Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪

 

 

【The Open】が終わり ホッと一息

 

 少し疲れましたですね~///

 

 調子戻ったと思ったんだけど あせる

 

 あと少し 「まとめ」をどうするか アセアセ

 

 

そうそう!

競技の大先輩 松村氏よりコメントいただきました

 

シニアマスターズのカテゴリーがあるのを見つけて

 初のThe Open 参戦を果たしたそうですが

 

大会の雰囲気として

 ブラックプールフェスティバルよりは

 ややこじんまりだったようですが

 豪華な会場 他、 素敵な大会だったそうですね

 

 成績も良かったので余計にかもしれません 照れ

 

 映像から見ても あのデカい舞台を背景に踊るのは

 日本でいうところの 新高輪プリンス飛天が浮かびます

 

 チョイ比較が変ですが 、滝汗

 

 競技ダンスフロアを検証:ブラック―プール&タワーボールルーム

 

 

その中で見た光景は

  中国からの参戦が多く 約三分の一ぐらいだったと聞きました

 

 かつて日本が強かった頃 1990’ ~ 2000’前後

 三分の一が日本選手だった頃と似ています

 

 参照:ブラックプール出場数推移

   :海外の評価が与える影響:過去の出来事から

 

 

 ダンスファン創刊号記事 でも書いた通り

 

  日本の社交ダンスは隆盛を極めておりましたですね 照れv

 

 松村氏もその時代を生きた方で

 今で言うところの 「元気なシニア」という言葉は

 その時代の日本の強さの象徴でもあったんですね

 

 

ただ、

 

 ジャパンダンスフェスティバル in ブラックプール 

 

 と呼んだ日は過去の出来事 ガーン

 

 

今や、その光景は

 お隣 中国にスッポリ当てはまっています

 

 ようやく気付いたのでしょうか、

 それとも 国内推進委員からのハッパなのか

 とにかく

 「国内での順位を上げるには?! 」

 

 と、燃えに燃えていると聞きます

 

 考え方としては

 まず間違いないでしょう

 

 国内で争っても 一旦 付いた順位は変わらない

  摩訶不思議な世界で

  唯一残された方法は それしか無いのですから

 

  社交ダンスの盛んな国 中国

 

 ダンス大国の名は完全に中国に乗っ取られましたガーン

 

 

 ただ、【10DANCE】に登場した

  鈴木信也の親父の言い分はチョイ 違った///

 

  つづく

 

 

   乙女のトキメキ 社交ダンスランキング 星

Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪