Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
今日は震度4が隣町を襲ったようで
本日でパソコンとの戦いもほぼ終わりまして
若干 明るくなった へなちょこです
友人に来てもらって 不具合一切 現場でやってもらい
ようやく 普通に過ごせそうです
ブログ始めてから、、いや 競技始めてから、かな?
一番難しい競技だと思ったのは オイラだけか?
一番シンドイのは ヴェニーズだろけど
もう何度も書いてきて 分かったつもりが
やっぱり出来てないパターン が続いております
何か分かる度に いろいろ書いてきて
ようやく 新しい事を見つけました \(^o^)/
8年前まで こんなので やってたから そら競技でも上手くいくはずもないよね
3年経って ようやく なんとか形もついてきて
なんだけど、 やっぱし 右手が働こうとする だいぶマシになった ///
去年だったか、 スローフォックス:フェザー を書いてて
フェザー のステップがいくつかあって
特徴は 男性が女性の 右側アウトサイドに出す というもの
簡単であり 非常に難しいものであると 判明し
出口の見えぬ 迷路の中を彷徨いました
「3歩目 もっと 大きく出して」 って言われながら
「なんか 出せんでぇ~」 と反論し
二人で 「あぁだ こぉだ」 続けるうちに
よぉやく たどり着いたのが
たったこれだけの事に 歳月を重ねた日々 、、、
ムッチャ 楽になりました
ってね こういうの 文字に書いても 口で言っても 誰も分かんないよね
動画が一番 見るのが一番
最も大事なのは とにかく やってみる事
習っていて いつまでも出来ない っていうパターンは
習っただけで 実際に何もやらないからかもよ
また、こういうのは ニュアンス的な要素も含まれるので
先生が いくら言っても 叫んでも 結局やるのは 自分自身
中には講釈ばかりで ちゃんと教えられない先生も いるかもしれない
実際 居たし 見たっ
では本題 、、、、前置き ながっ
フェザーステップ が スピードスケート に似ている件
気でも狂ったんか と思うでしょーーね ( ̄^ ̄)ゞ
次の一歩を出す時 軸足の直近を通すよね
或いは
一歩出る前に 片方の足を 軸足に寄せてから出していく
って書くほうがイイのかな? ( ̄^ ̄)ゞ
スケートもそうなのざんす
一歩一歩 アウトサイドに
スケートの基本は ペンギンウォーク なので ラテンやってる方は分かり易いかも
こんな風に歩く感じ?
なぜかと言うと ① から ② の方向へ 蹴り出しやすいから
実際 これを利用して フェザーステップをやると
すごぉ~く 遠くに 3歩目を運ぶ事が出来ました
練習ビデオを見ても スムーズに出られているのが 確認出来ましたヨン
合ってるかどうかは さておき
とりあえず 何でもかんでも やってみるべしだね~
アカンかったら それはそれで 一つ財産になるし
さて、 次は 流れが良くなるルーティン作り
この前のアドバイスを活かさねば
まずは ワルツから、、かな?
いずれにしても 競技は いろいろ勉強させてくれますな
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing