Happy Dance ☆   Enjoy Dancing ♪

左矢印 ポチっとヨロピコ

 

ドナタス & リナ (Donatas Vezelis - Lina Chatkeviciute)

 

  言わずと知れた WDSF PDチャピオン

   フェルージャ組の引退により

    「この先 WDSF PD の屋台骨を支えて行くんだろうな」 と思っていました

 

秀逸なショーダンスとして知られる 映像は 今もダンスファンの心を鷲掴みにしましたヨネ

 

 

日本インター動画 でも見ましたが イイ選手だな~って思いました

 

 ハッキリ言って 優勝したバレリ組より断然イイ!

     エンターテインメント性 もバッチリ星

 

当ブログでも 取り上げました 右矢印 ドナタ? っすかぁ~? 笑い泣き

 

 

さて、 伝え聞いた話ですけど、、

 

去年末 ドロンさんが載っけてた 記事で知って

 突然の ドナタス&リナの引退劇には正直 驚かされたものです 

 

フェルージャが引退し

 まさに これから!という時期だったので 不思議に思ってました

 

    少し長くなるかも、、、書いてる途中で イラついてきた ムカムカムカムカムカムカ

 

 

 

  あれから 情報を集めるうちに とんでもない事が分かった

 

いつ書こうかと、、、思いながら 一年 、、

 もうね、 こういう 記事は書かない!と決めて 忘れた事にしてた

 

 きのう書いてて 呼び戻された感じ ガーン

 

   ロシアで開催された PDスタンダード

 

周囲の声援やその他の音 うるさいんだ  ガーン

   やかましい ムカムカ

 

 その主なモノが

   フロア向かって右側に陣取る ターンPDして一年の ビッシュ組 への応援団

 

 

  ※ ビヨルン・ ビッシュ組と言えば

   アマチュア時代 10ダンスチャンピオンで ショーダンスチャンピオンでもありましたが

   スタンダードは とりあえずファイナリスト 的な選手でした

     が、応援団は、、、10ダンスの放映があった時、驚きました

      デンマーク国旗を持ち込んでの応援 それも ムッチャやかましいアセアセ

      サッカーが盛んな国とも聞きますが、、サッカー場じゃねぇぞ!ムカムカ

 

 

その日の会場の中は異様な光景だったようです

 まさにサッカー場  

  アウェーとか ホームとか よく聞く話ですが、

    あまりにも 品位に欠ける 応援は 

   世界を翔ける ドナタスでも サスガに 心が折れたようでした 参った

 

 その時の結果 右矢印  WDSF PD World Championship

 

  なんだコレ?   (22番ドナタス 26番 ビヨルン)

 

一曲目のタンゴ まるで ドナタスを陥れるような 採点 目

 

 普通なら ここで 大ブーイングが起こると思いきや、、

          その後、 向こうで歓声が上がってる ポーン

 

 おそらく ドナタス組 にとって

   採点じゃなくて  この行為に 完全に ノックアウト!やね 爆弾ドンッ

    その後の踊りは いつものような踊りではなく

    なんとなく精細を欠いたような 踊りになっちゃったので 当然、採点も低くなる

 

   中には あまりの 酷さに 苦笑していた選手や お手上げ状態の観客も居たそうだ

 

    別に ビッシュ組のせいじゃないけど 勝って喜ぶ姿に チョイ イラっときましたヨハッ

 

確かに先に踊ったビッシュ組のタンゴは良かったけどね

 

いつもの試合なら 誰が見たって

  ドナタス組 ビッシュ組 「どっちがイイ?」 って聞かれたら

     ハッキリ分かるぐらい 歴然たる差があった 目

 

 実は

 準決勝の辺から、既に デンマーク応援団による ドナタス包囲網が敷かれていたようだ

  チャンピオンの心を粉々に砕くほどの やかましい声援

 

注意 大会主催者から 何らかの アナウンスでもあれば 立ち直れたかもしれないのに、、、

 

 応援というもの 自分の好みの選手、贔屓の選手に

   「頑張って! 見ているよ 応援しているよ」 そんな意味合いが込められています

  それによって、ジャッジが変わる事は無いけど、

  疲れてきた時や くじけそうになった時、「頑張ろう」 っていう気にさせるのが応援 

  相手を貶めたり 失望させるようなモノは応援じゃない!

  ましてや、相手への中傷や罵声などモッテノホカ ハッ

 

 時々見ますよね 特に対戦型の競技では ミスが直接相手のポイントになるものだから

  贔屓選手の対戦者が失敗すると大喜びしたり ヤジ飛ばすヤツ

 

   だけど、そういう事で相手を腐らせたりするのは、また違う

 

    確かにね ニッポンチャチャチャだから 私も そういったところはアリマス

     でも、ラッキーとは思っても それを相手に向けてはいけない 

      そこを表に出さないのが スポーツマンシップであり 相手へのリスペクト

 

 紳士のスポーツと言われるテニスでは 、

  選手がより良い環境でプレー出来るように審判がそういうものに注意を与えます

 

 ゴルフなどでもマナーはプレーヤーもギャラリーも厳しく取り扱われ、

  各所に大会関係者や係員が目を光らせています

 

  どちらも 度合いによっては 退場させられます

 

ところが

 なんなの この試合 ヽ(`Д´)ノ  ワールドチャピオンシップ って名が泣くゾ!

 

  それどころか とんだ 茶番劇 

 

美を争う競技に於いて あまりにも美しくない光景 

 

  ましてや 将来オリンピックを目指すとするWDSF 

 

  なのに これを取り締まれない WDSF

 

  こんな汚いものを見過ごしているようでは 話になりません 

 

   こんな騒々しいだけの応援を 「盛り上がっている」 とでも思っているのか

    ダンスファンでもなんでもない  ただの フーリガンじゃねぇか ムカムカ

     つまみ出せヨ!

 

とにかく まだまだ歴史の浅い WDSF:PD に於いて 

 スターの欲しい ところだ

 

 

  それとも ビッシュ組をスターに仕立て上げようという魂胆だったのか?

 

  サスガにそれは無いと思うけど そういう風に見えてしまう、、、

 

 ザルコフが PDターンしたけれど 対抗馬の居ない土俵は 全く面白くない

 

まさか こんな形で、、、個人的には  黒歴史だと今も思ってます  しかも真っ黒な、、

 こんな事続けてたら オリンピックどころか、、、

 

 この試合から 数日後 ドナタスから 事務局の方に引退の報告が届いたとか、、

 

       私の心も打ち砕かれましたよ タラー /// 

 

  才能ある選手が なんで こんな事でヤメにゃならん??

 

 

乙女のトキメキ  星 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ  花火

Happy Dance ☆   Enjoy Dancing ♪