Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪

言ってはいけない言葉 右矢印  

 

前にも書いた事があって、やっぱり気になる言葉

 

 「他の人と踊ると崩れる」

 

 と、「先生としか踊らない」 何度か聞いた事がありまして

 

  果たして ?!

 

今夏の GAYAさん記事 右矢印 先生とは踊れるのに貴方だと踊れない

 

  またまたお借りしました 

 

  これはペアを組む上での 禁句 で

   思っていても口に出さない必須事項だと、思っているのですが

 

   でも、いろいろあった時に出ちゃうんだろ~ね あせる

 

   実際聞いた事あるし アチコチに書かれてもいたような 、、

 

 

で、今回は、、、来ました~ 

   右矢印 ダンスペア:他の人と踊るとダンスが崩れるのか?

 

違った角度から書かれてまして

 これも 以前から競技選手のペア間では よく聞かれる言葉

 

 2つ目のサークルで 講師やってた人もよく言ってたな~ 

  (競技やってる人だったけど あとから思うと 疑問だらけだった、、、

 

 実際はどうなの? って思ってました

 

 私も競技を始めましたけど、他の人と踊って特に崩れる事は無いけどね

 

   ま、下手ゆえに それ以上崩れようが無いとも言えますが アセアセ

 

 

 パーティーはよく行きますし

  特にスタンダードではホールドを組みますので

  高低差が生まれるのは必然

 

 パーティーで他の人と踊って

  急にパートナーと踊る事になっても 全然違和感は無し

 

   ひざを落とせば済む話 ひらめき電球

 

  ま、Pちゃんと踊る時は

   なんとなく競技モードにスイッチが入ったりしますが、、、ダッシュ

 

 

なので 「合わせろ」 「踊りにくい」 とか言ってる人は

   たとえ、リーダーでも先生であっても まだまだ未熟 な気がいたします

 

 たぶん、ですけどね

  つまりはリーダー目線、先生目線で言ってるだけで、

  相手に自慢したいなのか、上から言いたいのか、、、なんだろね ガーン

 

  ま、先生とのデモ等 日時が迫っている時は

   そこに集中してやる必要はありますが

 

 

書かれていた一説が素晴らしい乙女のトキメキ 拍手拍手拍手

               下矢印

 > 自信のある先生は

  武者修行と称して、他の人と踊ってこい、そこで腕試ししてこい

  できれば上手い人と踊ってくるといいね と放牧してくれます

 

  ホントに カッコイイ先生 はこうだよね照れ 

 

 

そういや それにちなんだ事を ソレイユさんも書かれていまして ひらめき電球

 

 右矢印 ダンスの習い方 パーティーに行くな!

 

  注意 ソレイユさんが言ってるワケではありませんヨ ガーン

 

 

 しかし、これでは何の為にダンスを習っているのか分かりません

 

 社交ダンスを習う っていうのは いろんな人と踊るのが本来の姿

 

  デモ や 競技とは違いますのでね

 

  個人差があって 誰とでも とはいかないのがペアダンスの奥深いところ

 

   教える側も そこのところは大変 悩ましいガーン部分なのでアリマスが、

 

  それでも 敢えて、いろんな人と踊るのが 社交ダンスパーティー

 

  要は個人的にそういった基本的な部分で身に付いていない だけの事

 

  だから先生でも講師でも そういった部分を理解させてあげないと

   いつまで経っても 同じ事の繰り返しになります

 

     

 

本当に上手な人は誰と踊っても崩れないし

 たとえ競技選手であっても 他の人と踊って崩れる なんて言うのは ただの自己講釈

 まだまだ未熟 と言わざるを得ませんですネ

 

 どっちか言うと

 「自分は下手です」或いは

 「私は教えるのが下手です」と公言してるようなもので

   恥ずかしい言葉なので 決して口にはしない事です

 

 

注意 もし、教室で それを言う先生がいたら

    教え方が下手なので即刻ヤメる事をお勧めいたします ダッシュ

 

過去記事

Part.1 先生としか踊らない

「この人 下手だな!」とか

「おいおい 何やってんの?」 と感じたら

   その 相手も同じ事を感じているもんなんですよ  口笛

 

       乙女のトキメキ  星

     Happy Dance ☆ Enjoy Dancing