Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪

海外ジャッジは 何を見てる? 右矢印      

 

この前貼り付けました右矢印 第一回統一全日本 2000’ 

 

 今とは見違える程の ほっそりとした爆  笑 エスパンさんが インタビューに答えておられました

 

   

 

 

 話してくれた内容が なんとなく 自分が思っていたのと重なる事が多かったので

 

  ちょいと 抜き出してみました

 

     元世界チャンプが代弁してくれてるようで 嬉しくて、つい (^^;

 

============   インタビューでの内容   ============

> ファイナリストはそれぞれの個性をフロアにぶつけ独自の存在感を放ち全日本の舞台に

  立ち完成された踊り手として全日本のフロアを沸かせる彼らを世界の目はどのように見て  

  いるのでしょうか

  元世界チャンピオンである多くのコーチャーであるサルバーグ氏に日本選手トップ選手の  

  評価をうかがいました

 

 

サルバーグ氏談

女性が輝くカップルはトップに出てくる力がありますね

女性が美しく見えるということは男性がしっかりリードしているということですから (※

 

北條組の強さはベーシックを完璧に習得しているところにありますね

男性が成熟した踊り手としてレベルの高いダンスをみせます

ライバルの嶺岸選手のような天性の素質を持ち合わせていないとしても

他の選手が真似をする事の出来ない独自のスタイルを確立しています

 

女性は滑らかなムーブメントをつくる努力をしているようです

以前みられた脚で踊る特徴を変えようとしているようですが、

それは彼女が習得したものですし良い個性になっていたと思います

 

カップルとしての強さでは北條組が最も優れているでしょうね

 

北條組のライバルである嶺岸組は男性が素晴らしい (※

観衆を釘付けにする能力を持っていますね   

 

 

楠組は現代的なダンサーです

チャンピオンへのキャリアを着実に構築してきたカップルですね

私は彼らに精神的な強さを求めていますから---

「フロアの支配者になれ、自らのダンスの支配者になれ」 と言っています

彼らがUK戦に向けてローマで練習している時 こうアドバイスしました

「一つ一つの動きを ” 売る” つもりでコンペを闘いなさい」 (※ 

そうするとリーダーが素晴らしい闘志を発揮しました

世界チャンピオンを押しのけて自分のダンスを爆発させました

その自信を今後のコンペで発掘出来るかは本人次第でしょう

 

 

布川組は日本競技ダンスの未来でしょうね

デビュー当時から彼らはとにかく目立っていました

若さによる爆発力、新鮮さ、パワーの全てが彼らの味方をしていました

怖いもの知らずに見えましたが早い時点で自分自身を見つめ直せたようですね

成績が上がりすぎたことに怖さを感じ独自のダンスを追求し始めました

パートナーは日本人女性には攻撃的すぎる程のパワーがありますね

「彼女に着物は似合わない」 なんて言われているでしょうね

 

”女優” 的な才能で際立っているのは巳夏選手(佐藤組)でしょうね

ショーダンスで発表した ”カルメン” は鮮烈でした

表現力に目を奪われがちですが、ダンスは全て基本的なテクニックによって構成されています

個性が強すぎる、髪で顔が見えないなどといった批判をする人がいますが

それがどうしたと言うのでしょう

    この作品の本質はキャラクターにあるのです

この作品は時代の先を行き過ぎていたのでしょう

 

私の師である ウォルター・レアード氏 が口にしていた言葉で、

私が常に留めているのは

「美しいものだけが上質である」 ということです

これは私の作品創造のテーマです

 

持って生まれた容姿は問題ではありません   (※

自分の中から作り出すものが観ている人の感性を揺さぶり

美しいと思わせることが重要です

 

美しさの定義は抽象的で

時にはグロテスクでもあります

 

技術力に裏付けされ、時代とマッチしていれば

   エレガンスだけが美しさではないということです (※

 

============  以上 サルバーグ氏談  ============

 

 (※ を付けたところは以前から強く感じていた部分で

    

  持って生まれた容姿は問題ではありません  なんて 、、勇気もらえますね (^^;

 

  なんか 自分に言われているような気にさせられたので 載っけてみましたが

 

  全ての競技選手に当てはまる気もします乙女のトキメキ

 

 

ま、インタビューで応えるのも 良いところだけをチョイスしますので

 実際の評価は分かりませんが チュー 

 

 でも、 海外ジャッジに見ておいてもらえるっていうのは

   三大大会等で 海外での戦績を上げるのに 役には立つという事ですね

 

 ひいては 国内競技会に於いても 俄然 有利になるってことです ひらめき電球

 

 

  ただ、この話も今までの事

 

  今後 団体の変遷も含め 国内立て直しが最優先事項になりそうです

 

 

本日の動画 右矢印 2001年の出来事

 

  表彰式で2位を告げられ ビックリ顔の柳橋組 

      すなわち、、レジェンド 天野組の上に行ったという事ですね

        そりゃビックリしますわ 目ハッ 

 

         「僕たち ホントにいいの~?」 って思ったんじゃ?

 

 

  2000’ ~ 2003映像 結果の横に貼り付けました

     右矢印 統一全日本ダンス選手権大会:歴代チャンピオン

 

 

よくよく見ると

   統一戦 今まで21回やりましたけど

   スタンダードは 5組しかチャンピオン居ないんだね びっくり

 

   ちなみに ラテンは 10組 (英美さん金光氏は パートナーを変えて一回ずつ)

     外人さんを除くと 8組ですね メガネ

 

 

エスパン・サルバーグ氏 Espen Salberg  

 

生誕 : 1952年3月28日 ノルウェー オスロ  (69歳)

パートナー: Kirsten Salberg (1974年から) 右矢印 戦績

数々のダンス関連に携わり想像とアイデアを提供されています 

 

社交ダンス衣装・ドレス通販 ボールルームネット/商品一覧ページ  右矢印 ボールルームネット

 

      ・・・ 

   関連記事 右矢印 チャンピオン:共演@ Fletcher組&Salberg組

        ポチっと応援していただけるとアリガタシ 右矢印   

 

 

来たる 11月3日 

 

今のところ心配しているのは 現JDCの選手 

 蓋を開けるまで分からないけど 

 既存の情報では

 「今年は 特例でなんとか出られるようになった」 だったけれど、、、

 

   どうも 出場が無いような アセアセ、、、?? 

 

 ※  統一全日本 エントリーに 関しましては 今のところ 出場予定としておきます

  右矢印 バルカーカップ統一全日本プロフェッショナルダンス選手権

 

 

統一全日本ダンス選手権大会:歴代チャンピオン

・ 統一全日本 あんなことこんなこと                  10/19

・ 「闘い」という言葉が最も相応しかった統一全日本エピソード  10/17

・ 統一全日本エントリー                         10/17

・ 揺れるバルカーカップ問題                      10/3

・ JDA:夢物語@妄想                           9/28

・ ジェイディーエーってNANDA?                    9/25


 

     乙女のトキメキ   星

   Happy Dance ☆ Enjoy Dancing