Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
この前から思っていた事を すっかり忘れてまして
ジャーマンオープンでの 押川組 村瀬組の活躍に心躍らせましたが
その他、ブラックプールや ジャーマンオープン等のオープン戦では
なかなか日本選手に日の目が当たらず 苦戦を強いられている事に、、、
なんだか やりきれないものを感じてます
この前も書きましたように
これに関しては 「ホントにそれほど差があるの?」 って思います
評価を見ては ???だらけ
個人的には 差があるどころか
技術面で言うと 日本選手の方が遥かに高いと感じている
カラクリに気付いている人も居ると思うのですが まだまだ少ないでしょう
が、書き出し部分が 結構難しくて、、
迷って、、、もう少し練ってからかな
その前に
今、もう一つ とても気になっている事は
今年は 競技も割とすんなり開催されて
一応はコロスケ対策をしながらではありますが
(マスク、参加者健康チェックシート提出 他etc)
ようやく以前のような 活気が戻りつつあります
戻りつつ ね
この前の試合の時、大会役員の K さんと話したエピソード
K さんが主宰するサークルでは随分 メンバーが減少しているらしい
いずこも同じだ
やはり同年代が集まって 続けてきたものが
下の年齢層を あまり取り込めずに
そのまま同年代が横並びで歳を食ってきた事もあり、、、
コチラの地方でも
パーティーなんかは 10年前から比べると 悲惨なぐらい一気に減って
なんとなく分かるよね
とか、書いてるうちに こんな記事が
今年 スーパージャパンカップで優勝し 日本インターでも準優勝と
順風満帆に見えた矢先の、、、ウソだぁ~
お互いに新しいパートナーを探してるんなら、、、と思うけど
いろいろあるんだね
ジュニアちゃんのパートナー変更はよくあるけど、、、
五月女くんや 太田くんのように アダルト入りして これからって、、、
こればかりは横から口を挟むものでもないし
とにかく二人とも元気で続けて欲しいね
それはともかく
大人の動向はどうなんだろ?
今年も いろんな事で競技を楽しませてもらってますが
競技に行く度に思うのは、よくよく見ると
毎回 よく似たメンバーばかりで
今回のように たまたま 久しぶりに会う方もいらっしゃったけど
少しずつエントリーが減ってきてるような、、、???
もちろん 降ってわいたような このコロナさえ無ければ、、とも思ったけど
コロナだけの問題じゃなく
前からも なんとなく感じてた事で
デビュー時は ノービスでも 20組ぐらいあって
最低3回踊れたぐらい多かった気がする
昔はそんなもんじゃなく もっと 数倍多かったそうだ
※ ちなみに A 級などは 全国でも ほんの僅か 値打ちがあるよね
会場内も 立ってる場所がやっとこさ ぐらい混み合ってたのを覚えてる
それからも 3~4年ぐらいは お花見シートを敷く場所取りに奔走したものだ
その後 少しずつ減少してきて
今では 自由にお好きな所でどうぞ 状態
なんとなく
こんなでイイのかな??? が大きくなってきた
みなさんにお会い出来て楽しいのは楽しいけど
競技会としては、、、
危機感イッパイだな
続けることに意味はあるのかって 脳裏をかすめる




Happy Dance ☆ Enjoy Dancing