Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
今年の三笠宮杯は
近年 ユース、ジュニア辺りから
躍進した組が大きな波紋が広がるように
新旧交代の波が打ち寄せる激変の大会となりました
「誰が出てなかった」とか
「この組が出てたら」とか
何かしら聞こえてきますが
出る出ないは自ら選んだモノ!
チャンスを掴み取るのは自分自身
さて、
大西組がスタンダードに続きラテンを獲りました
これにより三笠宮杯でのダブル優勝となり
1988年 望月組が達成して以来
36年ぶりの記録となります
これまでも主な記録としては
・先述の 望月洋一&幸子組の総合4連覇
スタンダードでは
・菅野&常盤組の3連覇(通算4回)
・渡辺組の5連覇
・石原組のパートナーを変えての 11連覇
(お相手:斎藤愛さん、久保斐美さん、伊藤沙織さん)
・小嶋&盛田組の5連覇(通算6回)
ラテンでは
・瀬古組の7連覇
・久保田組の8連覇
・藤井組の4連覇(通算6回)
と、いくつか記録がありますが
大西組は ダブル優勝とスタンダード連覇だけでなく
ラテンで「隔年にチャンピオンになる」という珍記録を達成しました
以前思ってたの予想通りになりましたワ
今年は 「The Dance Day」 に始まり
まさに 大西 Year ですな~
準優勝は 今西&ひらりペア
今や最強かとも思えるペアかもね
ホワイトン組はファイナル返り咲き
ってか、スタンもファイナル5位 スゲェ~な
爪の垢欲しいワ
今年新たに3組の初ファイナルがありました
・太田&松本組、 京香ちゃん オメデト~
・押川&和田組(シニアⅠは優勝) 11月9日が楽しみです♪
・エンフジャルガル エンフウル&ムンフバタル ビャンバル組
カタカナにすると長い~
前もって行われた選考会優勝で勝ち上がってきたペア
初めて見たけど上手かったね
おめでとうございます~
準決勝ではビックリした事が、、、
第1ヒート目 5組しか出てない
したら、 Tudor&あみ組が失格ってなってて、、何なにナニ??
その前の準々決勝かな?なんだったんだろ?
チェック満票50のうち 46を獲得し
悠々 次へ進出するはずだったのが
コメントでもいただきましたが
実際に行ってこられた 雪国ダンサー☆でこさんによると
そうだったのかぁ~ 無念だったね
「失格」ではなく「棄権」と書いてほしかったな~
ビックリするじゃん ///
結果は
(詳細なし、出たら貼り付けます)
貼り付けました
いや~ 見どころ満載でした
そして 長かった
スクショするのも 楽しいね~ v
全日本選手権ラテン(敬称略)
優勝 大西 大晶/大西 咲菜
ソロで個別に見ると 分かりにくくてもグループで踊ると
やっぱり 動きがスゴイかったっす~
2位 今西 竜矢/大西 陽来里
ひらりちゃんに表情が出てきて
あとは もっとコナレてくると
お兄ちゃんお姉ちゃんに肉薄しそ~ダ
3位 ホワイトン 謙心/ホワイトン 夏奈実
海外経験が活かされてきたのか
もう自分の庭のように
4位 太田 歩生/松本 京佳
太田くんメッチャ堂々としてたな~
少し首筋を意識したのかな?
前は、、、踊るのとは別に
フロアの入退場で 時々少し ン?な時もあったんだよね
って、オイラが言うか///(自分が治せとツッコミ
5位 押川 慧悟/和田知世
シニア戦士とはいえ まだまだ若いからね~
和田さんの 離れた時に見せる 一人演技
表情も手伝って抜群やね
6位 エンフジャルガル エンフウル/ムンフバタル ビャンバル
PD-スタンダード-DS選手権(敬称略)
優勝 オレクシー グザー/太田 吏圭子
安定なのかオーラなのか 今のままでは誰も抜けない感じだね
得点を見ても2位の久保田組と種目ごとに 1点近く差があるのよね~
2位 久保田 弓椰/徳野 夏海
飛んでる 二人
少なくともクイックはもっと点数高くても良いんじゃない?
あれだけ動き回って崩れないのは
二人のコンタクトがしっかりしてる証しだよね
3位 山嵜 圭太/石本 美奈子
なんつったらイイのか とりあえず安定の?3位?
ここもホンの少しづつ上2組と離れているのはなんだろね?
4位 喜多田 芳起/細田 千代
いや~誠に良かった
ようやく認めてもらえた感じ?
今年入らなければ 精神的にアカンかったと思う
5位 高橋 -昌/高橋 由紀子
なんか口癖になってるようですヨ
「安定の5位」なんだとか
話すとオモロイお二人です
6位 秋谷 孝宏/田原 美穂
ファイナルを出たり入ったりですが
ここんとこ落ち着いてきたようです
パートナーさんの表情がね~ 常にイイ
ま、これは全組に言えるところ・で・す・が
さっき書いたけど も一回ファイナルのみ貼り付けましょう
シニアⅠラテン-DS選手権(敬称略)
優勝 押川 慧悟/和田 知世
2位 村瀬 賢一/小笹 詩織
3位 村田知紀/北見奈稚
4位 石田 茂之/矢野 美帆子
5位 岩本裕也/古賀 由香利
6位 山本 哲郎/工藤 由美子
7位 藤山 大輔/板橋 利紗
ジュニア・ラテン-DS選手権(敬称略)
優勝 吉岡 栄太/阪井麗蘭
2位 藤枝 大河/宮澤 めぐ
3位 原澤英大/竹之内梨音
4位 若山 史穏/高瀨 遥
5位 鈴木 伶音/渡辺華凛
6位 茂呂駿舞/今村 朱里
ジュブナイル・ラテン-DS選手権(敬称略)
優勝 水田 悠斗/大塚 千榮
2位 高井 隆之介/竹下 暖乃
3位 坂口 仁/坂口 琥百合
4位 吉田 和馬/今城 雨翰
5位 孫 藝菲/柳 真希
6位 鈴木 海璃/細井 みずき
7位 今井 天月/正木 葵
ライジングスター戦-スタンダード(敬称略)
優勝 稲田 貴/江田結子
2位 竹下 空澄/小島 七海
3位 武内 研聖/古市 和奏
4位 河内 亮磨/松下 梨花子
5位 川向 佳希/平本 真理
6位 本間 貴人/植木 絵美子
7位 横山 太朗/西田 真優子
よくよく考えると 勘違いしてたかも です
Mちゃんの妹さんはエントリーしてませんでした
恥ずっ ちゃんと見ろって
ここからは超超超個人的
関西勢では
川本姉弟が一つランクを上げて準決勝
今回のドレスは良かったでぇ~
120点あげましょ~
前のはチョット重い感じがしてたしね
嬉しかったから勝手にスクショした
見よ!この笑顔 サンバでカメラ見つけて寄ってくる~
からの~ 投げキッス メッチャ余裕や~ん
でも、惜しかったなぁ
贅沢言ったらアカンのやけど
ちょと計算 準決勝の合計点数(間違ってたらメンゴ)
大西組 150.192
今西組 141.358
ホワイトン組 140.010
太田組 135.712
押川組 135.116
Enk組 132.926
------------------
川本組 132.456 132.466
松浦組 132.110
吉田組 129.660 129.722
北島組 129.386 129.458
福馬組 129.164
10/22 9:11追記
結果が出ました
足し算、間違えてたようで、、、
でも、めっちゃ僅差やね ”
皆、可能性があったということやね
また、PDでは 積年の恨みを晴らすかの如く
一日目のラテン高辻組に続いて
ファイナル4位へ
習った事も無ければなんにも関係無いんですけどね
2回ほど競技会で見て 一回お声がけしただけ
でも、上手かったんだよね~
ジュブナイルでは 水田&大塚 悠&千ペア が優勝
こちらも競技会でたまたま見ただけなんだけど
ベーシックをキチンとキレイに踊っていて
動くのも大切なんだけど
「止まるところはピタっと止まる」
おじさんは学んじゃった
今年は女性ペアが居ましたね
「女性が少なくリーダー不足をカバーしよう」という
新たな方向性も見られました
可愛かったので スク!
ま公開配信だからイイよね v(*ˊ∀ˋ*)v
ここら辺は 実際に行ってきたGAYAさんが詳しく書かれてましたね
当日は 「ダンスタイム」もあって
らんらんさんは 大いに楽しんできたようです
実際会場に足を運んだ人の特典だね うらやまし
出場の皆様 お疲れさまでした
大会開催主催者並びに関係各位の皆様
ありがとうございました
配信、楽しく拝見出来ました \(^o^)/