Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪

 油断大敵/// 右矢印 

 

まずはアマチュア部門から

 

 右矢印 JCF ユニバーサルグランプリダンス選手権大会 オンライン配信

 

  ※ 画像は公開されたyoutubeよりの切り抜きとなっております

    「アカン!」って言われたら削除いたします

 

アマチュア部門は準決勝から始まりました

 と、いっても今回も出場数が少なく、

 選手にとっては少し寂しいものになってしまいました

  スタンダード24組、

  ラテン13組(エントリーは15組)

 

 毎年の事ですが他団体の大きな試合が続くと、さすがに疲れちゃうのか、、

 

 そういや、今年も同じ日に

  JBDF東部の神奈川選手権が重なった事もあるかもね

 

 その時になって変更は出来ないから

 来年の日程決める前に確認せぇよ! って思いますね 口笛

 お互いの為なんだし、、、

  って、ここで言っても始まらんか、、あせる

 

 

解説には 愉快な仲間たち 

  

  スタンダード解説 田中彩恵さん

  ラテン解説 森田銀河氏

  ナビゲーター 松岡 芽利さん

 

 

アマチュア・スタンダード(敬称略、( )内は種目別順位)

 

1位 五月女 光政・五月女 叡佳

(1位、1位、1位、1位、1位)

 


2位 藤森 春樹・金山 咲月

(2位、2位、3位、3位、4位)

 


3位 米積 雄大・和田 みさり

(5位、4位、、2位、2位、2位)

 


4位 津田 琥汰朗・津田 マリア

(4位、3位、4位、4位、6位)

 


5位 飯沼 孟大・馬場 えりな

(3位、5位、6位、5位、5位)

 

 

6位 加地 渉・今橋 紗希

(6位、6位、5位、6位、3位)

 

 

準決勝進出
 佐々木 優・黒田 水惠

 川村 謙太・諸橋 月乃
 中村 エドワード 漸・中村 エリザベス 永理
 岩崎 将之・中山 絵里加
 安達 遥一・安達 夏海
 倉科 翔・伊藤 梨乃
 

 

五月女組の3連覇となりました

 三笠宮杯以外では もう絶対の自信を持って臨んだと思われますが

 なんだかもう風格が出てきましたね 花火

 

 さしもの藤森組も 呆れてるかもしれません

 

ただ、見ていて感じたのは6者6様で

 それぞれの持ち味というものを持っていて

 「誰が優勝でも文句は無い」って印象でした

 

 

躍進だったのは米積組 調子を取り戻したか

 スーパージャパンカップの借りを返すかのように

 3種目2位! 一気にランクアップです 拍手

 

SJCで優勝だった飯沼組は今回、

 なんとなく大人しい感じでしたね

 ま、毎回同じ踊りが出来るほど甘くは無かったようで、、、

 

コタロー&まりなペアは SJCに続き大活躍です拍手

 もう最初会った時の印象は跡形もなくスッカリ消え

 大人だな~、、、月日の速さを感じる今日この頃 ガーン

 

前年3位だった岩崎組、4位の中村組は

 不覚にも決勝に残れなかったようです

 

なかなか厳しいですヨ レベル高いもん 笑い

 

 

  右矢印 アマチュア・スタンダード結果詳細

 

審査員(敬称略)

  1 山本千恵子 

  2 藤岡啓二 

  4 天野博文 

  6 尾熊淳子 

64 小林康子 

66 谷堂恵美 

68 アレッシア・ベティ


 

アレッシアさん来てたんだ びっくりハッハッハッ

この他、他団体から

谷堂恵美さんとラテンには織田理子さんがジャッジパネルに並びました

 

 

 

アマチュア・ラテン 

 (敬称略 、( )内は種目別順位)

 

1位 海老原 拳人・タカギ ルナ

(2位、1位、1位、1位、1位)

 


2位 吉田 篤志・礒道 佑菜

(1位、2位、2位、2位、2位)

 


3位 佐久間 翔太・本白水 ナナ

(3位、3位、3位、3位、3位)

 


4位 小林 才時・小西 乙愛

(5位、4位、4位、4位、4位)  

 


5位 押川 慧悟・和田 知世

(6位、5位、5位、5位、6位) 

 


6位 中西 宣貴・谷原 心蕗

(4位、6位、6位、6位、5位)

 

 

 

準決勝からは当初の予想通り上記の6組となりましたが、

 惜しかったペアも、、やっぱり、という感じ

 

 

エビケン&ルナ組の圧勝かと思われた中

唯一、チャチャを獲った 吉田&イソちゃんペア

 身長差にビクともせず カッコ良かったです 星

 

中西組の全身バネのような動きが印象的でしたね

 

ルンバの時の押川組の場面で 銀河センセが語っていた事

 ちょっと言葉は違うけど

「足が止まっている時こそラテンらしい動きを見せる」

 大変勉強になりました グッ

 

 個人的チョイス

 去年から意識しだして

 止まる場面も少し取り入れました、、競技は終わったけどアセアセ

 

 

最近 小林&小西組の躍進が目立ちますね

 今回、初めて注目してみましたが

 やっぱ 上手い!としか言いようが無い ダッシュ

 

 右矢印 アマチュア・ラテン結果詳細

審査員(敬称略)

  3 藤岡明美 

  5 天野京子

  8 海宝真理 

10 鈴木愛弓 

13 一村朋子 

63 高田寛也 

67 織田理子

 

 

この他 アマチュア部門では、、、

 それぞれ適当に見てください ガーン

 

スタンダード・シニア60

  結果詳細

 

ラテン・シニア60

  結果詳細

 

スタンダード・ジュニア

  結果詳細

 

ラテン・ジュニア

  結果詳細

 

   という結果でありました

 

ジュニアちゃんたち、優勝したペア

 ファイナルに残ったペア

 残念ながら 残れなかったペア

 

いろいろ胸中複雑かと思いますが、

 悔しい気持ちが強いほど上手くなるから

  頑張ってね OK


 

さて、次

 プロ部門は 最後の決勝をまだ見てませんし

  結果も見てません、、、とっておき

 

  どの組が残ったんやろな~ 口笛

 

  なんとなく予想は付いてるし、

  いくつか結果見てしまったけどね てへぺろ

 

  とりあえず プロ部門は 種目別なので

  何組かピックアップ出来てるけど 当たるかな~ 笑い

 

      乙女のトキメキ  星

 Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪ 

 

ユニバーサルグランプリ関連記事

JCF ユニバーサルグランプリ2024 配信&エントリー状況

2023年度

ユニバーサルグランプリ2023・プロ部門

ユニバーサルグランプリ2023・アマチュア部門