカナダで暮らしています。

何度も書いていますが、カナダの医療は日本出身の私からみればびっくりが山盛りの不便な医療制度。


それがコロナを機に、退職するお医者さんも増え、医師が見つからず閉まるウォーク・イン・クリニックも出てきて、今やスタッフ不足でERがしまってしまう日もある地域が出ているいう事態で、連日のようにニュースでも医療問題が取り上げられています。

 

我が家の場合も、かかりつけの家庭医が家庭医を辞めてからはお医者さんから診てもらうことはほとんどなく。


検診なども日本のように市や職場から案内があるわけでもなく、個人でオンラインなりお医者さんに行くなりで受けるしかなく、内容も前立腺がん、子宮頸がん、乳がん以外は問診と血液検査くらい。

 

というわけで、山熊さんは白人でホクロが沢山あるので、皮膚がん検診はずっと受けていないから、日本に行ったら皮膚科に行くぞ〜グーと決めていました。

 

 

鳥鳥鳥

 

 

地元にいる間、念の為コロナ検査を受けて陰性なことを確認してから皮膚科へ。

 

県外から来た我々はコロナ予防の為、念の為外で待ち、順番が来ると奥の部屋に通されました。

 

先生はと〜っても親切で丁寧で、山熊さんの全身のホクロも面倒くさいだろうと思ったのですが


「はい、大丈夫ですよ〜」OK


と快く検査してくださって、その他、私も山熊さんも、気になっていたところを2人合計6つ診ていただきました。お願い

 

お医者さんからは、待ち時間が1時間くらいあって、中でも検査などで時間がかかって申し訳ないと言われ、色々診ていただいた、こちらのほうが申し訳なく...。アセアセ

(カナダでお医者さんに遅いとクレームを言ったら、患者から外される可能性大有り〜。)

 

お医者さんが2人いらっしゃる病院でしたが、先生お1人だったら申し訳なくて行けないところでした。

 

検査からお会計まですべて部屋で終了で、2人で1万6千円ちょっと。

 

山熊さんと私:(我が家の犬の)マックスのトレーニングが1時間半で150ドル(1万5千円)で、専門医の先生からこんなに細かく診てもらってほぼ同じって、カナダって住みにくいよね。ガーン

それにすぐ専門医の先生から診てもらえるなんて、つくづく日本って住みやすいね。お願い

 

と、2人で感動〜。日本、今後も住みやすい国であってほしいなぁ...。

 

ちなみにですが、カナダで同じ医療を自費で受けようと思ったら...外国人が救急診療で受付をした時点で確か10万円以上かかり、お医者さんから診てもらうと、そこに診療費がかかるんですよね...。救急診療ではないにせよ、ずいぶんかかること間違いなしアセアセ

 

 

というわけで、地元では両親にも会い、命には関わらないけど何年も気になっていたところも診てもらえたことだし、観光もして、とっても充実した1週間を過ごしました。ニコニコ

 

お母さんとお父さん、お世話になりました〜。

 

 

鳥鳥鳥おまけ鳥鳥鳥

 

 

後日、カナダに戻ってきてから、父がパパママさんへのお土産に出羽桜の一路を渡してくれたのですが、パパさんが

 

「まるで最高のスコッチのように、すっきりとして素晴らしい飲み心地だったよ!私は日本酒が苦手だったんだけど、これは全く違って、美味しいねぇ!」

 

と大絶賛していました〜。喜んでもらえて良かったね〜じいじ。

 

 

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!

 

 

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!

 

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!

 

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!