Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪

 

 

練習が終わると自分には別に一つ 仕事があって

 

 シューズの裏面をブラッシング ダッシュ

 

 スタン&ラテン 自分のを含め4足分 ガーン  計8個 アセアセ

 

 これがまった 意外と重労働でして

 

 踊った後にもう一汗かきますね 滝汗

 

 

パーティーとかだったら特に必要の無い事でも

 練習では かなり重要度がありまして

 

 

練習時には必ずこういった会話から

 

「どう?滑ってない」

 

「スタンはまぁまぁほどよく滑ってるけど

 ラテンは結構滑る感じかな~」

 

たまには滑り止めが必要な時も

 

ただ、

「滑らないととターンがしずらい」

 

 といった事も言うので 非常に微妙 笑い笑い笑い

 

 一歩一歩 必ずスイブル的な動きがあるので

 シューズと床の相性は靴底の調整に委ねられます

 

その日の湿度で床の状態も変わるので

 一番重要視している部分なのだ

 

そんな折のエピソードをば

 

 床とシューズの相性 でも書いた事があって

 

そのブラッシングをしてた時に気付いたのがコチラ

 

 かなり前やね びっくり

 レディースシューズ ヒールの面積いちへいほうせんちめーとる

 

Pちゃんのシューズブラッシングをもう何個もやってきたので

 

 ある意味、状態は履いてる本人よりも分かってる

  、、つもりチューハッ

 

 

ある日 Pちゃんが新しいラテンシューズを持ってきて

 

それがですね~

 

「これ、なんか微妙かも」

 

 で、ポンッと置いたらコケたのよ ???

 

 で、も一回、置き直したら

 

  またコケタ 

 

「あれ~ナニコレ」

 

「そうなんよ~ やっぱりバランス悪いんかなぁ?」

 

その後何度か履いてるうちに コケなくなりましたけど

 

体重載せてるうちに やや落ち着いた って事なのか?、、、

 

 

bakusousakiさん よりお借りしました

 

同じように シューズ コケてますね 滝汗

 

その後どうなったのでしょうね?

 

解決したのでしょ~か

 

スタンダードはホールドして組んでいるので

 割と安定すると思われますが

 

ラテンの場合は、、、

 ま、コネクションとかいろいろありますが

 

 基本的には 少し離れて独立して立たないといけないので

 ヒールにドップリ体重が乗ってしまうと

 

 まぁ、おそらく グラついたり コケたりします 笑い

 

 

なので ラテンに於いてバックバランスはアウトですね

 

 バックバランスって書いた事があったな~

 

 ありました~ バックバランス

 

 今回の件とは 違ったようです ( ̄^ ̄)ゞ

 

 

   乙女のトキメキ 社交ダンスランキング 星

Happy Dance ☆ Enjoy Dancing