Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
エイプリルフール ではありません
もうとっくに 過ぎました
Pちゃん風邪を召しまして
練習はお休み、、、ヒマだぁ
で、本日は
とても大事な事なので 少し触れてみようと思いました
プロが読んだら、おそらく笑っちゃうような
へなちょこ解説でアリマス
違ってたら思いっきり笑ってやってくださいまし )))
去年の今頃、、いや、もう おととし
らふぁえるさん が お悩みのご様子でした
名前が出て来なくて 探し回ったぜぇ~
最近お休みなのでしょうか?
内容とは別に 出てきた久しぶりに聞く文字に
食い付いちゃったのであります
ヒールプル なる モノ その正体は?! (○‐○)エツ
ヒールターンとの違いは?
自身も練習中に一苦労した経験から
解き明かしてみましょ~ v
ヒールプル
男性が使う場合が多いと思われますが
使うフィガーによっては女性も必須
スタンダードに限らずラテンでも
もう一方の足を出していく時
軸足の直近を通過するのが基本であります、が
たまに足を開いた状態で踊るものもあります
(ちょっと語弊があるかも、、揃えないってことで)
そんな時に役立つのがヒールプル
似たような言葉で 「ヒールターン」がございまして
ヒールターンの場合は完全に足を揃えるので
ライズという動作が加味されます
要は 高さを変えずに進行方向を変える場合に
ヒールプルという動作が必要になるって事
男性であろうと女性であろうと とても大切
特にターンなど 「足が揃わない病」を解決するヒントが隠されております
スローフォックスを例にとってみましょ~
フェザーフィニッシュからの リバースターンで コケるパターン
いくつかアリマスね
①男性、三歩目が二歩目の軸足の横を通過せずに 若干横に落ちるパターン
②同じく 回り込みすぎて ドッスン
③女性が三歩目で つんのめるパターン
原因は多々ありますが、、
①②の場合
男性が回り込みすぎて 女性と真正面になると、、、
結果:押し出されて左足が必然的に 左横に落ちる
※ この時の男性の心理状態
女性の向こう側に行かなくっちゃ
これが元凶
③の場合
女性が一歩目から二歩目でピョーンとライズする
或いは 二歩目を引くのが早すぎる
結果:男性の二歩目での回転動作を邪魔される
または 先に書いた男性の心理が働いて
男性がアッチに行き過ぎるパターン
あと、こういう事もありまして ↓
「スロー・クイック・クイック」 という
ブツ切りの感覚で踊るとなりやすい
三歩全部つながるように ユッタリマッタリと
ここは スロ~~ クイ~クイ~ と
男性は 一歩目前進
二歩目は前進のつもりで ほんの少し回転を伴いながら
二歩目に乗ったところで残り半分を回るぐらいの気持ちで
三歩目の足は必ず 二歩目の軸足の直近を通すように 確実に
「そないユックリしてられん」とか?
時間は 一拍分 充分にアリマス
で、ここが大事
女性がヒールターンする時 自分で回ろうとしないこと
※ 要は 足を揃えてくれりゃイイ
向きは男性が責任を持って 回らせてくれます
なので この時の女性の一歩目
ヒールプル を使ってゆ~っくり 足を揃えていきましょう
これが早くなると男性の責任は果たせません
事のついでに、
女性 三歩目の前に 二歩目はヒールから ボール部分へ 体重が移動
とりあえず 上に ピョッコンと伸び上がらないよ~に
足を揃える事で 若干上に上がるからね
二歩目から次の三歩目の右足は 甲を立てましょう
つま先から滑らすように出していくと
ドッスン!! を回避出来ます (=^ェ^=)
ま、こんな風に文字で表すと 上手く伝わらんかもしれんけどネ
これで合っているかどうかは分かりません
習っておいでの方は 是非センセにお尋ねください
いろいろ試した上での 体験に基づいているので
必ずしも正解とは限りません
当たるも八卦 当たらぬ 場合も アルマジロ (^_^)v
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪