Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪

 過去の諍いを糧に出来ない某団体 右矢印

 

人、サークル、団体、競技、パーティー

 ダンスに関わる全て 社交ダンスをを応援してきたつもり

 

なので、いろんな事が気になる

 

 そこで妙な事があれば 随時書いてきたけれど

  実際は ここで書いても 届いて欲しいところには届かない

 

 それでも、書かずにおれない時もある!

 

 

この前書いた アジアオープン に 某団体トップ選手がエントリーしている事に

 異を唱えるアホが居ると聞いた

 

 

注意 前もって書いておくが、実際にこの目で見たわけでもなく

   この耳で聞いたわけでもない

   あくまで、いただいたコメントによる 伝え聞きである

 

  もしも そんな事があるのなら 

  という前提 で、ある意味妄想と受け取ってもらって構わない

 

 

  矛先は某団体 

 

掲げた目標は立派だが、何を以て真とするのか

 

某団体の活動の指針

・ボールルームダンスの振興課題と方策

・ボールルームダンス文化のあり方を考える

 

ボールルームダンス関係団体は、その文化享受を共同のものとし、

相互の支え合いによって、それを豊かにするために組織されるものである

市民社会におけるボールルームダンス文化の普及と振興は、

何にも優るその使命となる

 

 

ここに書かれた言葉、文字は何のためにある? 誰に向けて言っている?

 

メディア登場や番組企画でようやく斜陽から抜け出そうかと思えた 「社交ダンス」

 これを根底から覆すような事が秘密裏に水面下で起こっているそうだ

 

 

目標・指針 書いてる文言は誠に立派

 こと、競技ダンスに於いては 全くもって 反省の色が無い 某団体

 

 

過去の過ちを二度と繰り返さないように歴史というものがある

 

過去には 世界選手権への切符が欲しくて他団体の試合にエントリーしただけで

 きついお達しがあったそうな

 世界ファイナリストでさえ イチャモンを付けられた事があるそうだ

 他にも 団体トップに立って 他団体の試合に出てペナルティーがあったとも聞く

 

 

4年前、 統一チャンプであった JDC 組の引退前の試合に際し

 「これが一緒に踊れる最後のフロアだから」と出場した某団体の 組が居た

  ダンスファンには堪らなく美しい光景であった

 

 去年もJCF 組の最後の試合に 某団体の組が出て

  2組で分かち合った光景には涙したものだ

 

        

 

 選手同士は フロアを離れれば

 同じ時代に闘ってきた者同士 仲がイイ

 称え合う光景はファンならずとも高揚する

 

 

今、日本のダンス界に於ける 重要な事柄は一つにまとまる事であるのは間違いないが

 そうそう容易ではないのもまた事実

 

 このコロナ過で またもや変動があり

  3団体仲良く出来ていた統一戦が2団体になった

 それによって 団体間の軋轢が大きくなってしまった

 

だが、人間の思考は人それぞれ

 意見の相違があっても不思議ではないし自団体擁護も分かる

 

 それが今後どのように変化するかは未知数であり

  応援する側としては 良い方向に向かう事を願っている

 

 

然しながら、大事にしなければならないものがあるのは誰しも分かる事

 団体にとって選手は宝物

 もちろんダンスファンにとっても 大切な宝物

 決して粗末に扱われていいワケではない

 

 

 アレに出てはいけない

 

 コレはダメ

 

 選手を縛り付けて 活動の指針 、相互の支え合いとは どういう事なのか?!

 

 

世界との差が広がる競技ダンスの状況を鑑みれば

 足並み揃え 団体間を飛び越え 交わる事が重要だ

 

 アホでも分かる こんな事が 某団体上層部には まだ分からない奴が居るようだ

 

どこのどいつが言ってるのか 分からんが

  いや、なんとなくは分かるが、、、

 

ダンス界では一番大きな団体とのぼせ上がっているのかもしれないが

 

 一般の人に見られたら 恥ずかしすぎるだろ!

 

 

伝え聞いた話が本当であるなら

   一回 潰れてしまえばイイ!

 

 

 注意 あくまで 伝え聞きの妄想であるが

    が、本当の話であれば 即座に選手を解放してもらいたいものだ

 

 

誰も この事に触れないのは やはりお上が怖いのか?

 団体内で一組の選手さえ守ろうとしないのは 余程怖いのか?

 

 それとも 本人が言わないのは、ただの妄想であったのか?

  だとしたら 余計なお世話だったかもな~ メンゴ お願い あせる

 

 しかし 火の無いところに煙は立たぬ と言うように

  これまでの経緯を見てもありそうな予感もある、、、

 

 バルカーカップの時もそうであったような いわゆる箝口令 があるのでは?

  これも過去の事ではあるが それを活かせる方向に向かっているのか?

 

 

 勇気あるペア 負けるな! ガンバレ 筋肉チョキ花火

 

  

 

  もし何かあるようなら 思いっきり 書いたるゾ!  ヽ(`Д´)ノ

 

       乙女のトキメキ  星

     Happy Dance ☆ Enjoy Dancing