Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
Ameba が今年で20周年を迎えるそうです
あと194日
こんな画面が出てましたヨ
アジアンツアー が終わり
スーパージャパンカップ が終わって
週末には ユニバーサルグランプリ
先ほど、チラっと見ましたらば、
去年以上に盛り上がりそうな予感///
春や秋は何かと大きな試合が続いて花盛りでゴザイマスす
ちょっと思い出した事
というか 焦点を当てたい事、、かな?
気付いた事を書いておきましょう
世界でも
ブラックプール、UKオープン、ロンドンインターなど
三大大会があるように
国内各団体に於いても 三大大会 があるワケで
例えばJBDFだと
今回のSJC、そして日本インター、JBDF選手権
三大タイトルで、これを獲れるのは毎回一組だけ
それだけに一つ獲るだけでも至難の業
引退を表明された 正谷組は 今回は是が非でも獲りたかっただろうな
でも、このうち二つ獲ってるからね
おそらくラテンでは関西初の大偉業でした
特に大きな試合は関東だからね
応援やらなにやらの関連で 随分苦労したと思う
あと、松本正人・横山かおり組の引退もありましたね
初のセグエ出場を機に決めたのかもしれません
三大タイトルではないけれど このセグエ出場は
申し込めば出られるものではなく
誰でも彼でも出られない価値ある勲章みたいなものです
要は三大タイトル戦に於いて
常に準決勝以上を争っていたという
言わばトッププレーヤーの証し
素晴らしいものです
SJCは初物ずくしだったな~
セグエ・ラテン連覇の野村組は別として
スタンダードの方は福田組が初戴冠
選抜選手権でも
スタンダード廣島組&ラテン野村組 、共に初戴冠
アマチュア部門も
スタンダード飯沼組&ラテン海老原組 共に初戴冠
3組が2位という離れ業もありましたね
結果見て はぁ~?! ってなったワ
なかなか、観客のハートを掴むのは難しいでぇ~
あ、これ セグエ本番
怖いメイクの割に、気の小さい健太さん ”
あと、アマチュアでは
ユース選手やユース卒 のペアもたくさん出ていて
youtubeでしか見た事無いけど
実際見た事があるのは準々決勝以上では
海くん&ゆりなちゃん
中村エドくん&エリザベスちゃん
コタロー&マリナちゃん、足立兄妹
海くんなんかはラテンのイメージしか
無かったのでビックリだったな
審査員の方がデッドヒートしたんじゃないかな?
メンバー見たらチェック一つ付けるのも大変だよね
で、
優勝したから書くんじゃないけど
飯沼&馬場組
初めて名前を見たのは
3年前だったような?
スーパージャパンCUP、
それか、秋のJBDF選手権、或いは三笠宮
とにかくコロナ期に入ってからで
急に出てきたから「ん?誰?」ってなった
特に印象に残っているのは
2022バルカーカップで 目立ってデカく見えた事
並み居るトッププロの中で小嶋組と同様に
自分ちの庭のように踊っていたのが印象的だったな
おそらく、この年が飛躍の年になったのは間違いないでしょう
初めて見る名前って、つい検索したくなるのだ
これまでもたくさんの選手を検索しましたヨ
別に書かないけどね、いちいち書いてたら日が暮れるっ
で、せっかくなので「飯沼孟大さん」で三笠宮から拾ってきました
(個人情報ではなく、公開された部分だけね)
2018(3次)、
2019(準決勝)と、この頃は学連だったようですね
まだまだ若いんだ
この年からカップルとして固定したようです
すごいね
これだけでもムッチャすごいけど
前述の2022年は 初決勝6位
翌日乗り込んだバルカーカップは
その余勢をかって結果につなげたんだろね
※2023は無し (JBDF選手権と重なりまして、、)
あと、是非とも書いておきたい事は
八谷くんたちが出ていなかった事を
不用意に書いてしまいましたが、、、
出場者名簿の中に「八」っていう文字が見えたので
「オッ出てるな」って思っちゃったワケで
その為、もし出てたら結果は?、
とか、読んだ人も変な方向に感じちゃったかもしれないので
「気を付けないと///」って思いました
悪い書き方のお手本みたいダ
そう、というのも
去年までB級だった服部&牧野組
いきなり3種目決勝に入って
錚錚たるメンバーに肩を並べる、、
と、いうか 抜き去る成績で
決して、まぐれとか ラッキーとか
そんなものではないです
層の厚い中 ここまで上がってるのは立派なものです
と、
本日は なんとなくダラダラ書いてみました
相当長くなるだろうな、と予想はしておりましたが
今、気付いたら文字数2,000近くなってます ドヘッ
2024記事
スーパージャパンカップ二日目
・プロ部門
スーパージャパンカップ一日目
・プロ部門
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing