Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
首長と議会の対立
ごくありふれた事だが
こればっかりはヒドすぎた ///
全国から注目された今回の兵庫県知事選
結果は斎藤元彦氏の再選となったが
個人的には 非常に良い結果だった! と思っている
特に斎藤氏を推しているワケではないので
ここだけはハッキリ書いておくが
問題は、もし斎藤氏が落選すれば
パワハラ知事、おねだり知事、わがまま知事として
世間的に冤罪を被ったままになる恐れがあったからだ
事の発端は 幹部級職員が内部告発し
その後、告発した職員を処分したが
その職員が亡くなった事で事態は大きく揺れ動く事となった
問題の焦点の中心は
・業務上の指導で元パワハラと受け取れるものがあった
・公益通報者保護法 に則り告発者を守る必要がある
「パワハラ」に関しては
それぞれ受け取る側の気持ちにも左右されるところであり
何とも言えない
上司が部下を叱るのが パワハラと言うならば
何の為の上司か分からないが、、、
「告発者探し」の行為は原則禁止とされていて
首長として刑事罰に問われる可能性があったにも関わらず
斎藤氏も知っていたはずで
敢えて告発者突き止め行為をしたのは
「違う」というのがハッキリ分かっていたからだろう
ただ、ニュースでは 「悪人斎藤」を 決めつけるものばかり
ここら辺は「何か様子がおかしい」と感じていた人は
少なからず居たと思う
実際 ニュースを見た時も おかしいと感じた
元安芸高田市長の 石丸伸二氏も そうであったように
若いリーダー、特に革新的なリーダーは
権力の亡者には嫌われる傾向が強いのは
誰もが周知しているところ
これに関してはギリギリであったが
新たな証言 が投票日までにいくつか確認され
詳しくは書かないが
県議会の一部で斎藤氏を陥れる画策が成され
亡くなった職員も加担していたようだ
ただ、ギリギリだったゆえに知らない人も多く
結局「パワハラ知事をやめさせろ」という反対意見も多く
特にSNSなど見ない 高齢層は
マスコミから流れるニュースだけを信じ込んだようで
対抗馬の稲村氏に流れたようだ
もう一度書くが
個人的には どちらが勝っても負けてもどうでもいいのである
ただ!、
もし斎藤氏が負けでもしていたら
(もちろん 後日 疑いは晴れる事になるであろうが)
パワハラ知事として汚名を着せられたまま
ウヤムヤになっていたかもしれないのだ
全ては 自己権益を守りたい とする
腐りきった兵庫県議会の謀略であった事
解散して 問うべきところかもしれない
また、
「斉藤おろし」に躍起になっていた兵庫県内各首長たち
あまりの手の平返しに呆れてしまうばかりだ
こいつらも断罪されるべきでは?
いつも「SNSは怖い」と書いてきたが
今回は非常に役に立ったようだ
お手柄だったのは
N〇〇党の超有名youtuber 立花氏
そもそも立候補は 真実を明らかにし
デマを白日の下に晒す為だったようだ
政見放送 で真実を語っていたが
オンエアされず
ならば!と 街頭演説
選挙前日も 動画 出してまで かなり怒ってたよね
日頃はお騒がせな人だけど 今回はお手柄だった
これらが無かったら 本当に どうなっていた事やら
世間では 「SNSが後押しした」との見解になっているが
「後押しした」ではなく
「事実を掘り起こした」と訂正してもらいたいものだ
今現在
報道機関と政治の癒着関係 も暴かれ
県民の怒りは頂点に沸き上がっている事だろう
11/20 15:17 追記
おそらく今後の展開は 県議会解散は無いと思われますし
アンケート結果に基づく処分なども無いでしょう
なるべく無駄を省く事も県政立て直しに必要かと思われます
ウソを信じて不信任案に賛成した議員も
潔く反省するところからのスタートになりますが
形だけの 百条委員会も 何の結論も出せずに終わるでしょう
いずれにしろ 事実が判明した今、
今なお続く お互いを応援した人の対立は
何も産み出しません
気持ちを切り替えて
前を向いて一致団結
明日の兵庫に向かって進みましょう
今年の政治関連
やるべきは地域の為に、疲弊した県民と何もしなかった国会議員 @ 能登地方
立場が変わると突然人は変わる、石破茂氏「おきて破り」の解散 & 消された競技会
隠ぺいか情報漏洩か鹿児島県警 / 寄付先を間違えてる議員さん /// 怒り呆れる庶民
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing