Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
予約投稿 7/17
2月に京都でお会いし 話した時の事
洗面所で何気なく交わした会話で
なとなく分かったような気になってたけど
その言葉の意味が ようやく理解出来たので書き留めておこう
これまで スタンダード 約70試合、ラテン60試合
なぜかラテンが少ない 同じはずなのに?
踊った曲数は、、、その時の成績によるので分からんけど
未だかつて 満足に踊れたこと、、ホンの数回
ルーティン通りに踊れた事も ホンの数回
これはずっと前にも書いた事があって
連盟会長さんからも 同じような事を聞かされた事があった
「試合こそが一番 練習になる」という言葉
これまで試合を通して
審査結果を見て反省する
撮ったビデオを見て検証する
いろんな事をやってきたけど、練習と本番は別物
って、何度も書いてきたけど
やっぱし理解出来てないところもあったようだ
ちなみに この前6月末 川本組のりょうくんに聞いてみた
「練習で5種目連続やるのと 試合で踊る一曲
どっちが しんどい?」
あれだけ 踊れてるんだろから 全然平気だと思ってた
よく聞く話じゃん?
上手い人ほど 噛み合って全然しんどくなくて
我々のように下手なほど疲れる っての
でも、やっぱり違うんだね 本番は
練習では邪魔者(他の競技選手、、失礼)も居ないし
失敗してもやり直し出来るから気楽、、コレがイカン
ようやく分かった
試合でしか身に付かない感覚
ま、日曜が仕事なので それほど出られないけど
出る試合は 今回のように課題を克服できるように
一歩ずつ やってこう
課題があるって イイよね
なかなか達成出来ないところは アカンタレやけど
諸先輩や上級者の弁って あとからジワジワ 為になるよね
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing